パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

Microsoft、ARMシステムでUEFIセキュアブートの設定変更を禁止 」記事へのコメント

  • Windows 8以降のOSが普及しきって、古いWindowsを新しいマシンに
    インストールしようという人が居なくなったら、
    Intel アーキテクチャのマシンもセキュアブートが強制になりそうな予感。

    地方在住のLinuxファンはそろそろ年貢の納め時なのか(;_;

    プリインストールWindowsのサポートが切れた省電力ノートPCを
    Linuxを使って家庭内サーバにするのは便利だったのになぁ

    • by Anonymous Coward on 2012年01月15日 15時06分 (#2080824)

      いよいよオープンソースOS用のPCハードウェアプラットフォームを考えないといけなくなってきたんじゃないかな。
      土壇場になって慌てても遅いし。あるいはクラックBIOSとか、そういう方向か。

      親コメント
      • オープンハードウェア?

        親コメント
      • windowsにとっては、野良OS含めてlinux等はウイルスみたいなものでしょうから、ある意味セキュアブートなのでしょうか?はて?

        数ヶ月前だかに、最初にセキュアブートの話を聞いた時点で、最初から嫌な予感はしてたけど、
        その頃は皆が「心配しすぎだ。大丈夫だ。きっとOFFにできるモードも用意されるはずだ」とか言ってたが、

        今になって「OFFにはさせねーよ」って話なわけで、
        じつにアメリカらしいというか、
        正直な感想としては「ほら来た。思ったとうりのジャイアン展開だわ」である。

        セキュアブートなんて、名前がセキュアブートだけど、名前がセキュアなだけで、本当の目的は名前とは別の所にあるんじゃないかね?
        要するにセキュリティーをダシにして、新規OS開発の参入障壁を一枚余分に用意しました♪ってのが、おそらく実際のところ本音でしょ。

        じつに巧妙だと思いますわ。
        セキュアブートに反対すれば「おまえはセキュリティーに反対するのか!この非国民が!」って責められますし。じつに上手い。

        結局のところ、
        結果的にセキュリティー的に良くなるのは、それはただのオマケみたいなもので、
        メインの目的は、windows以外の野良OSにとって、より住みにくい世界を実現することなんじゃないかな?

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          x86はその対象じゃない。

          #将来は分からんが。

          ARM版の制限でやたら盛り上がっているけど、「今までと変わらない」じゃん?
          現行のAndroid(ARMで動くもっともメジャーなOSという意味で)は、ハードとOS(の特定のバージョン)が密接に結びついてる。
          そりゃ、メーカーにしてみれば、任意のOSとの組み合わせでの動作保証をしたくないわけだから、「他のOS動きます」なんて認めないし、動かないように、プロテクトやら何らかの対策をするでしょう(現に一般ユーザーは表向きにはroot取れない)。

          その状況は、ARM版Windowsで

      • by Anonymous Coward on 2012年01月15日 15時31分 (#2080831)

        ストールマンは30年も前から言っていた [blogspot.com]らしいよ。

        親コメント

Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級

処理中...