パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

電力会社による再生可能エネルギーの新規買取、次々と中止に」記事へのコメント

  • ジャイアニズムモードって、誰のどんな姿を指しているのでしょう?

    政策としての裏付けがあった(電力会社もそれを容認していた)からこそ業者は先行投資したんだし、いざ回収する段になって「買い取りません」て言われりゃ怒りもするでしょうよ。
    • ジャイアニズムではないですよね。タレコミ人はジャイアニズムって何だと思ってんでしょうか?

      「お前(のび太)のものは俺の物。俺の物は俺の物」がジャイアニズム。
      今回の話は全然違う。

      それに、今回の問題の根本は送電網でしょう。
      日本の電力会社は原発の非常に高額な送電網コストを既に電気料金に転嫁してるので、再生エネルギーのための送電網整備にお金をかける余裕がもうないのですよ。

      コスト自体は太陽光発電と原発は同じくらいです。

      家庭用の再生エネルギー買い取りは、増やしてもいいと思います。
      あれは、近所で発電された電気を近所で消費するので、送電網の構築にはコストをかける必要がありません。
      さらにICT型にして、各家庭の発電状況を電力会社が集中管理し、電力会社の発電所の調整を行えば効率よくなると思います。

      • これって、送電網の問題になるんですか?(供給側と需要側の送受電量はマッチしているのに、網の問題で供給がうまくいかない?)

        • ドイツでも昔から言われてる問題じゃないでしょうか。

          一般的に、大規模な風力発電やメガソーラーなんかは、そもそも人口が少ない(土地が大量に余ってる)場所に作られます。
          もともと人口が少ない場所なので、そこから電力消費地(人口が多い都市部)へ大量の電気を送れる送電網が存在しません。

          こういう供給に耐えられるよう送電網をたくさん作らないといけないのだけど、送電網を管理しているのが東電だからわざわざ作りません。
          で、発送電分離の話なるわけですね。

          • 報道や電力会社のプレスリリースを見ると、変動量の大きな発電リソースの連係申込が相次いだことにより、変動量が自社で持っている設備で吸収しきれないから、と読めます。

            例えば東北電力 : 東北電力系統への再生可能エネルギー発電設備の連系申込み(特別高圧・高圧連系)に対する回答の保留について [tohoku-epco.co.jp]

            設備認定を受けた太陽光発電設備がすべて当社系統に連系した場合、再エネ発電設備の出力は、既に当社が200万kWまで受付可能として

            • by Anonymous Coward
              原発の電力が余剰となる夜間対策として使われている、ダムへの揚水などを行えば変動はある程度吸収できるのでは

              ・発送電分離が予定されているのに、送電網に新たな投資をしたくない。
              ・原発と競合する、太陽光発電などの新電力に塩を送るようなことはしたくない。

              こんなことが根底にあって、いろいろと理由を付けて新電力の足を引っ張ろうとしているのでしょう。

              政策実行の詰めの甘さですね。
              • ・原発と競合する、太陽光発電などの新電力に塩を送るようなことはしたくない。

                こんなことが根底にあって、いろいろと理由を付けて新電力の足を引っ張ろうとしているのでしょう。

                この手の不毛な陰謀論を振りかざす人っていつになったらいなくなるんだろ。

              • by Anonymous Coward

                しかし、現実に原発の運転が全て停止している現在、揚水発電の
                バッファリング能力は過剰状態なのはその通りなのでは?

                今回の九州電力が行った突然の受け入れ中止発表は、そもそもなんで
                こんな急に行われたのかがよく判りません。
                事業者説明会では2月頃には判っていたという話もありますし、
                そりゃ陰謀論の一つや二つ…どころか一山いくらで出てくるのも当然な気がします。

              • by Anonymous Coward

                原発が停止していなくても、
                原発の揚水は夜、
                太陽光の揚水は昼なので
                ポンプと発電機を分けてあれば
                まったく両立出来るのでした。

              • by eru (12367) on 2014年10月03日 20時35分 (#2687681) 日記

                変動幅の大きすぎる電力が問題なのでバッファ(揚水ポンプ)が発電設備のすぐそこにあればいいんですけど、そうなってないから"送電網"に負担がかかる。
                夜間の送電網にあまり負担のかかっていない時なら大丈夫なんだけど、ソーラーの発電は電力が多く使われる昼間だ。

                送電網の負担が問題になってるのに揚水を昼間やれば良いとかどんだけ特殊なバカだ。

                親コメント
              • by northern (38088) on 2014年10月03日 20時49分 (#2687690)

                洋上風力やら、地熱やら、色々ミックスしないとな

                原発は混ぜるな危険だが

                親コメント

弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家

処理中...