パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

太陽光発電をご使用のご家庭ではいかがお過ごしでしょうか?」記事へのコメント

  • 私の住んでいる秋田市は金曜日の地震直後から停電になりました。
    金曜日はそのまま深夜まで職場で災害対応のため待機していたので
    土曜日の朝、自立運転に切り替えたところ午前七時頃から発電が始
    まり、日中は1kw程度発電できてました。薄曇りだったのでこの程度
    ですが、晴天であれば炊飯器なども使えたと思います。
    液晶テレビをつけて、携帯電話の充電をできたので、当初期待した効
    果はありました。
    今年は積雪が多かったので一月・二月は発電が全くできませんでした
    が、例年であれば一月・二月でも日中そこそこ発電できるので、日中
    に充電池を充電し、夜間に使うということができると思
    • 仙台市ですが、実家の近所に導入している住宅があり、地震翌日の夕方から明かりが見えていたそうです。
      付近の避難所前で発電機による携帯電話の充電サービスを行っていましたが、停電が解消される前に燃料切れで中止になったうえ、家族の携帯が電池切れになり少々焦りました。
      情報源は手回し発電機付きのラジオがありましたが、ガスコンロのボンベが無くなっていたので、お湯が沸かせないのが一番辛いところでした。

      この時期の仙台は晴れが多いので、今回は非常用として有効だったようですね。
      親コメント
      • ほかの方も書かれているように、小型の蓄電池と小型の太陽電池を組み合わせた
        製品をベランダとかに置いておくというのも良いかもしれません。
        とにかく数十Wでも電力を確保できれば、情報収集や照明、煖房などで使える方法
        が広がります。特に携帯電話が使えると情報収集がしやすくなるので、これに充電
        できるのは心強いと思います。
        電気ポット等については、家庭用太陽光発電装置の能力では日中でも使用電力の問
        題使えなさそうです。かといってガスコンロのカートリッジを大量に持っておくの
        は爆発のリスクを考えると避けた方が良さそうです。東北の場合、家庭で灯油の備
        蓄をしていることが多いので、灯油コンロとかが現実的な方法かもしれませんね。
        親コメント
        • by Anonymous Coward

          > 家庭用太陽光発電装置の能力では日中でも使用電力の問題使えなさそうです。
          売電できるってことは(日本は余剰電力買取制度なので)電力会社から買う必要がある以上の電力を発電しているはずなのですが。
          自立運転モード用のコンセントの出力上限が1500Wになっているのは何か別の理由(法規制とか)があるのだと思います。
          系統連系したままでは停電時に発電できないのは、たとえば電線が切れたので停電させて作業員を向かわせた場合に太陽光発電からの電気が流れこんで作業員が感電するおそれがあるためという説明 [nifty.com]を読んで理由があることは理解できましたし、日本で毎日のように停電するような事態を想定するのが非現実的だったということも理解できるのですが、もう少し何とかならないものかと思いますね。

あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall

処理中...