パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

神戸大学の教授、「海をダムに見立て発電」という永久機関のような構想を発表」記事へのコメント

  • こういう記事を配信してしまう新聞記者の理科教育はどんな風だったのかな、とか
    日本は大丈夫だろうかとか、だんだん科学教養が中世レベルになってきてるのかなとか
    じわじわと危機感湧いてきますよね、これ。

    • by s02222 (20350) on 2012年03月01日 14時10分 (#2109090)
      内規に取材のガイドラインとか無いのかな。政治ネタとかなら「こういうネタは(秘密の理由で)扱わないように」とか決まってそうだけど。

      新エネルギーネタなら、「何からエネルギーを取り出しているのかを聞きましょう」「その『何か』がどこから供給されるのかを聞きましょう」「『何か』が無限に供給されると発明者が明言するような場合は、永久機関なので我が社ではそのネタは扱いません。地位のある人がなんか面白いことをやらかした、というニュースにならなる可能性があります」とか。

      科学記事にまつわる問題はこれだけじゃないから、非現実的な量のガイドラインを作ることになるから無理か。 ついでに今回の場合だと、「潮の流れからエネルギーを取り出す」という点で発電は可能だから、上記ガイドラインだけでは不足だし。 「エネルギーロスにしかならない謎のパイプが深海へ伸びてる単なる潮力発電」にはなり得ると見抜かないといけないし。 チェックの人を1人はさむ、とかの方がよっぽど現実的か。
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        定期的にこの手の永久機関がマスコミに登場して話題になるけど、マスコミは反省しないのね。
        懲戒免職にしてもいいようなネタだと思うが。

        • by mayupe (22120) on 2012年03月02日 0時55分 (#2109632)
          ここで取り上げられるくらい世間の注目を集めたんだから、科学的な正否はともかくマスコミ的には大成功なのでは。
          いつも通り、翌日にはこの大発明が話題になってますよ。
          あ、実用化しないのはエネルギーメジャーの陰謀だから。
          親コメント
        • by Anonymous Coward

          永久機関だと判断するには「閉じた系」が必要だと思うんだけど、
          この場合どこまで含むのだ?海全体?

        • by Anonymous Coward

          「水からエネルギー」で検索すると、去年の初夏くらいにもなんかテレビで紹介されてたっぽいですね。
          特殊な波動の下で電気分解すると安全で燃焼できる水素と酸素の結合ガスができるそうです:-P

          • by Anonymous Coward

            燃える水蒸気すげぇw

            #元記事は読んでません

          • by Anonymous Coward

            それなんて「爆鳴気」?

      • by Anonymous Coward

        この程度のことまで手取り足取りマニュアルで指導しなければまともに記事も選べないなら事実上大卒に限定して採用する意味がないな。

未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー

処理中...