パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

ITエンジニアのPC節電術」記事へのコメント

  • 昼休みに消灯とかPC落とす会社は多いけど、
    昼休み前後と昼休みの消費電力の差には火力発電所は追従できず、
    揚水発電を昼休み前後に行ってるそうな。

    で、原発動いている時ならともかく、今の揚水発電は火力でまかなう。
    そして揚水発電をするには、その3割り増しの電力を使って水をくみ上げる。

    つまり、100万kWh昼間に発電するなら、130万kWh夜中に消費している。

    昼休みでの消費電力がフラットであればフラットである程、夜中の使用量は減る。
    果たしてどっちが節電なんだろうか?

    --
    TomOne
    • 言葉は「節電」ですが、産業界として今年の切実な課題は「減ピーク火力」なので、非効率でも水力のバッファで火力のピーク分散で逃げることで解決可能なら、それで良いのでしょう。ダムの水消費を節約するのに、昼休み一斉消灯などが有効なら、それもやむを得ないのかと思います。
      反原発への節電には、重箱の隅を突くような節電技術の開発でしょうね、日本のお家芸で。
      (当然、新電力技術もですが)

      • > ダムの水消費を節約するのに、昼休み一斉消灯などが有効なら

        逆です。時間別の消費電力は、フタコブラクダのようになっていて、
        昼休みに節電すればする程、11時台13時台に揚水発電をしなければならず、
        水が減るんです。

        --
        TomOne
        親コメント
        • by Anonymous Coward

          12時台に揚水する量が増えるだけでないのかね…。
          あるいは、12時台も揚水発電してるなら、発電量を減らせるんじゃないのかね。

          火力発電所が同一出力維持してるなら、節電すれば揚水発電は容量を残す方向に行くだけでしょ?
          水が減る理屈がまったく理解できんのだが。

          • by Anonymous Coward

            節電に反対したいだけなんです。
            面倒だから、というのもあるし、市民派みたいで格好悪いからというのもあるでしょう。

            本当は理屈なんてどうでもいいのです。

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い

処理中...