パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

防潮堤等の対策ができるまで浜岡原発停止を要請」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward

    ですよね。とりあえず原発止めろ!代替案?知るかどうにかできるんだろやれ!まずは止めろ!
    というのを、首相が本当に実行に移してしまったと。

    結果どうなるのか、ちょっと見ものです。
    (被害をこうむるのは私たちということで笑えないですが。)
    これで夏に大停電が起きようものなら、思考停止系の原発反対論は息の根を止められるでしょうねぇ。

    • Re: (スコア:2, すばらしい洞察)

      逆だよ。これで原発推進に舵が切られたんだよ。

      ・高リスク地域以外は現状維持でかまわない。
      ・高リスク地域も津波対策してくれればかまわない。

      暗にそういう政策発表をしたってことですよ。

      • 中国新聞:保安院、津波15メートル想定の対策指示 [chugoku-np.co.jp]

        原子力安全・保安院は7日までに、原発で想定する津波を高く見直すよう電力会社などに要請した。第1原発は想定を9・5メートル上回る15メートルの津波に襲われたため、従来の想定に9・5メートルを上乗せするか高さ15メートルの津波を想定するよう求めており、各原発で引き上げられる。電力会社などは、原発事故を受け原子炉建屋が津波を受けた場合の浸水対策を進めており、5月中にはほぼ終える。さらに2~3年程度かけ防潮堤などを整備し、建屋が津波を受けないようにしたり密閉性を高めたりする。

        津波15mないし、従来の想定プラス9.5mの津波想定という線で統一するようだ。2~3年で防潮堤設置も、統一的な想定。津波に備えた建屋各部の補強も、同じ。

        高浜原発の1・3メートルだが見直しで10・8メートル、最高の東北電力女川原発は13・6メートルだったのが15メートルになる。(中略)泊原発は従来は9・8メートルだったが新たに15メートルを想定、今後、水を通さない扉への交換を進める。北陸電力志賀原発は4メートルを想定していたが11メートル引き上げて15メートル

        つまり、各原発へ求める対策は殆ど同じ。高浜原発は11m想定だが、他は15m想定にするみたいだ。
        ただ、浜岡原発だけは、防潮堤完成まで暫定停止という違いがあるけど。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

           津波15mないし従来の想定プラス9.5mとするとする根拠はなんだろう?
          福島第一の津波高が四連動での想定津波高より9.5m高かったということなんだろうか?

           原発に近接する海溝型地震四連動の想定津波高の1.x倍の高さにすることなら解るんだが…。

          • by Anonymous Coward

             原発に近接する海溝型地震四連動の想定津波高の1.x倍の高さにすることなら解るんだが…。

            福島第一が5.7m想定で来たのが14mなのでおよそ2.5倍くらいですか。
            浜岡は元々8mとしていたので、これを2.5倍すると20mにもなります。これはさすがにちょっとオーバースペックすぎて作る時間とコストの方が勿体ない感があります。
            # あれ、+9.5mという数字はどこから出てどこへ行ったんだ

            まあ正直「日本有史最悪タイの東日本大震災で福島が14mだったんだ、東海・南海・東南海全部一斉発動しても15mあれば防げるだろ」というところから逆算して数字が出来ているんだと思います。津波の高さを厳密に予測するなんてはっきり言って無理なんで、この割り切り方は仕方ないし現実的かと。

            • by Anonymous Coward

               福島第一の想定5.7mは宮城沖+三陸沖南部海溝よりか福島沖のもののはずで、宮城沖+三陸沖南部海溝+福島沖+茨城沖M9の想定を作ったらもっと大きなものになるはずです。
              だから、余裕率はそれと14mの差異で決めるべきもの。

               そして、浜岡原発で想定すべき最大の地震は、現在の各断層や海溝部の状況、過去の事例からすると、フォッサマグナ+駿河トラフ+南海トラフ+琉球海溝連動のM9を軽くオーバーしそうな地震で、これに上記の余裕率をかけたのが作るべき防波堤の高さであり、モデル化した地震動が耐震性設計に用いる地震動ですね。

              • by Anonymous Coward

                 これ [hokudai.ac.jp]が北大が試算した東北地方太平洋沖地震による津波高の試算図。
                見ると解りますが、福島第一原発付近は10m弱の津波が来そうな感じです。
                この試算の場合、地形効果はかなりおおざっぱだと思われますので、もっと詳細な試算が必要になりますが、標高約10mの福島第一原発で津波対策が必要かもと思わせるには十分ものですね。

                 なお、この試算で難しいのは、平成6年三陸はるか沖地震で動いた領域のすぐ南から、三陸沖から房総沖にかけてで地震が起きるとされる南限の茨城沖まで一気に動くという発想をするということと、貞観地震を超えるM9クラスのスリップ幅になると考えるところの二点ですね(駿河・南海トラフ、琉球海溝系で同様の発想をすると糸魚川から日向沖まで動くに相当するけど、琉球海溝でもスロー地震が観測されているから…)。

海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs

処理中...