パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

電力需要ピークの要因の1つは建物の断熱性能の低さという指摘」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward on 2013年07月23日 9時17分 (#2426291)

    そこで「がいこく!」と喜んで上げているドイツはほとんど北海道と同じ緯度にあるんですが、
    そこで日本は断熱が悪いと言う事を第一に持ってくるのは少々頭が悪すぎではありませんかね。
    同一の緯度の、たとえば北海道などと比較するのであれば断熱性能はほとんど変わらないでしょう。

    一方高温多湿の日本においては、夏場に必要とされる性能が異なります。冷房を前提とした作りで高気密という選択肢もあれば、風を通す作りで季節に合わせて対策するという方向も当然ある訳なんですがね。そして一般的に、暖房を前提としなければならない国では高気密・高断熱が発達し、高温多湿の国であればあるほど風が通る建物になる傾向があります。そこにはもちろん森林資源をどう利用できるか、といった気候以外の要因も絡んでくるのですが、少なくとも高緯度で事情も全く異なるの国の事例をもってきて、喜んで「おっくれってるうううううう!」と批判するのは馬鹿じゃないでしょうか。
    工場などの高気密・高エネルギー効率化については日本はすでに相当乾いたぞうきんを絞りきるところまでやり尽くしています。設備についてはほとんどの人は意識しないでしょうから、日本は遅れているなどと煽れば簡単に欺される人は出てくるのでしょうが、多少真面目に考えたことがあれば詐欺師さんはきょうも絶好調という観想を抱くことでしょう。まるでエネルギーコンサルタントとか謎の肩書きをつけた名詞を配って回る、食い詰めた建設業者みたいですね。最終的な投資効果、投資の回収までにかかる期間に触れずに設備をいれろと煽る辺りそっくり。内需の活性化、というところがまことに正直でよろしい。内需じゃなくてお前らの懐でしょ?と言いたいところです。

    いっそ、そこまでやるなら「日本の緯度が低すぎるのが悪い。日本列島改造してすべて欧州並の緯度の位置に移住すべきだ」とか言ったらどうなんでしょうか。すごい建築関係への需要が発生しますよ?ハコモノ万歳、究極の需要ですよ?
    あるいはひょーろんか、として生きていきたいなら、緯度が低すぎるのはガラパゴス化現象であり、台風が多く通過することもガラパゴス化現象、チベット山脈の影響で梅雨があり夏は高温多湿になるのもガラパゴス化現象、地震が多くて建物の寿命が限られるのもガラパゴス化現象とかいって煽ってはいかがですかね。こうかはばつぐんですよ?

    また、日経ビジネスの記事では触れられていませんが、国も制度を作った上で普及を始めています [mlit.go.jp]。よーろっぱなみにしろ!と言う馬鹿げた思想ではなく、きちんと国の事情に合わせた制度になっています。その他にも試作はたくさん行われており [mlit.go.jp]、確実に成果は出ているわけ何ですが、この著者の頭の中は昭和なのでしょうか?欧州が優れていて、日本は劣っていると無邪気に煽るだけで仕事になるなんてたのしそうでいいですが、無駄に見当違いに煽る馬鹿は現実的にバランスをとって落とし込みたい人にとっては邪魔なので消えて欲しいです。

    なんか「省エネ住宅!」と言って無駄に断熱材を詰め込んだ高気密だったらなんでもいいだろうという、地域性も無視、冷房を使う事を完全に前提にしていて外部吸気・排気による冷房などは全く考えず、多湿に対応できない住宅を売りたい会社が作った団体の中の人 [energy-pass.jp]としては、生きていくためには多少の煽りは許される、事実を言わない事は嘘ではないというスタンスなのかも知れませんが、それを聞く側は専門雑誌を名乗るのであれば、ご商売も大切ですがいい加減にしろヴォケぐらいのツッコミはするべきではないでしょうか。

    • >一方高温多湿の日本においては、夏場に必要とされる性能が異なります。
      >冷房を前提とした作りで高気密という選択肢もあれば、
      >風を通す作りで季節に合わせて対策するという方向も当然ある訳なんですがね。

      高気密・高断熱と風通しが良いは両立できるよ。
      #お前が言いたいのは「すきま風が多い」とちゃうんかい。

      日本の夏が厳しいのとは反対に、ドイツの冬は厳しい。
      でもそれに対する住宅の対策は「高気密で断熱性」って所はだいたい同じになる。
      あとは太陽光をできるだけ反射させるか吸収させるかくらいかな。

      親コメント
    • >緯度が低すぎるのはガラパゴス化現象であり、台風が多く通過することもガラパゴス化現象、チベット山脈の影響で梅雨があり夏は高温多湿になるのもガラパゴス化現象、地震が多くて建物の寿命が限られるのもガラパゴス化現象

      確かにガラパゴスは緯度低い(そもそもエクアドルが「赤道」っていう意味だしね)けど、他は全然あてはまらないですよ!

      親コメント
    • 風を通すアプローチも、断熱性を上げるアプローチも、相反するわけではないので、どちらか片方を否定するほどのことはない。両方すれば良いではないか。

      自然の風のほうが、安上がりで、エコで、疲れない、という良さがあるので、極力そちらを使いたい。
      しかし、いつも風が吹いている訳ではなく、防犯・プライバシー保護、防音、大気汚染、の観点で、閉めきってクーラーというのも外せませんので。

      木材は天然の断熱材ですが、今となっては木の家は贅沢品です。そういう意味では昔ながらにはなりきれない。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        >風を通すアプローチも、断熱性を上げるアプローチも、相反するわけではないので、どちらか片方を否定するほどのことはない。両方すれば良いではないか。
        世の中にはそこに「コスト」という問題が立ちはだかるので、どちらかを優先するわけです。
        そこに地域性が加味されるわけですが。無限に金をかけたら両立ができるとか言われても。

        >木材は天然の断熱材ですが、今となっては木の家は贅沢品です。
        ? 今でも戸建て住宅の場合、木材を使った伝統工法が一番安いですが
        化粧パネルぺったぺたに貼られて外観からじゃ区別がつかないけど、ほとんどが木造住宅だよ。

        • by Anonymous Coward

          あんたが言ってるのは伝統工法ではなくて在来工法。

          伝統工法は高くつく。

    • by Anonymous Coward
      >ドイツはほとんど北海道と同じ緯度にある
      ドイツと同緯度なのは日本の周辺で言えば樺太なんですが。
      ローマがだいたい青森と同緯度、稚内がミラノと同じくらいの緯度です。
    • by Anonymous Coward

      > いい加減にしろヴォケぐらいのツッコミ
      あーあ、ソースも読まずによくもこんな長文を脊髄反射で書けるもんだ。

      製造業では、1970年代からGDPとエネルギー消費のデカップリングが見られ、省エネや節電対策が進んできた。また運輸部門でも90年代後半をピークにGDPとエネルギー消費のデカップリングを達成している。しかし、残念ながら業務部門においては、GDPとエネルギー消費の相関関係が依然高く、民生部門の省エネ・節電対策はこれからの状態である。

      と書いてあるのを100回読んで、もう一度書き直せ。

      • by Anonymous Coward

        いや、あなたこそちゃんと読んだ方がいいぞ
        なにに突っ込んでるかよく分かってないで書いてるでしょ

        • by Anonymous Coward

          存在しない「ひょーろんか」をでっち上げて、批判しているとしか読めんな。

        • by Anonymous Coward

          元コメの

          工場などの高気密・高エネルギー効率化については日本はすでに相当乾いたぞうきんを絞りきるところまでやり尽くしています。設備についてはほとんどの人は意識しないでしょうから、日本は遅れているなどと煽れば簡単に欺される人は出てくるのでしょうが、多少真面目に考えたことがあれば詐欺師さんはきょうも絶好調という観想を抱くことでしょう。

          というのは的外れな批判ということだよ、おわかり?
          今回のタレこみでは工場は問題にしちゃいない、省エネが遅れている民生部門が問題だという指摘をしている。

          • by Anonymous Coward

            今回の事は住宅だからそれ以外を論ずることは許さない!
            ってか?エネルギーはそんな区別はないんですが。
            条件をしぼってしぼってやらないと成立しない論に意味はねえんだよ

    • by Anonymous Coward

      住宅はともかく、住民は冷暖房ありきの生活が染みついていますので、
      日本でも欧米のような気密性・断熱性の高い住居の重要度が上がるのは必然ではないのでしょうか?
      欧米型の生活をする我々にとっては、日本の気候や風土を生かした従来型の建築は時代遅れと言って良いでしょう。

      生活の実態を度外視して、日本と欧米での気候や風土の違いを議論されても意味はない。
      窓は閉め切り、冷暖房で強制的に空調をコントロールするのが現代の日本の基本スタイルです。

      • by Anonymous Coward

        言うほど欧米型の生活をしてるとは思わないけどな。
        気温30度ぐらいまでなら窓を開けて扇風機だけで過ごしてる家庭も割とあるんじゃないか?

        空調と一括りにしてるけど、個室の冷暖房から家中を暖め冷やす空調システムまで色々ですよ。
        その"欧米型"の生活様式というのはどのような空調システムをどのような基準で運用してる状況を指すのだろう?
        本当に日本の生活様式って欧米型と言えるようなものになってるの?

        • by Anonymous Coward

           北海道だけだろ、真夏日でも冷房なしで過ごすのは。
          ただまぁ、北海道でも地域によってはエアコンが急速に普及してますな。

          • by Anonymous Coward

            関東でも公立の学校でエアコンがないところはたくさんあるよ。
            自分は宮城県に住んでいるが、学校にはエアコンどころか扇風機すらなかった。

            今でも自宅にはエアコンがないし。

    • by Anonymous Coward

      まぁ落ち着いて
      http://www.nistep.go.jp/achiev/ftx/jpn/stfc/stt093j/0812_03_featureart... [nistep.go.jp]
      の図表8,9でも見てね。
      別に寒いドイツだけじゃなくイギリスにも暖かいフランスにも、アメリカにすら2008年時点じゃ負けてたよね。
      こと、窓の断熱については北海道と比較してもドイツの断熱性能基準が上だし、本文にも「地中海性気候で温暖なフランス南部は、我が国の北海道並みの基準値となっている。」とあるよね。
      まぁ日本でも新築住宅の複層ガラス普及率は急速に上がっているわけだけど。(図表10)

      別に、元記事は「日本はダ

    • by Anonymous Coward

      まずはアメリカの無駄遣いぶりを見てから外国がどうとか言えよって感じ。なんで奴らが京都議定書に批准しないのか。

    • by Anonymous Coward

      ヨーロッパは緯度は高いけど暖流がそばを流れているからそんなに寒くならないと、小学校の社会の時間に習ったような覚えがありますが。

      内陸部にある旧東側諸国などは寒くなるようなイメージはありますね。

      • 西欧は緯度の割には暖かいですね。

        ところで、寒くなるといえばスヴァールバル諸島もヨーロッパです。
        ここは相当寒いんじゃないでしょうか。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        西欧は暖かいけど、夏に多雨なわけではないので乾燥してるんですよ。だから石造りの建物でスーツでも過ごしやすい。

        日本は熱帯から湿潤な空気が流れ込んで夏になるんで、湿度が高いんですよ。
        だから、古来の日本では湿気がこもらないような家の構造にしてた(そうでないと痛んで寿命が短くなる)

    • by Anonymous Coward

      いや、日本の家屋の断熱性が欧州よりも劣っているのは事実だし、
      断熱性を高めると、今以上の省エネ効果があるのも事実だし、
      なんか、どこにも刺さらない突っ込みだな。

      家屋の文化的側面から人の意識が断熱に向かわないのは、#2426313 あたりでその通りだと思う。

      #緯度とか、地中海性気候などを考えないあたりは、生温かく見守るしかないな。

    • by Anonymous Coward

      > 工場などの高気密・高エネルギー効率化については日本はすでに相当乾いたぞうきんを絞りきるところまでやり尽くしています。

      家の付近にある工場は、どれも天井に窓のついた、とーっても低気密・低断熱に見えますよ?
      おまけに夏は大量のスポットクーラー、冬はジェットファンヒーターで、冷暖房エネルギー垂れ流しですわ。

      • by Anonymous Coward

        密閉構造にできる工場ばかりではないからじゃね?

      • by Anonymous Coward

        工場の熱源は中なんじゃね?

    • by Anonymous Coward

      周囲に森や川があるなら風通しの良い造りにしてもいいでしょうが
      住宅密集地など風通しを良くした所で建物や道路からの熱による熱風ばかりで逆に危険ですよ

    • by Anonymous Coward

      >>そこで日本は断熱が悪いと言う事を第一に持ってくるのは少々頭が悪すぎではありませんかね。

      いつもの日経だからw

    • by Anonymous Coward

      >>同一の緯度の、たとえば北海道などと比較するのであれば断熱性能はほとんど変わらないでしょう。
      それは本当ですか?
      窓の例だと住宅で U値(熱貫流率) ドイツ:0.85W/㎡K 北海道:1.0W/㎡K~1.5W/㎡K位 じゃないですか?

      ビルにしても北海道でもコンクリートに断熱はしていないですよね?
      ヨーロッパでは断熱性能の問題から木造ビルが建てられ始めていると伺っています。
      また既存のコンクリート製のビルにしても透湿性能のある外断熱を施工するようになっていると思うのですが。

人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家

処理中...