パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

太陽光発電の固定価格買取制度、悪質業者は認定取消へ」記事へのコメント

  • 個人宅の太陽光発電も同様だが富の格差を助長するような構造でスッキリしない

    • by Anonymous Coward

      なんだか貧乏人の僻みにしか見えないコメントだが、個人宅の太陽光発電の買い取り制度のコンセプトは皆で負担してCO2削減なんだよ。
      原発とか儲かるとか別の話。

      今は安くなっているだろうけど、制度が始まった頃は太陽光パネルの設置費用は大雑把にいって500万円くらい。
      しかし、売電では月平均1~2万円ってところ。
      するとだね、導入に使ったコストが回収できるのって20~40年くらいかかるんだよ。太陽光パネルの耐用年数ギリギリ。
      10年ごとに30万円くらいするパワーコンディショナーも買い替えないといけないし。

      太陽光パネルは設置すると損なんだ。

      そこで、設置しない世帯もちょっとずつ負担して、得にもならない太陽光パネルを設置してる人に払おうってことで上乗せしてるわけだ。

      太陽光パネルの設置で儲かるなら、今どきは200万くらいで設置できるんだから、銀行で借りてきて設置しちゃうだろ。

      基本的に言ってだね、金持ちは太陽光パネルは設置しないよ。
      電気代を節約したりしないし、月1万程度の収入なんてゴミみたいなもんだから。

      • by Anonymous Coward on 2014年01月16日 13時19分 (#2528002)

        違うよ。
        太陽光パネルを設置しても儲からない、じゃなくて
        設置しない/できない世帯が費用負担させられること。

        金を掛けて家の断熱性を上げたら冷暖房の費用が下がる。その損得は持ち主が被る。
        でも、
        金をかけて家に太陽光パネルをつけたら冷暖房(にも使う電気代)の費用が下がる。
        ついでに関係ない人の電気代が上がる。
        太陽光パネルを付けた人も損とか言ってますが、それなら寄付でもして他人の電気代を上げるような事をするな!

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          > 違うよ。

          君の理解が正しいものと違うという意味ですね。

          > 太陽光パネルを設置しても儲からない、じゃなくて
          > 設置しない/できない世帯が費用負担させられること。

          だからね、いいかい?
          太陽光パネルを設置したって儲かりゃしないんだ。
          設置費用分、売電で稼ぐことは不可能だったわけ。
          それでも設置してくれた人は、私財をなげうって日本のCO2削減に協力していると時の政府は考えたわけ。

          だからだね、せめて設置費用分マイナスにならずに取り戻せるよう、上乗せしましょうっていう話。
          500万円を払って設置しない/できない世帯も、CO2削減に協力するために上乗せ分を広く薄く

          • by Anonymous Coward

            一般住宅で使う程度のCO2なんか削減しても意味ないのに…

            • >一般住宅で使う程度のCO2なんか削減しても意味ないのに…

              エネルギー白書くらい読んでみたらいかがでしょう。

              • 気になって読んでみました。
                http://www.enecho.meti.go.jp/topics/hakusho/ [meti.go.jp]
                ここのエネルギー白書2013でいいのかな?
                日本国内のエネルギー消費に対する家庭の電力分って、5%しかないんですね。
                CO2の割合は見つけられませんでした。どこかにのってるのかな。

                親コメント
              • >日本国内のエネルギー消費に対する家庭の電力分って、5%しかないんですね。

                14%です。電力だけでなく、冬場の灯油消費などもカウントします(当然CO2が排出されますからね)。
                産業部門が40%くらいで最大ですが、この部門は省エネがガッツリ進んでいて伸びてません。
                運輸部門はここ10年くらいは燃費向上と共に伸びが止まってます。
                それに対し、家庭のエネルギー消費は年々増加してますね。

                削減しても意味ない、というレベルではありません。

                >CO2の割合は見つけられませんでした。どこかにのってるのかな。

                省エネとCO2削減はコインの裏表なので、打てる施策はほぼ同じです。
                まぁ、産業部門や運輸部門であればトータルでCO2削減になるような施策は可能かもしれませんが、
                家庭は消費するだけですからね。

                親コメント

日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン

処理中...