パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

ルネサスと若松、スマホ&クラウドで“お手軽”電子工作ができる「がじぇルネ」開始」記事へのコメント

  • みんな、「デバッガ」っていらないのかな?
    Lチカ・デバッグ(要所要所にLED点灯処理を埋め込み)とかprintfデバッグ(要所要所にprintf…以下略)でしのくの?

    …って、これらを使う人は、本格的なデバッガを必要とするほどの規模のソフトウェアは開発しないってことかな…
    (JTAGデバッガが無いと落ち着かない!?人なので(笑))
    • by Anonymous Coward

      > (JTAGデバッガが無いと落ち着かない!?人なので(笑))

      ん? 対応してるでしょ。

      http://jp.rs-online.com/web/generalDisplay.html?id=promotions/gadget_renesas [rs-online.com]
      > JTAG対応

      • あいや、JTAG端子が出てるだけでなく、JTAGデバッグ機能までオンボードで搭載していて、
        デバッガソフトウェアも標準添付されていないと…という意味です。

        まぁ~ARMと違って、ルネサスはJTAG制御部分は基本的にオープンにしてないから、
        OpenOCDみたいなオープンソース系のデバッガは期待できませんが、
        せっかくルネサス公認?のプロジェクトなわけで、そのあたりの仕組みもあれば…と思う次第です。
        • Arduinoにソースレベルデバッガがない(まだないですよね)ことからも
          アマチュアはそこまで大きな/複雑な開発はしないということじゃないですかね。

          H8ではeCos/RedbootでGDBのリモートバッグができたので便利でしたが
          アマチュア的にはJTAGより、そういう割と簡単にすぐに使えるデバッグ環境
          があるといいのかなーと思いますケドね。

          親コメント
          • >> アマチュアはそこまで大きな/複雑な開発はしないということじゃないですかね。

            その通りです。 若干の乏しい実例では。。。
            仕事でエレキやメカに関連する人が、低スペックなArduinoでホビーをやろうとすると、
            基本動作確認で「挫折」しています。

            反対に、Arduinoに燃えたり萌えたりする人は、
            エレキ以外の部分をホビー(=やりたい事)にしています。
            Make: [makezine.com]の出展などでのわかりやすい例では、手芸的なアート作品を
            「動かす/検出する」部品としてArduinoを使っています。

            組み込み系開発経験者などから見ると、非常に簡単な機能ですが、圧倒的に楽しく遊んでいます。
            状態遷移は単純だし、応答速度は人間の感覚より十分に速い程度(笑)
            でも、彼らにとっては、今まで全くできなかった事が、簡単に安く実現できる、
            従来比 無限大の性能に見えると思います。

            正直、うらやましいです。

            # 当然、他にも沢山の例がありますし、組み込みの本職の人も、凝った作品を出展していました。

            親コメント

弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家

処理中...