パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

環境省、国内の自然エネルギー発電のポテンシャル分布図を発表」記事へのコメント

  • 風力とか太陽光発電は最大値はどうでもいいので
    予想される最低発電量と需要のバランスで教えてほしいものです。

    • Re: (スコア:2, 参考になる)

      関西電力のの堺太陽光発電所 [kepco.co.jp]は最大6290万kWの太陽電池で、
      年間660万kWhの発電が見込まれています。365日24時間平均すると750kW。
      原発が80万kWで稼働率70%とすると平均56万kWなので約750倍。
      太陽光発電所は13haなので、だいたい100平方km(10km四方)で原発一基分になります。

      半径20kmの半円をまるごと発電所にすれば原発6機分ですね。半径25kmの半円で原発10機。

      • by Anonymous Coward

        >関西電力のの堺太陽光発電所は最大6290万kWの太陽電池で

        最大6290kWですね。
        びっくりしてソースを確認しちゃいました。

        > 太陽光発電所は13haなので、だいたい100平方km(10km四方)で原発一基分になります。

        13haは130,000平方メートルですよ。
        正方形だとすると、ざっと縦横360メートルです。
        ちなみに、1平方キロメートルは1,000,000平方メートルになっちゃいます。

        >原発が80万kWで稼働率70%とすると平均56万kWなので約750倍。

        原発の単位がkw(キロワット)で、太陽電池の単位が660万kWh(キロワット時)ですよ。
        これを比べちゃだめでしょう。
        時速(速度)と走行距離(速度×時間)を比べてるみたいなものです。

        • > 最大6290kWですね。

          おっとすみません。書き間違えてました。でも、その数字は計算に使ってないので後の計算は問題ありません。

          > >原発が80万kWで稼働率70%とすると平均56万kWなので約750倍。
          > 原発の単位がkw(キロワット)で、太陽電池の単位が660万kWh(キロワット時)ですよ。

          いや、私の書いた
          > > 年間660万kWhの発電が見込まれています。365日24時間平均すると750kW。
          この後半の750kWが原発との比較対象です。
          (660万kWh/年)÷(365日/年)÷(24時間/日)=750kWで、単位はあってます。

          あるいは、原発の80万kW×(365日/年)×(24時間/日)×稼働率70%=49億kWh/年 を

          • > 13haの太陽光発電所と原発との電力差が750倍なので、
            > 13万平方メートルの750倍=約1億平方メートル=約100平方キロメートルで、
            > 100平方キロメートルの太陽光発電所があれば原発一機と同じ発電量になる、
            > という計算

            ちなみに、堺太陽光発電所の 総事業費は50億円 [47news.jp]
            上述の数字はは2/3だけ完成した現状でのものなので、
            原発一機に相当する100平方キロメートルの太陽光発電所を作るとしたら、
            その建設費用は、50億×2/3×750倍=2兆5千億円ぐらいってことになります。

            一方の原発は一機あたり4000億弱 [kyuden.co.jp]

            ランニングコストのことを考えると、このぐらいの価格差なら、なんとか現実視できそうですが

            • >原発一機に相当する100平方キロメートルの太陽光発電所

              つか、そもそもあまり比較に向かないです、この組み合わせ (^^;
              ・原発=昼も夜も発電しっぱなし(ベースロード)向き。昼だけ出力を増すような使い方をするとコストが上がる。
              ・太陽光=昼間のピークカット専用。蓄電して夜まで使おうとするとコストが上がる。

              んで原発1基分で「山手線の内側」や「100平方キロメートル」という場合、「年間の発電量が大体同じになる量」で比較してます。
              ところが「晴れた昼間のお昼頃」に限って言えば、同じ太陽光発電設備が原発5、6基分の電力を発電します。
              太陽光は天候にも左右されま

              • by Anonymous Coward

                議論がかみ合ってないですよね。
                「太陽光は原発とそっくり同じことが出来ないからダメ」みたいな考えの人が多いのが残念。

              • まったくです。
                なんかこう、安易に「安くて使い勝手良くて経済にも良くてなんの汚染も公害も発生しない、これ1つで全ての問題が解決できる万能の技術(?)」のようなものを求めてるような意見を見かけます。
                そんな都合の良いものがあるほど世の中甘くないです、何かリスクを取る覚悟はしないとダメです、って言ってます。

                逆にある程度のリスクを取る覚悟さえすれば、少なくとも現状よりマシにする道は開けるはずなんですけどねぇ。

              • えっとまあ、私自身元コメ [srad.jp]で

                > #太陽光発電の最大のメリットは、日中の消費電力量多い時間帯に、発電量が多くなることだと思う。
                > #そういうピーク対策として使うのが一番であり、ベース電力な原発と比べるのは無意味だよなぁ…

                ってことは書いてたんですが…

                そういった特性の違いは抜きにしても、原発と同規模の太陽光発電所を作るなんていうのは面積的に非現実的だよ、というのが元コメントの主張でした。

              • by s-kei (16661) on 2011年04月24日 20時19分 (#1941914)

                ああ、そっちが趣旨でしたか。失礼しました。

                そうですね、中東・アフリカ・中国・アメリカのような広大な乾燥地帯を抱えてるような地域ならともかく、日本では1カ所にGWクラスの太陽光発電設備を置くのは非現実的
                …というか、あんまりお得じゃないと思います。土地代の観点から。
                もっと小規模なもの(最大でも10MW単位?)を、置けるところから置いていくのが、日本向きの使い方だろうと思います。

                # まぁ、汚染されて他に使いようも無い土地を、という話ならあり得るかも知れませんが、現状そこまで酷くなってるんですかね…?

                親コメント

「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常

処理中...