パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

ネットで購入可能なデジタル式個人線量計、誤差が大きいものも 」記事へのコメント

  • 取説にはこの辺のこともちゃんと書いてあるはずなんですけど・・・
    と思ったら某中国製の安物の取説は全くかかれていなかった。

    #こないだの瓦礫騒動で積載したトラックが通過したときだけ数値が急激に上がったと暴れてた人たちが叫んでましたが、
    あれだけでかいエンジン回ってる横で計ってもねぇw

    • by Anonymous Coward

      エンジンと放射線量の関係がよく分からないので
      よろしければ解説お願いします

      • 元コメとは違うACです。

        機種にもよると思いますけど、私の買った線量計は電磁気が
        発生していそうなところに持っていくと値が結構飛びます。
        原理はわかりませんが振ったり衝撃を与えると突然値が
        1桁上がることもあります。静電気とか温度変化(車の
        ダッシュボードに置くとか)にも弱い感じです。

        測定器は放射線(→光)→微弱な電気→増幅→メーターで表示、
        という経路をたどるので増幅の前段以前にノイズが乗ると当然
        値はめちゃくちゃになるわけで、電磁遮蔽が甘そうな安物の
        中華メーターで車を測るなら静止して5~10分ぐらい測らないと
        放射線を測っているのかノイズを測っているのかわかんないと
        思います。

        # エンジンというよりは振動とか車表面に溜まった静電気とか、
        # レーダーから出てくる電波とか、そっちが最初に思い浮かびますが、
        # エンジンからもひょっとしたら何か出ているかも。

        親コメント
        • > 原理はわかりませんが振ったり衝撃を与えると突然値が1桁上がることもあります。
          エステーの初期製品のように、検知機構がフォトダイオードだけのものは、振動に弱いです。中のオペアンプの増幅率が非常に大きいため、周辺のセラミックコンデンサが、コンデンサマイクのように振る舞ってしまう結果、その成分が放射線としてカウントされてしまうようです。話は違いますが、光学的遮蔽が必須だったり、振動に反応するガイガー管もあります。
          親コメント
        • by Anonymous Coward
          ガソリンエンジンはスパークプラグのノイズが考えられますが、昭和の時代に実施された排ガス規制以降、電子制御が主流になっているので、自家中毒を起こさないようにノイズはかなり抑えられているはずです。もしこれで誤動作するとしたら、手持ちの携帯が着信したら更に凄い事に生るんじゃないかと。
          あと、半導体式センサの場合、本体に衝撃を加えると、回路素子が衝撃でノイズを出す事で線量が増える事があります。
        • by Anonymous Coward

          エンジンの点火プラグはノイズ発生源です。
          電波を受信してエンジンの回転を調べる機械があります。

私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson

処理中...