パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

ノートPCに超高解像度ディスプレイは必要か」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward

    漢字(繁体字・日本の漢字)文化圏とアルファベット文化圏で意見が分かれそう

    • 鱻麤龗䯂 (スコア:2, 興味深い)

      by Anonymous Coward

      うん。
      今でさえ輪郭をぼやかすことで疑似的に滑らかに字を見ているに過ぎない訳で、ようやく縁までキッチリくっきり見える時代がやってきた、くらいにしか思わんな。

      AppleはRetina Displayモデルを2バイト言語圏に優先的に回せよと思う。

      • 同意です。
        高解像度化すればアンチエイリアシングが要らなくなる。
        文字表示を1ビットカラーで扱う時代が戻ってくる。
        処理も減るし消費メモリも減る。

        • by Anonymous Coward on 2013年12月26日 10時24分 (#2518049)

          > 消費メモリも減る。
          いや、メモリは減らんだろ。

          親コメント
          • by Anonymous Coward on 2013年12月26日 12時44分 (#2518127)

            減るよ。
            モノクロなのにアンチエイリアスでグレースケールを使って、
            なおかつそれでも足りないので、偽色を使っているんだから。

            16x16のアンチエイリアスフルカラーフォントと
            80x80の2値モノクロフォントと同じくらいのメモリかな。

            親コメント
          • by Anonymous Coward

            適当に想像すると、グリフをビットマップに展開したのをキャッシュとしてもつとき、アンチエイリアスなら中間色を持つ必要があるけど、「1ビットカラー」ならそれがいらない、ってことだろう。

            なんとなく、それ以上にドット数が増えて、処理もメモリも増えるような気がするけど。

          • by Anonymous Coward

            白黒ディスプレイを使わない限りメモリは減らないどころか、解像度分がそのまま増加しますね。
            アンチエイリアシング処理はなくなりますが、取り扱うデータ量が増えますので、パフォーマンス向上はしないでしょう。
            むしろ、高解像度ディスプレイを快適に使うためにハイスペックなPCが必要、とかいう話になりそう。

「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常

処理中...