パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

eneloop のラインアップとデザインが刷新、「eneloop」の代わりに「Panasonic」」記事へのコメント

  • Panasonic (スコア:2, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2013年03月01日 12時15分 (#2334866)

    EVOLTAもそうだけど、何でブランド名じゃなくて社名を大きく入れるんだろう?
    そのおかげでEVOLTAなんてブランドがあることずっと知らなかったよ。
    何のためにブランディングしてるんだか…。

    • by kcg (26566) on 2013年03月01日 12時51分 (#2334911) ホームページ 日記

      Xactiブランドは残して欲しかったのと
      松下電気の名前を捨ててしまうのは不快に感じるのと
      今回エネループブランドも壊してしまうということで、
      なにをやってるんだかと呆れます。残念な話です。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2013年03月01日 12時16分 (#2334868)
      落ち目の会社なんてドコもだいたいそんなもん。たぶん社長室にやっちゃいけないことリストがあって、それを上から順番に試しているんだろう。
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        おっと、docomoの悪口はこれからだ。どんどんやれ。

    • by Anonymous Coward on 2013年03月01日 12時56分 (#2334919)

      旧三洋ブランドであるeneloopブランドを潰したいんでしょう。

      たとえばXactiも、Xactiというブランドだけ潰して、同じ系列の商品を、
      デジタルムービーカメラ [panasonic.jp]と称して売ってる状況です。
      ラインナップを潰すとか、他のブランドに統合するのならわかりますけど、ブランドだけ潰す扱いです。

      親コメント
      • by kasrapa (35967) on 2013年03月01日 13時48分 (#2334979)

        人気者のみつひろ君の持ってるおもちゃがほしくてしょうがない
          ↓
        みつひろ君が弱ってるどさくさになんとか手に入れた
          ↓
        みつひろ君の人気を思い出すと悔しいのでぶっ壊した ←いまここ

        こういうこと?
        #あほかいなと

        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2013年03月01日 13時41分 (#2334971)

        ICレコーダもそうですね。
        ロゴがPanasonicになってはいるが、旧三洋系列仕様のICレコーダが残ってくれたのは嬉しい。
        しかし、マイナーチェンジに併せて二次電池対応として今までのエネループを使えなくして(詳しくはいろいろあるが、ざっくり書くとそんな感じ)、特殊仕様のエボルタ二次電池のみ利用可能に(といってもエボルタの熱収縮チューブの一部を切り取ってあるだけ)。そんなことにエネルギーを費やさなくても。。。

        会社の内部事情もいろいろあるのだろうが、他にやることがあるだろう?と。

        親コメント
        • by abies (39185) on 2013年03月01日 14時10分 (#2335008)

          >(といってもエボルタの熱収縮チューブの一部を切り取ってあるだけ)

          15年くらい前のPanasonicのポータブルCDもその仕様の充電池でした。
          案の定、他の充電池でもビニールの一部を切り取れば充電できました。
          Panasonicの伝統じゃないでしょうか?

          親コメント
          • >>特殊仕様のエボルタ二次電池のみ利用可能に(といってもエボルタの熱収縮チューブの一部を切り取ってあるだけ)
            >Panasonicの伝統じゃないでしょうか?

             一次電池の乾電池と二次電池を共に使えるようにし、かつそれを区別するための定石の一つなのでしょう。

             NECの単三電池2本で動くPDAのMobile Gear MC-MKシリーズ [necinfrontia.co.jp]の専用バッテリーがそんなのでした。普通の単三ニッケル水素電池を使うために、1本のマイナス側の被覆を一部剥くのは、ユーザの間では定番の手法でした。
            #そうしないと、一次電池として扱われ、本体に収めたままでの充電ができない

            親コメント
            • by Anonymous Coward

              >一次電池の乾電池と二次電池を共に使えるようにし、かつそれを区別するための定石の一つなのでしょう。

              そのとうりで、各種PDAやハンディレシーバー等もおなじやり方してますね
              一次電池か二次電池かを判別して、ACアダプタ接続時には特別な制御回路無しに微少電流で二次電池をフローティング充電してるみたいですね
              メーカーとしては、自社で純正オプション品として販売している(品質保証の出来る)二次電池以外は使って欲しくないのでしょう
              常時二次電池をセットしっぱなし・常時ACアダプタ接続で使用するのでなければ、自己責任でエネループの皮をムキムキして使えます

          • by Anonymous Coward
            あれは充電時の事故防止だと思います。

            一次電池や他社製の充電池に充電したことによる事故をユーザーの自己責任とするより、そもそも充電できないようにしておこうという。

            (自分が勝手にそう思っただけだったか、説明書か何かにそう書いてあったのかは忘却)
          • by Anonymous Coward

            昔使っていたPowershot 350というデジカメの充電式電池キットがそんなのでした。
            このカメラはパナソニックのOEMらしく、電池はパナ製。
            検索してみたらCardShot NV-DCF1 [yshouse.com]というんですね。
            しかしもう15年以上前のことになるのか、懐かしいなあ。

        • by Anonymous Coward
          HHR-4AGのことかな、USB充電とかクレイドル充電対応って事であれ使ってるんだろうけど、一方でLogicoolには同じ用途でeneloop供給してるので何でだろうね。これ自体はトリクル充電に対応して長寿命だけど、EVEOLTAと一緒という訳では無い、こいつは急速充電禁止だ。
    • by Anonymous Coward on 2013年03月01日 22時39分 (#2335425)

      パナソニック「三洋は本社全員いらない」
      http://media.yucasee.jp/posts/index/7728 [yucasee.jp]

      「兄より優れた弟など存在しねえ~」とでも言いたいんでしょうか、パナソニック。

      親コメント
    • by xan (25964) on 2013年03月03日 14時58分 (#2335983) 日記

      エネループのパクり商品が世に氾濫しているので、
      逆に社名を入れた方が目立つと考えたのかもしれない。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      画像検索してみると、Panasonicの電池ってブランド名や商品名を小さく表示するのがデフォルトのようで。
      「Panasonic=信頼の証」と思ってるのかもしれませんね。

      • by Anonymous Coward

        Nationalのほうがよかった・・・
        Panasonicはなんだか軽く感じる。

      • by Anonymous Coward

        National乾電池はブランド名を大きく出した例?

      • by Anonymous Coward
        ナショナルの電池にはそゆ信頼あったかもだけど、エボルタはそれに失敗しパナソニックにはまだンなのない(もし中の人があると思ってんなら本当に救い難い)んだから、すでにブランド確立してるエネループを前に出すので何でいかんのかね。そのために大枚はたいて(エネループの製造工場を切り離してまで)サンヨー買ったんだろうに。
        • by Anonymous Coward

          昔は金パナなんて絶対液漏れしないようなイメージがあったけど、最近はね。

        • by Anonymous Coward

          ん?ほしかったのは、リチウムイオンバッテリーと、太陽電池だけだよ。
          後は、おまけ、もしくはお荷物。

    • by Anonymous Coward

      別にPanasonic押しはかまわんけど、
      「買った時既に充電されてて自然放電が少ない充電池ブランド」の廃止だけはしないでほしいな。
      無くなったら死んでもパナの電池は買わない。

    • by Anonymous Coward

      Panasonicとeneloopのどっちが知名度高いと思う?

      • Re:Panasonic (スコア:4, すばらしい洞察)

        by genkikko (36404) on 2013年03月01日 13時48分 (#2334978) ホームページ 日記

        充電池としての知名度ならeneloopだと思います。

        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2013年03月01日 18時04分 (#2335256)
        青色吐息のPanasonicと繰り返し使えて自己放電の少ないeneloop。
        現時点でどちらを使った方がいいかは自明でしょう。
        親コメント
      • by Anonymous Coward

        知名度は断然Panasonicなんだけど、知名度の問題ではないのでは?

        普通の乾電池でも充電池でも、同じPanasonicのロゴを出して展開しているのが問題。
        充電池なのに乾電池と思われてカーチャンに捨てられたり、
        逆に充電池と思われて乾電池を充電してしまって液漏れしたりするかもしれない。
        「このロゴの電池は充電できるやつなんだなー」と思わせるブランディングは
        事故の可能性を減らしてくれると思います。

      • by Anonymous Coward

        Made in Japanの方が知名度高いヨ
        生産者の顔写真も印刷するヨロシ

      • by Anonymous Coward

        ではお前は化粧品もPanasonicの商標で出せば売れると思ってるのかね?
        ブランドは適切な場所でしか意味を成さないよ。

        • by Anonymous Coward

          ではお前は電池をPanasonicの商標で出しても売れないと思ってるのかね?
          ブランドは適切な場所で使えば意味を成すんだよ。

          • Re:Panasonic (スコア:2, すばらしい洞察)

            by Anonymous Coward on 2013年03月01日 17時41分 (#2335239)

            売れません。
            Panasonicでは対象が多すぎて、特定分野でのブランド名にはなりません。
            電池のブランド名もPanasonic、自転車のブランド名もPanasonicでは、
            "Panasonic"が何を指してるのかわからないので訴求力につながらない。

            親コメント
            • by Anonymous Coward

              あー、そういえばパナのロードバイクってあったな。自転車買う気で調べたのが10年前だが、あいかわらず当時の雰囲気 [panasonic.jp]が残ってるね。

              某漫画でデモンターブルに憧れて、パナのデモンタをわりと真剣に検討したことが懐しく思い出された。
              # 結局空気入れだけパナ製

    • by Anonymous Coward

      ダサいですよね。これに尽きる・・・

UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア

処理中...