パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

太陽光発電の普及の思わぬリスク」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward

    安定かつ柔軟に電力供給量を調整できる原子力発電があるのに、わざわざ不安定な方式を混ぜていく必要が薄いと思います。
    どうせなら、もっと原子力発電所を増やすほうがスマートで良いかと。

    • by Anonymous Coward

      原子力や火力などは発電量を急激に可変させづらいので柔軟に電力供給量を調整できるという表現には語弊があるような?

      電気は貯めることができないので今使っている電気は今発電した電気です。
      各電力会社の給電指令というところで需要の変動に応じて全国の発電所の発電量をリアルタイムにコントロールしています。
      電圧や周波数などを一定に保つために実はかなりの苦労があるのです。
      ここで発電量が不安定な発電方式の発電所が加わると安定した電力供給はさらに大変な努力が必要になります。
      なお、この時に出力の増減のコントロールに使われるのは主に水量をコントロールするだけで出力も容易に可変できる水力発電です。
      火力発電や原子力発電は一定の出力で稼動させたほうが効率がいいので急激な出力可変は行いません。

      • ・火力について「発電量を急激に可変させづらい」なんて誰も言ってない
        ・水力発電もダム式や揚水式はかなり自由に制御できるけど流水式はそうでもない
        ・現実には火力もピーク追従に使われている

        原子力は出力を変動させるのにたいへん時間がかかるので、流込式水力や地熱などの自然エネルギーとともに、需要に追従する必要のないベース電力供給に用いられています。風力や太陽光もこのカテゴリに入るでしょう
        石油やLNGを用いた火力は原子力などと比較すれば、はるかに出力変動特性は高いです。需要の変動に応じた負荷追従運転に適しており、揚水式水力とともに、実際にピーク電力供給に利用されています。
        石炭式火力は両者の中間ぐらいです。

        参考:資源エネルギー庁FAQ 発電電力の構成について [meti.go.jp]

        • by Anonymous Coward
          >原子力は出力を変動させるのにたいへん時間がかかるので つまり、必要なときに必要な量の電力が取り出せるような原子炉 とか原子力発電装置を発明すればよい、と。 どなたか挑戦して。
          • by Anonymous Coward

            昔から疑問なんだけど、原子力は100%運転が一番効率がよいなら、極端な話、いつも最大必要な電力量に合わせた量を発電しておいて、不要な分捨てりゃいいんじゃねえの?
            そういう単純な話ではないのか?

            • by Anonymous Coward

              電気を捨てるって、かなり難しいと思う。
              電気を捨てるとは言うが、実際には使わないと無くならないので、無駄に消費するしかない。
              いったい何で消費すればいいのか?
              熱に変えるのが一番楽だろうが、それだけの熱どーすんの?

目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond

処理中...