パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

ワイヤレス電力伝送方式のインホイールモーターを搭載した電気自動車」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward

    インホイールモーターの記事が出るたびに思うんですが、バネ下重量がものすごいことになるんじゃ?
    駆動方法としては優れていても、車両全体の構成としてはどうなんでしょうか。

    • Re: (スコア:5, 興味深い)

      バネ下重量が上がると乗り心地が良くなる [atmarkit.co.jp]なんて結果も有ったりして

      そもそもバネ下重量の増加による車体振動の増加ってのが, 前時代的な非舗装路での低速移動を前提としていたり, 線形近似による数値計算を根拠にしていたりするので, 今日的な舗装路や非線形性挙動を示すサスペンションを考慮すると必ずしも事実に則しないみたいです.

      # アクティブサスなんかになったら, また別次元の話になるでしょうし

      • バネ下が動かなければ上も静かだよねってのはわかるのですが、
        路面から受ける衝撃に対してバネ下が応答しない(ということはサスも動かない?)ってことは、そのエネルギーは誰が受け取ってるんでしょう。

        • by Anonymous Coward

          まず、バネ下は必ず応答するはずで(じゃないと地面をならしながら入っていることになる)、その動きを上に伝えないバネ、ダンパー、リンク機構(全て合わせてサスペンション?)があるわけで、理想的にはそれらがエネルギーを受け取っていると言って良いのでは?

          乗り心地の研究に関しては詳しい事はよくわかりませんが、
          1,車体が振動しない=乗り心地が良い場合
           確かによくあるモデルでは地面がランダムな形状をしていて、それに対応するようなシステムを仮定していました。しかし世の中が舗装道路だらけになると、平らな道路に対して一つ山があるよ

          • by Anonymous Coward on 2015年05月27日 5時12分 (#2820917)

            ランダムな路面も一つの山も、周波数領域で考えれば良く似た信号です。
            直観的に言えば、小さな山の重ね合わせがランダム路面だと考えれば良いです。
            実際、タイヤの動特性の計測は段差乗り越しで行います。

            なので、従来の解析手法は今でも有効ですし、バネ下重量が重い方が良いということはありません。
            条件次第では言われているほど悪くないとは言えますが。

            親コメント

UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie

処理中...