パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

IntelからArduino互換のマイコン開発ボード「Galileo」登場」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward

    Arduino って元々技術者じゃない人を対象として開発されたためか、性能よりは分かりやすさを重視して API やら 言語の仕様を決めてる感じなのだけど、そこに高性能高機能のボードをぶつけてくるってのはコンセプトとしてどうなのよと思ってしまう。
    もちろん、高性能を生かしてよりユーザーに優しい、例えば JavaScript や Ruby なんかのみたいな取っ掛かり易い言語乗せるだとか、Linux 等、高機能を生かせるような OS やらライブラリやら乗っけて性能や機能を生かせるような方向もありだとは思うけど、そうすると Arduino 互換てあんま意味がない気がする。

    • by Anonymous Coward

      Arduino互換のコネクタだと、Arduinoの既存のシールド(増設ボード)群が使えるのが利点ですね。

      以前のIntelの会長が、Intelはパラノイアだと自称していましたが、世界一の半導体メーカーが
      最新のSoCを使って、こんなオモチャを作ってくるのは、その偏執狂さ加減が未だ衰えていないの
      でしょう。傍目には、Intelと比較して小さな存在でも、脅威を感じれば総力で対抗してくる。
      そういう会社です。コンセプトは「許さん」でしょう。

      • by Anonymous Coward

        Arduino互換のコネクタだと、Arduinoの既存のシールド(増設ボード)群が使えるのが利点ですね。

        ボードに予め色々載ってる Galileo では、Arduino のシールドを接続されるような使い方がどれだけされるかは疑問です。

        あれもこれもできますよというのは、裏を返せばコンセプトの不明瞭化につながると思います。

        • by Anonymous Coward

          >Arduino のシールドを接続されるような使い方がどれだけされるかは疑問です
          仰る通りなら、コネクタ互換性いらないじゃん。

          >あれもこれもできますよというのは、裏を返せばコンセプトの不明瞭化につながると思います。
          えー、Arduinoの豊富なハード資産が流用できますよ、ってのが
          コンセプトなんじゃないの。他のコンセプト(理由)があるなら教えてほしい。

          • by Anonymous Coward on 2013年10月07日 20時46分 (#2473219)

            えー、Arduinoの豊富なハード資産が流用できますよ、ってのが
            コンセプトなんじゃないの。

            それだけがコンセプトならArduinoで十分ですな。

            親コメント
            • by Anonymous Coward

              他の方のコメントの
                > RasberryPiとかぶる

              も含めて「Intel」にとっては「AVR」や「ARM」が売れても、それじゃ全然十分じゃないんです。
              「x86」でないと。

              今でも儲けは十分あるだろうと言われても、他のCPUが売れるのは許せないんです。
              そういう会社なんです。

アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者

処理中...