パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

富士通、半導体部門を分社、再編へ」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward
    それが唯一生き残れる策だ
    • by Anonymous Coward
      そうかもしれないけれど、たとえば社名を「富士通NECデバイス」にするか
      「NEC富士通エレクトロニクス」にするかみたいな下らないことで毎日会議が開かれて、
      F出身者とN出身者が朝から晩まで真っ向から議論を戦わせる(=感情的に喧嘩する)
      ような会社ができても、今より状況が悪くなるだけじゃないかなあ?

      建て前だけ合併しても社内が一枚岩にならなければ、亡国の大連立政党と同じ
      結果になりかねない。

      そう言えば、こういうネタもあった。
      http://srad.jp/comments.pl?sid=386584&cid=1278684 [srad.jp]
      • by Anonymous Coward on 2008年01月22日 19時09分 (#1284695)
        特に富士通とNECは、親会社同士がガチンコバトルを繰り広げている
        会社ですから、親会社も巻き込んで、旧第一勧銀ばりの内紛が繰り広げ
        られるのではないでしょうか。

        すっきり収めるには、三井住友銀行方式しかないですね。
        和名:三井住友銀行
        英名:Sumitomo-Mitsui Banking Corp.

        したがって
        和名:富士通NECエレクトロンデバイス(株)
        英名:NEC-Fujistu Electron Devices Inc.
        なんてのでどうでしょう?

        どっちかの中の人なのでAC
        親コメント
        • そういう例はよくありますね。バンダイナムコゲームズ(英名 NAMCO BANDAI Games Inc)とか。
          狼と香辛料(Spice and Wolf)とか。(?)
          親コメント
        • >和名:富士通NECエレクトロンデバイス(株)
          >英名:NEC-Fujistu Electron Devices Inc.
          >なんてのでどうでしょう?

          「いや
          和名:NEC富士通エレクトロンデバイス(株)
          英名:Fujistu-NEC Electron Devices Inc.
          にすべきだ!」
          という議題で議論が紛糾して収拾がつかなくなるに1000マネリラ。
          親コメント
        • 銀行的にいうと、NEC(住友系)と東芝(三井系)ですよね。
          富士通は日立とともにみずほ系。
          日立は三和→三菱UFJでもあるので、三菱電機とも。
          親コメント
        • ここは富士通の命名にあやかって、
          笛電子(株)でどうでしょうか。

          #日電のまんまだったらふに電子とかで
          親コメント
          • by Anonymous Coward
            あ、古河+ジーメンスは親会社の方だったか;
            #だけなのでACで
          • by Anonymous Coward
            日電の「に」と富士通の「ふ」で"ニフティ"なんてどうかなぁ。
        • by Anonymous Coward
          いや、
          日立 + 三菱 = ルネサス
          とか
          NEC + 日立 = エルピーダ
          っていう前例があるんだから、こっちの方がすっきりするんじゃ……
          # エルピーダは最初はNEC日立メモリだったみたいだけど
          • by Anonymous Coward
            >こっちの方がすっきりするんじゃ……
            ブランド戦略としては、「どちらか強い方のブランドに一本化する」が定石だと思います。

            だからこそ「ブランドが生き残る => 俺達の方がエライ。お前ら格下。」みたいな
            勘違いをする老害連中もはびこるのではないでしょうか。特に社内に旧F社派と
            旧N社派で、見難い派閥争いがある時は事態は深刻です。

            一番話が早いのが、親会社から縁を切られるパターンでしょう。
            たとえば親会社から「今後NEC/富士通のブランドを使うことは一切許さん」と言われれば、
            新しいブランドを作るしかありません。でもこれは一からブランドを再構築するということ
            なので、ブランド戦略としては大きく後退することを意味するものと思います。
            • by Anonymous Coward
              >ブランド戦略としては、「どちらか強い方のブランドに一本化する」が定石だと思います。

              その定石は市場である程度有利に事が進められることを前提にします。
              仮に出資率にそんなに差がなく、一方が圧倒的に市場で強いという場合でなければ、
              新たに新ブランドを掲げて社外には新規性を、社内には一体感醸成を目指した
              ほうが有利ですね。
              • by Anonymous Coward
                >新たに新ブランドを掲げて社外には新規性を、社内には一体感醸成を目指したほうが有利ですね。

                それを誰が決定するかが問題ですね。そんな意志決定ができる強いリーダーがいれば、
                名前を決めるくらいは簡単でしょうに。
            • by Anonymous Coward
              半導体は直接コンシューマ(最終消費者)にブランディングする
              必要がない、特殊な製品なので、必ずしもブランドを維持する
              必要がないのが特徴です。(インテル、AMDは非常に特殊な例です)

              ここ数年でおきた世界的な半導体再編では
              モトローラ→フリースケール
              シーメンス→インフィニオン、キマンダ
              フィリップス→NXPセミコンダクタ
              NEC日立メモリ→エルピーダ
              日立、三菱電機→ルネサステクノロジ
              と、ブランドをガラッと変えています。

              社名に親会社、元会社の名残があるのが
              SGS,Tomson→STマイクロ
              ぐらいでしょうか。
              そういう意味では、NECエレクトロニクス、三洋半導体は
              特殊な例なのかもしれません。(三洋は売却前提でしたが・・・)

最初のバージョンは常に打ち捨てられる。

処理中...