パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

より安全な原子力発電技術「進行波炉」」記事へのコメント

  • 怖い (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward
    この期に及んでなお(しかも、まだ福島の事故が収束してもいないのに)
    これを乗り越えれば絶対安全な原発ができる、とか
    原発が不要になるなんて寝言、とか
    強弁なさる方々が多数いるのはネットの恐ろしいところ。

    土地失った人目の前にそんなこと言えるのかと。
    • "絶対安全な原発ができる"のソースを教えて頂きたいところ。
      おそらくどこの誰に聞いても原発の仕組みを知っていれば"絶対"なんて言葉は使用していない。

      "想定の範囲内で絶対安全"ならできるかもね。
      基準値とか閾値とかって重要だよね。コスト的な意味で。

      原発以上に安定して大電力供給できる代替が無いから"とりあえず"原発しかないんじゃない?

      超高効率の太陽光発電やら衛星からマイクロ波で云々みたいなのが人類が存在してる間に出来ればいいけどね。
      人類が存在してる間にできるかどうか疑問の"核融合炉"なんてのもあるね。
      それよりは高速炉なりこの進行炉なんかが現実的ってだけで。

      計画送電がいいなら電力会社は原発なんて止めるし、動燃だって要らないし、高速炉の研究なんてもってのほかだよね。
      反対するならそれなりの代替案出そうよ。

      • Re:怖い (スコア:4, すばらしい洞察)

        by nyonkid (9560) on 2011年03月23日 6時56分 (#1923617) 日記
        脱原発というと必ず「代替え案を出せ」っていう人がいるけど、原発が無いと電気が足らないのは国のエネルギー政策で原発を推進してきたためだ。
        そのために現状では他の発電手段が不足しているだけなのに、電気が足りないから代替え案をというのは原発推進派の常套句だ。
        こういう事態になっては日本は原発推進のエネルギー政策を転換するしかないし、原発問題は単にエネルギーの問題だけでなくて日本の国民、国土、産業をどうやって守って行くか、さらには国の安全保障にも関わってくる重要な問題になってしまった。

        例えばだが、電力需要だけで言えば1985年の水準に戻すだけでも原発は要らないのだ。
        (参考)http://www.fepc.or.jp/present/jigyou/japan/index.html [fepc.or.jp]
        家庭での電力消費を中心に需要が伸び続けてきたのだが、これには家庭電化を推進してきた電力会社にも責任がある。

        原発代替えエネルギーや電力需給の問題はエネルギー政策転換の中で考えて行くだけのこと。
        反対するなら代替え案を出せというのは筋違いだ。
        親コメント
        • Re:怖い (スコア:3, すばらしい洞察)

          by nci (34333) on 2011年03月23日 8時45分 (#1923650)

          それをいうなならこのような発想も脱原発の常套手段じゃん。

          仰るとおりエネルギー政策は国主導ですよ。ではこの国は民主国家じゃないんでしょうかね?
          原子力政策を否定している政党なんていくらでもありますよ。
          この国は原子力政策を容認してきたわけです。

          そして、
          >電力需要だけで言えば1985年の水準に戻すだけでも原発は要らないのだ。
          だからどーした、当時の経済水準に戻ればいいの?
          (“家庭電化を推進してきた電力会社にも責任がある”とか言ってるけど一番伸びてるのは家電だし)
          原発のそれなりに高い経済性(まあ再処理とか色々問題はあるでしょうがとりあえずはね)
          も含んだ安定した電力供給を享受した上での経済発展は、全て無視して議論というのはそれこそ筋違いだよ。

          それに今後もエネルギー政策なんて転換しない。
          それこそ代替案なんて無いんだもん。クリーンで安くて、安定したエネルギー源が簡単に開発できるなら、
          好き好んで原子力なんて使うわけ無いじゃん?

          大半の国民は電気代が上がるよりも地方に原発をつくる方を選ぶんじゃないですかね。
          少なくとも電気代が上がることを容認しない。
          場合によっては経済性は危険をも凌駕するんですよ。

          親コメント
        • by vbsnbk (13976) on 2011年03月23日 8時22分 (#1923640) 日記

          そもそも送電線を握ってる東電はじめ電力会社が、

          http://www.eco-reso.jp/feature/cat1593/20110319_4986.php [eco-reso.jp]

          自然エネルギー発電の商用実験を妨害しまくってるという話もありますしね。
          上のサイトの自然エネルギーの事例は眉唾的なものもあるけど、
          国策として原発推進してそこで儲かる仕組みになってる以上、
          今回の災害を契機に政策そのものを転換すべき時期に着てると思う。

          親コメント
        • Re:怖い (スコア:1, すばらしい洞察)

          by Anonymous Coward on 2011年03月23日 13時23分 (#1923840)
          代替案が無いのはみんな承知していて「どうにかならんのか」って考えてるのに、「筋違いだ」なんて逆ギレしていたら、推進派はおろか容認派や慎重派だって聴く耳持たなくなりますよ?
          親コメント
        • by nullnull (41989) on 2011年03月23日 18時56分 (#1924107) 日記
          >原発代替えエネルギーや電力需給の問題はエネルギー政策転換の中で考えて行くだけのこと。
          >反対するなら代替え案を出せというのは筋違いだ。

          つまり、原発は廃止することが前提である。
          で、エネルギー政策を転換する必要がある。
          が、どう転換するかはノープランということでしょうか。

          その結果、ノープランのまま「エネルギー政策の転換」という仕事を与えられた為政者が「転換できんわ」と諦めた場合納得できますか?
          それとも、とにかく「原発の停止」を実現するために日本中電気不足にさせることを望みますか?

          少なくとも、代替エネルギーに関して「代替案を出す気がない」と言い切るのであれば代替エネルギー無し(=電力不足)な状態を自分は受け入れるという覚悟が必要でしょう。

          そっから先、実際にどうなるかは出物腫物の選挙で決まるのか、不思議不思議なうちに有耶無耶に決まっちゃうのかよくわかりませんが。
          親コメント
        • by pu239F (41971) on 2011年03月23日 22時54分 (#1924279) 日記

          元脱原発派で現容認派から一言。

          批判や反対をするのは自由です。代替案を出せという要求を拒むのもありでしょう。
          ただ、そういう人は「相手にするだけ無駄」と無視されるだけでしょう。議論の土台が何もないのですから。
          そういう人が増えると次第に「脱原発派は相手にするだけ無駄」という認識が広まるのではないでしょうか。
          あなたの主張が広く受け入れられると、真面目に脱原発を唱えている人の活動がより困難になると思います。

          # 現状が既にそういう状況なのか?
          # このコメントにすばらしい洞察がついているのが一番怖い。

          親コメント
        • by Anonymous Coward
          ほんで、おまいさんはPCもネトゲもスラドも2chもない世界で、何日生きられるかね?
          それが災害時の緊急でなく日常で、ある日突然「電気がないから使えません」言われて、なっとくできるかね?
          • by Anonymous Coward
            あと携帯も。

            エアコンとかも、1985年頃はそんなに普及してなかった。
            『がんばれタブチくん』で「ホームランの景品がクーラー」というので頑張るというエピソードがあった。
            買ったはいいが電気代にびっくりした野比家もずっとオフにしてたはず。
        • by Anonymous Coward
          がいはい、詭弁は良いから代替案を出そうね。
        • by Anonymous Coward
          >1985年の水準に戻すだけでも
          多分、それなりの財産をお持ちで、ご自身やご身内の健康状態も良好であろうあなたが
          ウッカリ失念しておられるだけだとは思うのですが、
          水準を戻す、ということは、「あなただけが、あなたが許容可能なレベルで我慢する」ということではないのですよ。

          経済的・身体的理由で「今の水準でなんとかながらえている弱者の方々」に対して、
          「我々の都合のために死ね」「あなたたちは本来生きのびられるものではなかったのだ」ということなのです。

          「昔の環境でも私は生きられる」というのはいわゆるマチズモ、強者の論理であることを忘れないで頂きたいものです。

「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」

処理中...