パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

Western Digital、容量2TBの3.5インチHDDを出荷」記事へのコメント

  • 3TBはまだか (スコア:1, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2009年01月28日 15時38分 (#1500888)

    動画データ保存用に1TBのディスクを使っていたのだが、収まらなくなって
    泣く泣く2つに分けてカートリッジ切り替え方式にした。
    扱いにくいので、また一台に戻せないかな~、早く2TBのHDD出て来いよ!と、思っているうちに
    データ量が2TBを超えて、3分割で運用する羽目に(泣)

    は、はやく3TBのディスクを!!!いや4TBを!!

    • by Anonymous Coward on 2009年01月28日 15時46分 (#1500894)

      500MBの壁、8GBの壁、137GBの壁といままでもいろいろありましたが
      今度は2TBの壁 [nothing.sh]があるのでここから先はまた一工夫いりますね。
      なんとなく、3TBが出るのはしばらく先ではないかと思います。

      親コメント
      • リンク先なんだよ8ZBって。
        2006年に全世界にあるデジタルデータの総量が0.161ZBだったってーのに!
        http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BC%E3%82%BF%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%88 [wikipedia.org]

        タイトルは
        http://www.sham.jp/studio/sound/10-terabytes/index.shtml [www.sham.jp]
        から

        • by Anonymous Coward
          そのくらい余裕を持った規格と言うことですよ
      • by Anonymous Coward
        近年は年率40%で容量UPhttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0423/idema.htm [impress.co.jp]しているらしいので、物自体は一年後に出てくるかもしれません。その時 Windows 7の32bit版がどう対応するのか気になります。実メモリもとっくに4GBの壁に達してますし、Windows 7は 64bit only にならないかなぁ。
        • by Anonymous Coward
          PATAなら、1台で、マスターとスレーブの両方にHDDが繋がっているかのように振る舞う
          SATAなら、1台で、ポートマルチプライヤを経由して複数台が繋がっているように振る舞う
          ことで、とりあえず回避できると思います。

          昔、SASIが20MBまでの制限があったとき、40MBのHDDが20MB×2台として振る舞うようにファームを作ってあった製品がありました。

          いろいろと弊害はあると思いますけどね。
          • by Anonymous Coward
            HDDがセクタサイズを大きく見せればいいのですよ
            http://support.microsoft.com/kb/923332
            >間もなく各物理セクタのサイズが従来の 512 バイトを超えるハード ディスク ドライブの生産を開始します。
            そんなことを言って早一年半。
    • by MISSION (13232) on 2009年01月29日 19時58分 (#1501856) 日記

       HDD四台以上でRAID 3/5/6/10/30/50/60あたりを組めば、HDD一台あたりの容量など気にしなくて済むようになりますよ。

      --
      ここは自由の殿堂だ。床につばを吐こうが猫を海賊呼ばわりしようが自由だ。- A.バートラム・チャンドラー 銀河辺境シリーズより
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        HDDをかためると発熱がすごくて、安定運転のためには空冷がしっかりした
        うるさい筐体が必要になるので困る。

        電源を切らずに終夜運転するので、PC類はなるべくファンの数を減らし、
        パフォーマンスも「Good enough」に抑え、静音ファンを使って
        静かな環境にしているのに。

    • by Anonymous Coward
      単体ででかすぎるのは使いづらいので、現状なら1TBで十分だな。
      それでRAID組むほうが融通が利く。
      私が2TBを欲しくなるのはもう数年先だろう。

      #現在あれこれあわせれば6TBのデータがあるけどね
    • by Anonymous Coward
      月に大体1.5TのHDDを2つ消化するぐらいのペースでts fileが溜まってます
      見てる時間も圧縮してる時間もなく、ひたすら溜まっていく恐怖(笑)
      • Re:3TBはまだか (スコア:2, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2009年01月28日 19時05分 (#1500987)
        そこで、超整理法、です。 満タンになってからnヶ月を経過したHDDは、 内容を省みることなくフォーマットして、 再び録画に使うのです。
        親コメント
        • by Anonymous Coward

          内容を省みないのは、そもそも録画する必要はないという真実に気付くのが怖いからですね。

      • by Anonymous Coward

        圧縮専用のPCを用意して、ひたすら終日H.264に変換かけていったら?
        HDDを買い足すより安上がりにつくと思う。

        • by nionio (37211) on 2009年01月28日 19時46分 (#1501015)

          今は録画自体ほとんどしなくなってしましたのですが、録画していた頃はLinuxファイルサーバの空き時間に圧縮させてました。うちの場合ファイルサーバは24時間稼働(別のマシンから常に参照される)で電気代がかかるのは変わらないので、元コメ氏が仰るように空き時間を使ってハードウェア投資を抑制、という。

          親コメント
        • Re:3TBはまだか (スコア:1, 参考になる)

          by Anonymous Coward on 2009年01月28日 20時26分 (#1501030)
          本当に安上がりか、皮算用

          圧縮専用のPCの購入コストは考えず、電気代だけ考える。

          まず、1TBのベアのHDDの値段が8,000円だが、H.264で圧縮して1/4にするとして、そこで浮かせられるHDDコストは3/4の6,000円。

          地上波なら約7GB/時間だから1TBは約140時間で、実時間の5倍の時間をかけてトランスコードすると仮定(ここが最大の胆であり、インチキできるポイント)すると、圧縮専用のPCの稼働時間は約29日。
          6,000円÷電力単価25円/kWh÷(29日×24時間) = 345W/h
          圧縮専用のPCの消費電力が平均で345W未満なら、お得ですね。
          親コメント
    • by Anonymous Coward

      >収まらなくなって
      ZFSなりNTFSダイナミックディスクなりにしてどんどんconcatinateしていけばいいじゃんよ

      #Linux?知るかそんなの

日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン

処理中...