パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

エネループ、発売から10周年」記事へのコメント

  • 潰したいならとっくに潰してるんじゃないの?
    本気でそう思っているの?

    • パナソニック株式会社が使ってる「ブランド」は、三洋電機を解体統合した当時は「Panasonic」の一つだけ。
      ブランドではないがブランドに準ずる扱いとなる「サブブランド」は「VIERA」「DIGA」「LUMIX」「EVOLTA」 [impress.co.jp]の4つ限定。
      eneloopはサブブランドとして認められませんでした。

      買収時点では、パナソニックは、eneloop というプロダクト名については、

      パナソニックのブランドイメージを土台として、それをさらに高めることができるブランドであること、先進性を持ち、尖った技術を搭載した製品であること、そのサブブランドを聞いて、すぐにパナソニックの製品であるということがわかること、そして、グローバルに通用するブランドであること

      というサブブランドの条件を満たしているとは認めなかった、ということですね。

      となると、パナソニックの統一的なブランド戦略としては、
      EVOLTA のは、EVOLTAがデカデカと出ているのに対し、
      パナソニック版eneloop は、Panasonicの文字が大きくて、
      小さくeneloopと表示されるのは当然の結果でしょう。

      その後、2013年の方針変更でパナソニックはサブブランドを廃止 [impress.co.jp]してます。
      EVOLTAはプロダクトネームになったのは発展的解消であって格下げではないとは言ってますが、パナソニック社内での取り扱いがEVOLTAとeneloopが同格になったのは確かですので、

      2014年には「Panasonic」と同格のブランドとして「Technics」が復活してたりしますので、
      今後はeneloopというプロダクトネームを前面に押し出した展開が出てくる可能性も捨てきれないこともないんじゃないかなとか希望的観測を持ってたりします。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        プロダクトネーム(実質プロダクトブランド)の「エネループ」よりも、コーポレートブランドの「パナソニック」の方が弱いってのが課題ですよね。

        リチウムイオンにしても、あれだけ素晴らしいセルを作れるのに、
        パッケージ屋のテスラのブランドで売った方が売れるもんね。
        パナにはパッケージ屋としての実力も十分にあるのに、実にもったいない話です。

私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike

処理中...