パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

アナログ放送終了に伴うNHK解約の申し込みが10万件を超える見込み」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward

    多いのかどうかよくわからない。
    契約数が減ったぶん視聴率の平均を押し上げて広告主にせびるなんてことができないのが悲しい所か。

    減った数以上に気になったのが40万の数字。
    人口が減りつつある時代だけど、まだ増加目標掲げてるんだ。
    上が長生きするのと、一人世帯が増えてるからまだ大丈夫なのかな。
    いずれ契約数も減るのが当たり前になると思うけど、再放送枠が拡大していくのかな。

    • Re: (スコア:4, 興味深い)

      >契約数が減ったぶん視聴率の平均を押し上げて広告主にせびるなんてことができないのが悲しい所か。

      それは民放さんのお話かもしれないけどね。

      >人口が減りつつある時代だけど、まだ増加目標掲げてるんだ。

      日本の人口減少は2005年あたりからはじまったみたいだけど、
      NHKの発表 [nhk.or.jp]によると、今年7月までは、契約が増えてはいるみたいだよ。

      • >日本の人口減少は2005年あたりからはじまったみたいだけど、
        >NHKの発表 [nhk.or.jp]によると、今年7月までは、契約が増えてはいるみたいだよ。

        人口減少は下の年齢から来ているわけだから、2005年前後に新生児だった彼ら自身が直接に社会経済へ影響を与えるようになるには
        十数年のずれが生じるでしょう。
        今はまだ、彼らの親による間接的な影響の方が大きいでしょうね。

        人口の話で難しいのは、全年齢層がまんべんなく減少するのでなくむしろ老年層は増えるというイビツな形で減少していく点です。
        これが、理屈では判っていてもなかなかイメージをつかみにくく、社会への影響も計算しにくいんですよね。

        • by d02 (43010) on 2011年09月11日 18時32分 (#2018215)

          >全年齢層がまんべんなく減少するのでなくむしろ老年層は増えるというイビツな形で減少していく点です。

          いや、だからといって、老年層に限らず、新生児以外は増えないよね。
          つまり、いきなり産まれて中年だったり老年ってことはない。

          増えるのは、老年層の比率なわけで、すでに人口分布からすると、
          NHK契約年齢以上の数は「絶対数として減っている」わけなんだよね。

          >これが、理屈では判っていてもなかなかイメージをつかみにくく、社会への影響も計算しにくいんですよね。

          契約数が増えているということは、新規契約者の増加(契約可能な
          環境になる件数)と思われるわけで、そして人口分布からすると、
          すでに減り始めていないと数があわない。もしかすると、どこぞから
          流入していたり、もしかしたら最近は野原とかで自生して勝手に
          増えているとかあるのかもしれない。

          「NHKの方から来ました」な方々の努力の賜物というのもありかな?

          親コメント
          • by ikotom (20155) on 2011年09月12日 12時22分 (#2018453)

            >いや、だからといって、老年層に限らず、新生児以外は増えないよね。

            それが、増えるのですよ。今現在、40代に差し掛かる世代が。
            いわゆる団塊ジュニアとよばれる世代です。
            彼ら自体の総数は大きく減ったり増えたりするわけではなく、皆一様に歳を取っているだけですが
            統計上の年齢層として見たとき、たとえば1990年時点の30代の人数より2000年時点の30代の方が増える、という数字になります。

            これが、他の方が仰る世帯数増加、という結果に繋がるわけですね。

            親コメント
          • by Anonymous Coward on 2011年09月12日 10時17分 (#2018395)

            NHKの契約は世帯又は戸単位なので人口が減っても世帯数が増えれば契約数も増えます。
            そして平成20年までのデータですが世帯数はまだ増加しているのです。
            http://www.stat.go.jp/data/jyutaku/2008/nihon/1_1.htm [stat.go.jp]
            からくりとしては世帯辺りの人員が減少しています。

            ただまぁ、目標40万の内訳にはホテルなどの部屋単位での契約も含まれていると思われますので
            単純に比例はしないでしょうけどね。

            親コメント
          • by Anonymous Coward

            単純に世帯数が増えてるだけでしょう。核家族化・晩婚化による独身世帯割合の増加とかが支配的な感じじゃないかと。あるいは離婚率とか。

            • by d02 (43010) on 2011年09月12日 3時20分 (#2018338)

              >単純に世帯数が増えてるだけでしょう。

              そういえば、引き篭っていたのが家を叩き出されても1世帯になるとかね。
              不況の影響で引き篭もりさんたちも安閑としていられないのかもね。
              自宅警備員職の定着率の問題をなんとかすると..ww

              親コメント
          • by Anonymous Coward

            老年層の比率が上がるんだから、NHKに限らず、老人向けの番組が増えるんでしょうね。
            そして若者はテレビを見なくなり、悪循環に突入。

            今、海外に住んでいるんだけど、先日日本料理屋でNHKプレミアムが流れているのを見て、あまりのレベルの低さに唖然とした。日本にいる人は徐々に低レベルに慣れていたのかもしれませんが、ある程度ブランクがあるとなかなか衝撃的。
            NHKがこれじゃあ、民法はどんな感じなんだろう。

            • by onetime_id (39093) on 2011年09月12日 12時30分 (#2018458) 日記

              海外って何処だろう?
              私の知る範囲では、日本ものばかりがハイクオリティで自国のが放送されないものだから当局が規制をかけに来ているとかいう話を聞くんだけど。

              #テレビ番組といえばアニメしか見ない、という人を想定してみるID

              親コメント
          • by Anonymous Coward

            マジレスすると、移民をいっぱい導入すれば、いきなり労働者人口が増えるけどな。

あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall

処理中...