パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

サムスン、HDD事業をSeagateに売却」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward on 2011年04月20日 18時02分 (#1939812)

    これからSSDが主流になるから、採算とれないHDDはいらねーってこと?

    • by Anonymous Coward

      深読みも何も、まんまその通りでしょう。
      ぶっちゃけ、組み込みや携帯機向け、あるいはデスクトップもある程度はSSDに移っていく中で、HDDはサーバ機向けとしての需要が主戦場なのにサムソンはそこではOUT OF 眼中ですから。

      # しかし、サーバ市場で重要じゃないメーカーなおかげで撤退もしやすいというオチ。

      • by Anonymous Coward
        深くは読んでないみたい。
    • by Anonymous Coward
      半導体の方もそうだけど、記録密度が行くところまで行っちゃうと、次の世代を開発するのに、現行世代の1~2桁以上大きな投資が必要になっています。
      半導体の方は、お金さえかければ、まだ密度を上げられそうな雰囲気ですが、磁気ディスクは、これ以上記録密度を上げるのは難しくなったのではないでしょうか?
      ひょっとしたら、10TBの3.5インチHDDはありかもしれないが、100TBの3.5インチHDDは、無理かもしれない。
      • by shesee (27226) on 2011年04月20日 19時19分 (#1939854) 日記
        既にECC無しじゃ成り立たないビットエラー率に成ってるけど、多値に行くらしいですね。
        親コメント
      • Re:浅読み (スコア:1, 興味深い)

        by Anonymous Coward on 2011年04月20日 19時51分 (#1939869)

        技術的には「(磁気的に)堅い板をレーザーで加熱してやわらかいうちに記録する熱アシスト記録」が次に来るはずですが………まだ技術的ブレークスルーはあるはずです。

        親コメント
        • by Anonymous Coward
          その昔、MOと言う記録媒体があってだな。
          • by Anonymous Coward

            「これからはNeXTの時代だ」ですね、わかります。

          • by Anonymous Coward

            >その昔、
            DTP業界では現役だぞ!失敬な!

            #さすがにGIGAMOは無い。

      • by Anonymous Coward

        半導体の方は、お金さえかければ、まだ密度を上げられそうな雰囲気ですが、磁気ディスクは、これ以上記録密度を上げるのは難しくなったのではないでしょうか?

        逆では。
        HDDはまだ密度を上げる余地がありますが、半導体の方はそろそろ物理的な壁に当たりそうです。
        そうなると二階建てするしか無いわけで。
        SSDが好調なのはスマートフォンが伸びているからですね。
        デスクトップでは起動用のドライブに使われるだけでデータ置き場としてはHDDに追いつけないでしょう。

        • by Anonymous Coward
          密度はさておき3.5inchサイズに詰め込むだけ詰め込めば、今でも2ケタくらいは余裕で容量があげられる気がする。
          • by qwerty (20776) on 2011年04月23日 2時20分 (#1941161) 日記

            SSD陣営的には、今くらいの高めの価格の方がいいでしょう。
            HDD陣営的には、容量面で薄利多売で食っていけなくも無い。

            SSDがHDDを食うには、価格面(特に録画機などの家電系とサーバ向け)で
            値下げする必要があると思われます。

            現在の関係が崩れるには、SSDの大容量化と値下げが必要そうに思えますが、
            大容量かつ薄利多売をSSD陣営が許容するかどうかではないでしょうかね。
            失敗すると韓国系企業が荒らした DRAM 業界みたいになって、だれもあまり
            美味しくないという状態になりかねないので、SSD 陣営の出方が気になります。

            --
            [Q][W][E][R][T][Y]
            親コメント
      • by Anonymous Coward

        昔はともかく今は技術革新して大容量なものを作ってもあんまり付加価値が付かなそうなのが気になりますね。
        CPU以外の半導体もそんな感じですが。

        一般論として、どこでも作れそうなモノとか、高品質高性能にしても割にあわなそうなモノは
        大手のメーカーは作りたがらないですよね。
        最終的には中国台湾のメーカーがなるべく低コストで提供する部品という扱いになるんじゃないでしょうか。

        • by wei (16323) <kitty_freak@yahoo.co.jp> on 2011年04月21日 5時07分 (#1940030)

          >一般論として、どこでも作れそうなモノとか、高品質高性能にしても割にあわなそうなモノは
          >大手のメーカーは作りたがらないですよね。

          交換型ディスク装置ですね。フロッピーディスクドライブ、CD-ROM/R/RWドライブ、DVD-ROM/R/RWドライブ、BDドライブ。

          >最終的には中国台湾のメーカーがなるべく低コストで提供する部品という扱いになるんじゃないでしょうか。

          光ドライブについては韓国が抜けてます。
          DVDドライブ以降の価格下落傾向はLGの薄利多売が一因でもあります。

          HDDについては、必ずしもその論理が当てはまるとは思えません。
          HDDがべらぼうに安いのは光ドライブの比ではない量産効果の賜であって、精密度が半端ではないことは記憶容量一つ見ても明らかです。
          膨大な技術(特許、ノウハウ)の蓄積があって初めてできる、歴史の長い工業製品なので、アジア圏の新興企業がリバースエンジニアリングした程度で一から作れるものではありません。
          可能性があるとするなら、現在のHDD企業、つまりWDとSeagateが企業買収される、というシナリオです。

          親コメント
      • by Anonymous Coward

        PCなど内蔵向けにはSSDが主流になるから、HDDは外付けでしか生き残る道はない。

        なら、3.5インチにこだわらずに、8インチでもいいんじゃないの?

        • by Anonymous Coward

          昔、ビッグフットという5インチHDDが、似たようなコンセプトで出たことがあったな…。
          内蔵用だったけど、データ用なら遅くても大容量がいいでしょ、ってことだった。

          結局、普及せずに消えてったと思うけど。
          思ったほど大容量じゃなかったし、3.5インチの大容量化の速度が勝ったんだろうね。

    • by Anonymous Coward

      HDDで儲かるエリアはエンタープライズ用途(FiberChannel, SAS)なので、そこに食い込んでいないSamsungからすると「なんとかして食い込むか、もしくは事業ごと売却するか」の二択だったものと思います。

      それらのメリットとデメリットを比較検討した結果、売却したほうがいいと判断しただけだと思います。

    • by Anonymous Coward
      採算とれないも何も、莫大な赤字を垂れ流していたとか朝鮮日報あたりで読んだ気がする。

      # 一昨日くらい

一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy

処理中...