パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

音楽之友社 Stereo 2013年1月号付録はヘッドホンアンプ付きUSB-DAC(USBケーブル付)」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward

    USB-DACのヘッドホン端子とPCのヘッドホン端子と何が違うのですか?
    どちらも内部でデジタル処理された物がアナログに変換されるということで同じ気がするのですが・・・

    • DA変換の理想は,デジタル信号の各時刻における波高にsinc関数を掛けて
      それを足していくことで得られる電圧波形です.

      ※どんな素晴らしい回路でも,これを越えるHi-Fiはあり得ません.

      しかし,これが「言うはやすし」で,どうやってこれに近い波形をアナログ端
      から出力するかが腕の見せ所.

      単純に,アンプ固有のS/Nが96dB以下なら,CDの音を再現することはできません.
      PCのヘッドフォン端子からはかすかにヒスノイズが聞こえますよね.

      というわけで,違いはD/A変換の精度ということになります.

      • by Anonymous Coward on 2012年12月20日 14時14分 (#2293688)

        すみません、話の内容がサッパリわかりませんでした。
        素人が手を出すべき領域ではないということでしょうか?

        >違いはD/A変換の精度ということになります.

        3千円で綺麗な音になるということであれば、
        そのDAC部分をPCに内蔵するメーカがあってもいいのに、なぜ出さないのでしょうか?
        メーカなどは音響は余り重視しないということですかね。

        親コメント
        • by epgrec (43527) on 2012年12月20日 21時09分 (#2293967)

          >メーカなどは音響は余り重視しないということですかね。

          ONKYOが一時、AV機器のようなPCを出してましたが、いまは止めてしまいましたね。
          つまりPCとしては売れないということですな。そのONKYOもサウンドカードは継続している
          ので、欲しい人が後付けするのが主流ってことでしょう、やはり。

          手を出すべきかどうかはPCで音を聞くことが多いか否かで決まるでしょう。
          PCで音楽を聞くことが多いのなら、2chのUSB DACでもそれなりの満足感は得られるでしょうね。
          音楽など聞かないのなら無駄なものです。当たり前ですが。

          また、映画やゲームなら2chのDACよりマルチチャンネルとかヘッドホンでマルチチャンネル風が
          聴けるTHXなんちゃらに対応したカードやUSBユニットほうがいいですね。
          必要な物は人それぞれで、手を出すべきかどうかは自分で決めればいいでしょう。
          ただひとつ言えるのは、今のPCのサウンド環境に不自由を感じていないのなら、
          興味をもつ必要は一切ないってことくらいですか。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            うちのは2002年製だったかな。今でも現役です。
            出力は2chスピーカーとヘッドフォンですが入力が光×3、USB-DAC、
            アナログ×2と豊富で、リモコンで入力切替とボリューム調整できるので
            部屋の機器の音声系は全部まとめちゃってます。
            最近のテレビとレコーダーみたいな連携はもちろんできなくて手動ですが
            結構便利ですよ。
            似たようなの買おうと思って探したらAVアンプしかありませんでした。

        • by passer-by (13494) on 2012年12月20日 19時55分 (#2293931) 日記

          電気回路ってのは、いわゆる回路図 (部品含む) が同じでもそれを実現する配線 (基板パターンとか) をどう配置するかによって特性が大きく変わってしまいます。その辺の高度なノウハウは回路用途 (たとえば PC のような高速ディジタルかオーディオのような高精度アナログか) によっても変わってきて、さらにそれを持っている人や組織ってのは世界的にそんなに多くなかったりします。なので、高性能なディジタルとアナログを同居させるのは技術的難度が高く、どうしても高価になってしまいます。

          なので、本体は汎用に最小限のスペックで作っておいて、音を重視する人は後付けの高品質オーディオカードや USB DAC を使うのだろうと思います。ここら辺はグラフィック (ゲームなんかに使われる高性能品は後付けですよね) と同じ考え方じゃないでしょうか。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          例えれば、携帯電話内蔵のカメラと単体のデジカメの違いのようなもの。
          単体デジカメ並みの性能を内蔵で実現しようとするとコストがかかる。

          #例え話でややこしくするなと宇宙人ジョーンズに文句を言われそうなのでac

        • by Anonymous Coward

          結局、D/A変換をノイズの多いところでやると結果が台無しになる、ってことなのでは。

          • by Anonymous Coward

            PC―HDMI(光デジタル)―AVアンプ―SP
            PC―USB―USB-DAC―RCA―プリメインアンプ―SP

            SP5万円ぐらい
            アンプ予算5万円 
            USB-DACは、本の付録

            ノイズ的にどちらの方が音がいいの?
            一切アナログ多さないAVアンプも気になるの。教えて、詳しい人。

            • by jizou (5538) on 2012年12月20日 22時19分 (#2293993) 日記

              ノイズの心配をするのなら、いったん光ファイバーにするのがいいです。

              PCの電源は、GND(アース)にひどいノイズを流すものが多いので、
              電気的に切り離しましょう。

              親コメント
            • by Anonymous Coward

              5万のAVアンプじゃあんまりいいDAC積んでなさそうだけどこのUSB-DACと比べてどうなんでしょうね。

              あとはAVアンプとプリメインアンプだとパワーアンプにかけられる金額が2~3倍違う(AVアンプだと多chなので必然的にそうなる)のでその部分の差とDACの差でどっちが良いかってことになると思います。

              個人的には下の方がいい音がしそうな気がする

        • by Anonymous Coward

          >そのDAC部分をPCに内蔵するメーカがあってもいいのに、なぜ出さないのでしょうか?
          だから「内蔵」しちゃだめなんだってば。
          回り込みノイズ対策のためにDACをPCの筐体外に置くことに意味をおいているの。

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家

処理中...