パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

Raspberry Pi 2、キセノンフラッシュで動作が固まることが判明」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward

    何らかの対策とるのかな?
    注文しようと思ってたけど、どうしようかな?

    • 可視光でフリーズはなさけないけど、
      シールドされてない電子機器が放射線に弱いのは周知の事実なワケで。

      火星探査機みたいに、アルミホイルとかでシールドすればいいだけじゃね。

      • by Anonymous Coward on 2015年02月10日 17時17分 (#2758925)

        単純にどちらかの機器のEMI対策不足、てな落ちだったりして。

        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2015年02月10日 18時14分 (#2758955)

          EMP説は否定されている。レーザーポインタでも誤動作し、問題のU16を覆ったり、Piに箱を被せたりすると
          誤動作しないという報告がある。Piを電源から切り離しオシロスコープだけを繋いでも電圧スパイクが見えるという報告もある。

          U16のOn Semi NCP6343 CPU/RAM用 トランジェントロードヘルパというやつが、主にパッケージ側方や裏面から入射する
          赤外線で暴走する。フラッシュを浴びせると瞬間的に4Vを超える電圧が出ることもあるので、繋がった先を破壊する可能性が
          あり、無闇に試さないほうがよい。というのが現状の観測とまとめ。

          親コメント
          • CSPパッケージの部品で、強い光による問題はよくある話ですね。
            最近は特に高さを抑えて薄くした部品が増えたので、起きやすい。
            強い光がシリコン基板に当たることになるので、トランジスタのチャネル部分に電子+正孔が生じるとノイズになる。
            プラスチックパッケージなら、もっともっと強い光を当てれば、大抵のICは誤動作するでしょう。
            そもそも、ICレベルでどこまで対策するかは難しい話で、むやみに強くしようとするとパッケージが厚くなってしまう。

            ただ、今回みたいに、カメラのフラッシュでリセットがかかるほどと言うのは珍しいので、パッケージに使用した樹脂に問題があるとかではないかな。
            対策としては、樹脂の種類か厚さを変えるのが一般的ではないでしょうか。

            親コメント
            • by Anonymous Coward

              レーザーマーキングで掘りすぎかもね

「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常

処理中...