パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

防潮堤等の対策ができるまで浜岡原発停止を要請」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward

    ですよね。とりあえず原発止めろ!代替案?知るかどうにかできるんだろやれ!まずは止めろ!
    というのを、首相が本当に実行に移してしまったと。

    結果どうなるのか、ちょっと見ものです。
    (被害をこうむるのは私たちということで笑えないですが。)
    これで夏に大停電が起きようものなら、思考停止系の原発反対論は息の根を止められるでしょうねぇ。

    • Re: (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward

      法的根拠もないのに「要請」の名を借りた「強制」しかも内閣通さずに
      タダの独裁者だよね

      なんせ要請だからとめて電力が足りなくて停電に至れば電力会社だけの責任、ほんとに地震で壊れても「おれは止めろっていったもーん!!」と電力会社の責任

      こんな無法が通るなら政府なんかいらないじゃん

      • Re: (スコア:5, すばらしい洞察)

        >法的根拠もないのに「要請」の名を借りた「強制」しかも内閣通さずに
        法的根拠がないから「要請」つまりただの「お願い」をしてるに過ぎないわけで
        たんなる内閣総理大臣の「お願い」なので閣議決定の必要もありません。
        *内閣を通すの意味するところがよく分かりませんが、閣議決定と推察します。

        >タダの独裁者だよね
        一大臣である総理大臣が単に「お願い」することがなぜ独裁なのか分かりません。
        他の国務大臣が、よく関係業界へのお願いをすることがありますが、それと何ら変わることがありません。
        これも独裁なのですか?

        >こんな無法が通るなら政府なんかいらないじゃん
        法律に根拠のある指示、命令ではないのですから、そもそも「無法」になりません。

        • by Anonymous Coward on 2011年05月07日 23時56分 (#1948324)

          こんなナイーブなコメントよくする気になったね.
          例えば「命令」って言葉があるけど君の発想だと法的根拠がないことでも「命令」できるよね.
          単なる日本語としての「命令」なんだから.

          意味わからない?
          法治国家の首相が記者会見まで開いて特定の民間会社に向かってある行為を促すというのは権力の発露以外の何者でもないんだから,どういう日本語を当てはめるにせよそれはどのような根拠に基づくものなのかが分からないと本来は受け取る方も果たしてどういう意味なのか理解出来ない.
          単なる個人的感想文かと思って何もしなかったら罰を受けたり,逆に一字一句完全に履行したのにそれに対する保証は全く責任を持ってくれなかったりしかねない.
          つまり法的根拠が明らかにできないなら,権力行為そのものをしちゃいけないの.独裁国家じゃないんだから.

          親コメント
          • by kazzu (18916) on 2011年05月08日 14時24分 (#1948531)

            >例えば「命令」って言葉があるけど君の発想だと法的根拠がないことでも「命令」できるよね.
            行政機関が法令に規定のない「命令」はできません。
            行政法について学んでください。

            >法治国家の首相が記者会見まで開いて特定の民間会社に向かってある行為を促すというのは権力の発露以外の
            >何者でもないんだから,どういう日本語を当てはめるにせよそれはどのような根拠に基づくものなのかが分か
            >らないと本来は受け取る方も果たしてどういう意味なのか理解出来ない.

            ただの「要請(お願い)」ですから根拠法令はありません。(実際は根拠法令がないから、要請しているわけですが)
            松浦晋也氏がtwitterで
            菅首相は要請したわけだが、中部電力がそれを「電力供給の社会的責務に責任を持てない」と拒否したらどうなるんだろう?
            とコメントしてますが、まさにそのとおりですよね。
            中部電力は運転停止をお願いされただけですから、受けるかどうかは中電が判断すればよく、現にまだ取締役会で検討中です。
            仮に中部電力が総理大臣の「要請」を蹴ったとしても、それについてなんの問題も発生しません。
            (松浦氏は、中部電力が蹴ったら首相側はどう対応するのか、という意味でコメントされてます。)

            あなたの言う「権力行為」の意味することがよく分かりませんが、仮に、今回の要請が行政手続法第32条に定める行政指導あたるとしても、これの指導に従うのは任意です。
            (行政指導の一般原則)
            第三十二条  行政指導にあっては、行政指導に携わる者は、いやしくも当該行政機関の任務又は所掌事務の範囲を逸脱してはならないこと及び行政指導の内容があくまでも相手方の任意の協力によってのみ実現されるものであることに留意しなければならない。
            2  行政指導に携わる者は、その相手方が行政指導に従わなかったことを理由として、不利益な取扱いをしてはならない。

            親コメント
            • by Anonymous Coward

              今回のは法的には行政指導の位置づけのはずですので蹴ること自体は可能ですねぇ。
              ただ蹴ったら蹴ったで今すぐ何か不利益な措置をされるわけではないにしろ、次の許認可で「安全管理に疑義がある」とか言われるのは目に見えていますし、また浜岡は割と本気でリスキーなので対策しないうちに津波直撃なんてことになったら中電は破綻の危機を迎えることになります。
              まあ蹴っても民主党政権が倒れて自民党政権になれば許認可はメクラ判だし安全対策そっちのけでやらかしても免責して貰えるしという算段もありますので難しいところですね。
              正直、稼働中の原発稼働を停止させる命令を出せる法律があればなぁというのは、政府側・中電側両方が思っているでしょうね。今のままだと中電経営陣が経営判断としてケツ持たないといけませんし、政府は政府で事態悪化に血道を上げる野党をどうにかしないといけませんし。

              • by kazzu (18916) on 2011年05月08日 17時31分 (#1948586)

                法的根拠が無い、無いとコメントしていますが
                原子炉の運転を止める法律はあるんですよね。

                核原料物質、核燃料物質及び原子炉の規制に関する法律
                (施設の使用の停止等)
                第三十六条  主務大臣(外国原子力船運航者については、国土交通大臣)は、原子炉施設の性能が第二十九条第二項の技術上の基準に適合していないと認めるとき、
                又は原子炉施設の保全、原子炉の運転若しくは核燃料物質若しくは核燃料物質によつて汚染された物の運搬、貯蔵若しくは廃棄に関する措置が前条第一項の規定に基
                づく主務省令又は国土交通省令の規定に違反していると認めるときは、原子炉設置者又は外国原子力船運航者に対し、原子炉施設の使用の停止、改造、修理又は移転、
                原子炉の運転の方法の指定その他保安のために必要な措置を命ずることができる。

                今回の件では、
                現状、浜岡原発はこの第29条2項の「技術上の基準」には適合しちゃってるんで運転停止は命令できない
                 ↓
                だけど津波対策が不十分と政治判断したから、要請しか手段がない
                って流れなんでしょうね。

                原子炉規制法については詳しくありませんが、津波対策も含めた「技術上の基準」を変えるとなると、何とか委員会などを開いて、相当時間がかかるんだろうと思います。

                親コメント
              • by Anonymous Coward
                > 正直、稼働中の原発稼働を停止させる命令を出せる法律があれば

                なければ作ればいいんです。
                別件逮捕的な裏技ですが、消防法を使って運転を停止させることはできるらしいですよ。

                原発には、バックアップ電源のための燃料タンクがあるでしょう?
                そういった危険物に対して、十分な安全性がないとして、消防法に則って、使用禁止命令を出せばいいんです。
                バックアップ電源が使えなくなったら、あぶないですから、運転を停止するしかありません。

                ただし、何らかのトラブルで外部電源の受電が出来なくなったとき、バックアップ電源が使えないという諸刃の剣ですが。
                これは、柏崎の原発で実際に使われた手法ですよ。

                > 政府は政府で事態悪化に血道を上げる野党をどうにかしないといけませんし。

                いまの政府は、そうやって政権奪取したからね。
                自分たちがやったことを、やりかえされているんですよ。
                まぁそんなガキっぽい仕返しをする人達は、大人げないと思いますけどね。
            • by Anonymous Coward

              >行政法について学んでください。

              「要請」ならばいいのだというのが言葉遊びだと言っているのにこのレスはちょっと話が咬み合っていません.
              なので後のレスは全く筋違いです.

              >仮に、今回の要請が行政手続法第32条に定める行政指導あたるとしても、これの指導に従うのは任意です。

              「行政指導」であれば対応のしようがあったと認めるのですね.そして今回の「要請」がそれにあたるかどうかは分からないと.
              すなわち中部電力が「行政指導だ」と思って検討の結果拒否したら,政府は「行政指導ではない」のだからと不利益な扱いを平気でする可能性が残されている,と.
              つまりあなたのコメントと私のコメントは同じ事を言っています.

              明日地震が起きて原発が爆発するというなら戒厳令でも敷けばよい,そこまでの緊急性がないなら議会で議論して立法化すればよい.
              当たり前のまともな方法を一切無視するのですから,とても法治国家の首相の行動とは思えません.

              • >「要請」ならばいいのだというのが言葉遊びだと言っているのにこのレスはちょっと話が咬み合っていません.
                なぜ話がかみ合わないのか?
                それは、あなたが「命令」について定義を明確にされないからです。
                私は、法律に根拠があるものが「命令」だと何度も言っております。

                こちらのサイトで、行政法上の「命令」について大変分かりやすく説明されていますので
                一読されては如何ですか?
                [クマべえ先生の行政書士試験合格ゼミ]
                http://www.minoring-office.com/data/lecg06.html [minoring-office.com]

                >「行政指導」であれば対応のしようがあったと認めるのですね.そして今回の「要請」がそれにあたるかどうかは分からないと.
                仮定の話ですよ?
                私は内閣府の職員ではないので、今回の件が行政指導に当たるのか否かは分かりません。

                親コメント
              • by Anonymous Coward

                >なぜ話がかみ合わないのか?
                >それは、あなたが「命令」について定義を明確にされないからです。
                >私は、法律に根拠があるものが「命令」だと何度も言っております。

                何というか,法律の初学者にありがちな難癖ですね.疲れます.
                退屈ながらご紹介のサイトを一読しましたが何も感想は変わりません.
                例えば法律に「命令することができる」と載っていない項目について「命令」を発したとき,それは条文にあるのと同じような強制力を持ちうると思いますか?
                普通は持たないと思いますよね.でも必ずしもそうではない.
                「命令」だけで

              • by Anonymous Coward

                しろーとさんに本格的な議論を持ちかけてもムダでしょ。
                法律は条文があるだけじゃなく、解釈や運用の問題を苦労して解決してるのが理解できないみたいだし。

              • by Anonymous Coward
                浜岡を止めろと言ってみるテスト、みたいなもんだな。
              • by Anonymous Coward

                横から失礼

                >私は内閣府の職員ではないので、今回の件が行政指導に当たるのか否かは分かりません。
                あなただけでなく誰にも分からないのです.それが問題だと言っているのですが,お分かりにならないでしょうか.

                いや、他のより強固な法的強制力のある命令が行われたのでない限り、経産相なり首相なりの名で公に要請した時点で間違いなく行政指導です。極論を言えば「チース、海江田ですが、東海地震危ないんで原発止めてくれない?」と口頭で言っただけでも行政指導になるんですよ?
                どうも「強制力のある命令を行う法的根拠がない」という話を「超法規的措置である」とヘンテコな解釈している人がいるように思われますね。任意要請として行政指導を行う場合についても行政手続法に定められています。指導と名は付いていても従う義務が一切無いだけです。

              • by Anonymous Coward

                任意の協力によってのみ実現されるべき行政指導であったというなら、なぜわざわざ中電に直接ではなく記者会見で発表するのでしょうね。
                拒否できないような状況にしておいて「従う義務はないよ」なんて言われても、どこの少年マンガの悪役かって感じ。

          • by Anonymous Coward
            (別ACですが)

            法治国家の首相が記者会見まで開いて特定の民間会社に向かってある行為を促すというのは権力の発露以外の何者でもないんだから

            おっしゃっていることが意味不明です。その「権力」と「権力の発露」を定義してくださいませんか。

            単なる個人的感想文かと思って何もしなかったら罰を受けたり,

            いや、「罰」だったらさすがに法的根拠にのっとるでしょう?意味不明です。

            逆に一字一句完全に履行したのにそれに対

            • by Anonymous Coward

              本当に別ACかしら?それなら横槍に過ぎて何も言う気になりませんが,一度だけ付き合いましょう.

              >その「権力」と「権力の発露」を定義してくださいませんか。

              権力:(意に沿わないことでも)他人に何かをさせる潜在的可能性および立場.一般人における権利と同意.
              権力の発露:顕在化した(具体的な内容を伴う)権力を背景にした強制行動.

              >いや、「罰」だったらさすがに法的根拠にのっとるでしょう?意味不明です。

              「罰」にも様々なレイヤーがある,で理解出来ないでしょうか?
              噛み砕いて二つ例示すると,どの「罰」が適用されるのかを事後的に変更できるとしたらそんなも

私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson

処理中...