パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

ソニーがUSB出力付きレコードプレーヤーを発売」記事へのコメント

  • みんな、落ち着くんだ。

    CDと違って8倍速とか16倍速ではなくて等倍速(1倍速)でしかリッピング出来ないぞ。
    それにアーティスト名や曲名を手入力ってやれるか?
    そんな時間あるかい?
    CDだとCDDBに接続して情報ひっぱれるけど。

    A面をひっくり返してB面ってやれるかい。
    そんな手間かけれるのか?

    そんだけ覚悟があるんならいいけど。

    SONYのソフトで気になったのは、プレイヤーのスタートと録音開始が
    シンクロしてなくて手で制御しているところ。仕方ないんだろうけど。

    # A面で恋をして♪
    • by Anonymous Coward on 2008年03月13日 22時21分 (#1312740)
      かつて、レコードやCDを等倍でテープに録音して、手書きでラベルを書いていましたが、耐えるようなものでは無かったですよ。録音中はアルバムを鑑賞する時間。CDからMP3でリッピングするようになってからも、再生しながらエンコードさせています。

      音楽を鑑賞する時間を持てない人には、そういう時間は苦痛でしかないのだろうけど。
      親コメント
      • 本当に大変なのは何かというと, レコード盤と針のクリーニング, および静電気(盤面に微小な埃が吸着するので)対策だったりします. 下手なクリーナーなんかを使うと音が濁ったりするので無間地獄のありさま. 個人的には貧乏だったこともあって, 水ぶきに落ち着いちゃいましたが.

        ほかにも偏芯やレコード盤の反りに伴ってスクラッチノイズが定期的に出たりとか, 一つ問題が解消すれば新たな問題がまた一つって具合でキリが無いです.

        それを考えるとCDが一気に普及したのは当然と思えるんですよね.

        親コメント
        • by Anonymous Coward
          反りとスクラッチは直接関係ねぇ
        • by Anonymous Coward
          シュアとかピカリングとかの、前にブラシが付いているカートリッジを使うと、微小な埃の影響はほとんどなくなります。
          また、針にも埃が付きにくくなります。
          大変だったらこういうのを使ってみてはいかがでしょうか。

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家

処理中...