パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

USB Type-Cコネクタを利用したThunderbolt 3が発表される」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward

    100Wだなんて絶縁や電圧降下を考慮しないといけないですね
    太いコードになりそうに思いますわ

    • Re: (スコア:2, 興味深い)

      by Anonymous Coward

      USBのPD規格では電流は5Aで打ち止めで、あとは電圧上げて対応だよ。
      5A以下で電圧上げる設定使えば既存のと同等の太さでも供給量を増やせる。
      5Aより先は電流増えないから、最大でも5Aセーフなケーブルなら絶縁耐圧(普通は余裕)位しか心配しなくて良い。
      電圧上げれば多少の降下にも耐えるし、ネゴシエーションしてるからケーブルでの降下を見積もった上で電流引き出せる。
      (ケーブルでの電圧降下で閾値切ってしまって給電能力に余裕があっても使えない、
      なんて心配が要らず、純粋にケーブル発熱量だけ警戒することが出来る)

      • by Anonymous Coward on 2015年06月04日 0時41分 (#2824959)

        5A通せる1m長のケーブルってめちゃめちゃ太くなるよ
        Type-Cプラグのモールドより太いんじゃないかっていう

        親コメント
        • Re:電流値 (スコア:2, 興味深い)

          by Anonymous Coward on 2015年06月04日 6時02分 (#2825008)

          太いケーブルは電圧降下の量で電源容量を予測してる機器だと必須ですがそうでなければ緩和されます。
          5Vと違って20V要求ならどうせDC-DCコンバータ通すから多少の電圧降下は問題ありません。
          電源容量は既知な上に20Vもあるので、多少の電圧降下は気にせず5A引いてケーブル溶けなければ大丈夫です。
          ケーブルの発熱と放熱の比は長さに依存しないので、長いからといって太くする必要はありません。

          22AWGぐらいでも5Aは大丈夫だし、16.78E-9(Ωm)*1.000(m)/0.324E-6(mm2)*2(往復)*5(A)=0.52(V(降下量))、うん大丈夫じゃない?
          ケーブル全体でで2.6Wの発熱ロスはエコじゃないけどまぁ溶けなきゃOK。もうちょい細くてもいけるかな?

          安全やエコ考えるなら太めの方がいいけど取り回し優先で細めにしてもなんとかなると思うよ。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            コネクタの各VBUS,GND接触抵抗 最大50mΩ(イニシャル40mΩ+⊿10mΩ)を見込まないといけないのでは?

          • by Anonymous Coward

            22AWGで5Aは定格上限辺りで、使えるかと聞かれたら定格内ですといなるが、
            実際商品として一般市場に出す際には周囲温度が真夏の環境でも使用者が火傷しないような温度上昇に抑える必要があるため
            かなりのマージンを取らざるを得ないので線は太くなりますよね。

        • by Anonymous Coward

          どんなに太くなったって家電のACケーブル止り。

          • by Anonymous Coward

            めちゃくちゃ太いじゃないですか。
            いまのUSB3.0のケーブルでも太すぎてやいなのに。

一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy

処理中...