パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

エネループ、発売から10周年」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward on 2015年08月12日 7時20分 (#2862981)

    潰したいならとっくに潰してるんじゃないの?
    本気でそう思っているの?

    • パナソニック株式会社が使ってる「ブランド」は、三洋電機を解体統合した当時は「Panasonic」の一つだけ。
      ブランドではないがブランドに準ずる扱いとなる「サブブランド」は「VIERA」「DIGA」「LUMIX」「EVOLTA」 [impress.co.jp]の4つ限定。
      eneloopはサブブランドとして認められませんでした。

      買収時点では、パナソニックは、eneloop というプロダクト名については、

      パナソニックのブランドイメージを土台として、それをさらに高めることができるブランドであること、先進性を持ち、尖った技術を搭載した製品であること、そのサブブランドを聞いて、すぐにパナソニックの製品であるということがわかること、そして、グローバルに通用するブランドであること

      というサブブランドの条件を満たしているとは認めなかった、ということですね。

      となると、パナソニックの統一的なブランド戦略としては、
      EVOLTA のは、EVOLTAがデカデカと出ているのに対し、
      パナソニック版eneloop は、Panasonicの文字が大きくて、
      小さくeneloopと表示されるのは当然の結果でしょう。

      その後、2013年の方針変更でパナソニックはサブブランドを廃止 [impress.co.jp]してます。
      EVOLTAはプロダクトネームになったのは発展的解消であって格下げではないとは言ってますが、パナソニック社内での取り扱いがEVOLTAとeneloopが同格になったのは確かですので、

      2014年には「Panasonic」と同格のブランドとして「Technics」が復活してたりしますので、
      今後はeneloopというプロダクトネームを前面に押し出した展開が出てくる可能性も捨てきれないこともないんじゃないかなとか希望的観測を持ってたりします。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        プロダクトネーム(実質プロダクトブランド)の「エネループ」よりも、コーポレートブランドの「パナソニック」の方が弱いってのが課題ですよね。

        リチウムイオンにしても、あれだけ素晴らしいセルを作れるのに、
        パッケージ屋のテスラのブランドで売った方が売れるもんね。
        パナにはパッケージ屋としての実力も十分にあるのに、実にもったいない話です。

    • 他の人も書いてるけど、ブランド名潰したいならあっさり消してエボルタで統一するはずだし。
      それができない、あるいは、したくない大人の事情があるんでしょうね。
      他所からみたらつまらない理由なんだろうから表沙汰にはしたくないとかだったら面白い。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        他でも出てるけど、ブランドの強さを考えるとeneloopに統一したいのよ。
        海外ではそれが出来るので、eneloopに統一。
        国内ではシェアが高すぎて出来ないので並立になった。

        • by Anonymous Coward

          それこそ「充電式エボルタ」なんかいらんでしょ。そっち捨てればすっきり

          • by Anonymous Coward

            なにがそれこそなのか。
            eneloopに統一したくても出来なかったって話なのに。

            • by Anonymous Coward

              「独占禁止法で統一出来なかった」となる前に「独占禁止法で統一出来ない可能性」が分かってたはずでしょ。
              買収の段階で独占禁止法の横槍を想定した対応や契約してればやりようもあったんじゃないのかと思うけど。
              充電式エボルタブランドもさっくり手放しておいて、独占禁止法がホントに来たら工場片方手放しておしまい。
              最初らへんでエボルタブランドもエネループブランドも両者の工場も…って欲かいてどっちつかずの対応したとしか思えないよ。

              • by Anonymous Coward

                初めから想定できたことだし、ちゃんと対応してる結果が今でしょ?
                国内ではeneloopを飼い殺しにしてフェードアウト。海外ではeneloop継続。上手くいってると思うけど。

              • by Anonymous Coward

                何のためにフェードアウトさせるのか説明できていないように見えますが。
                二行目は最初から想定した作戦ではなく、どうみても只の結果です。
                (そして批判があることから判るように言うほど上手く行ってるわけじゃない)

    • オフトピックだけど

      ナショナル 廃用ブランドネーム
      www.mei.co.jp (表示されることなくpanasonic.comにリダイレクトされる)
      www.mew.co.jp (表示されることなくpanasonic.co.jpにリダイレクトされる)
        後者は panasonic-denko.co.jpを期待していたのに予想が外れた
      みたいな潰し方も。
      必ずしも一通りの方法以外にもやり方はある。

      // マネシタと揶揄されることはあっても松下を残してもいいと思っている

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      潰したいと思っているかはともかく、エネループとエボルタの二本立ては筋が悪いと思う。
      どうしても社内のややこしい(充電式エボルタをやめられない)事情でもあるのだろうかと勘ぐってしまう。

      • 別にエボルタとエネループの二本立てでいいと思うんだよね
        ただ、それでいくならちゃんとふたつのブランドとして明確にブランディングしなくてはいけない
        LVMHがやってるみたいに「エボルタとエネループが同じ会社だなんて知らなかった」と思われるくらいに明確にブランディングしなくちゃだめだと思う
        問題なのはそれなのに、なぜかエボルタにもエネループにはデカデカとPanasonicと入ってしまっているってこと
        この原因はPanasonic社内のロゴ使用に関するルールみたいなものがあって、決められた大きさで決められたフォントでルールにのっとっていれなくてはいけないから、、、と中の人が言ってた

        Technicsはちゃんと別ブランドとしてやってるみたいだからeneloopもそうしたらいいのにね

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      本気でしょ。
      パナに買われるくらいなら三洋ごと潰れてたほうがよかったらしいよ。

      「エネループ」という商標を持ち出すだけで難癖つけるような、なぜか訳知り顔の連中が増えて
      「エネループ」商品の訴求力が毀損されたなら、
      パナソニックも「エネループ」ブランドを使い続ける義理はないよね。
      ブランドを潰したいのはアンチパナな人々の方だということに。

      構造に惚れたならFDKの電池買ってりゃいいし、
      買収を恨むなら、その原因となった、かつての三洋のデタラメ経営陣を恨めよ、とは思う。

長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds

処理中...