パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

ワーナー・ブラザーズがBlu-rayに一本化」記事へのコメント

  • これで、「次世代DVDは」Blu-rayの圧勝か・・・

    ところで、ビデオ媒体における次世代DVD(Blu-ray or HD DVD)の割合はなんぼ?次世代でシェア90%でも、次世代DVDのシェア自体がビデオ媒体の2-3%だったら、はっきりいって意味ない。

    レンタルビデオ屋に行っても次世代DVD見かけないし、買おうと思っているDVDもすべて普通のDVD。

    個人的には、次世代すっとばして次々世代DVD(ホノグラムなんとか?)にいく、もしくはダウンロード販売になる。Gyaoもアリだろうし、近々QuickTimeに時限爆弾型DRMがつくとか。

    リンゴ屋なので、後者が楽しみで仕方ありません。レンタルビデオ屋困るだろうなぁ。消費者は「24のVol.1を延々と待たされる」なんてことが無くなってハッピーだろうけど。
    --
    -- gonta --
    "May Macintosh be with you"
    • Re: (スコア:3, すばらしい洞察)

      >次世代でシェア90%でも、次世代DVDのシェア自体がビデオ媒体の2-3%だったら、はっきりいって意味ない。

      いや、大きな意味がある。
      一昨年からのPS3の販売台数や、去年の年度末の次世代DVDレコーダーの好調具合からして、今が一番重要な時。
      この普及期を制したほうが、最終的な勝者になる可能性は非常に高い。

      逆に、DVDに対する比率など大きな意味を持たないのですよ。

      ちなみに、レンタルに関しては、Blu-rayは実験店舗で開始されてます。

      私も、ダウンロード販売に期待してるんですが、VGAかそれ以下のところしか無いですね。
      早くHD画質で見れるようになるとうれしいのですが。
      • by Anonymous Coward
        >この普及期を制したほうが、最終的な勝者になる可能性は非常に高い

        勝者になっても普及できなければ仕方ないって話でしょうが。
        どっちかってーと、そろそろ最終的な勝者が決まらないと高精細ディスクそのものが普及しない、てのが正解。

        ダウンロード販売はVGA以下? それは今ある実装の問題であり、技術的な制約ではありませんね。
        Blu-ray にしろ HD DVD にしろ「規格」という制約と不可分であるハードウェアとの根本的な違いです。
        • by Anonymous Coward
          大半の消費者には高品質のビデオは要らないんじゃない?
          • by nim (10479) on 2008年01月06日 21時48分 (#1276080)
            だとすると、昨年末のHD対応HDDレコーダの好調な売れ行きが説明できません。
            なんだかんだいって、HDの綺麗な画像には説得力があると思いますよ。

            次世代光ディスクの普及速度は、たとえば iPod の躍進を見た目では非常に
            遅く感じられるでしょうが、むしろそれが異常値なのかもしれません。
            CD-DAの普及はこれ以上に遅かったと思います。だけど、結局何年もかけて
            レコードを駆逐してしまいました。
            そして、CD-DA が普及する前夜にも、同じように「消費者はCDなど求めていない、
            レコードで十分だ」という言説があったのではなかったでしょうか。
            親コメント
            • by Anonymous Coward
              > CD-DA が普及する前夜にも、同じように「消費者はCDなど求めていない、
              > レコードで十分だ」という言説があったのではなかったでしょうか。

              そんなものは無かった。
              当初のCDプレーヤーは高価でアレゲな趣味の品だった上、
              誰もが漏れなく買うほどの必需品でも無かった、それだけの話。

              それ以前に、あらゆる分野で新しい技術や製品に、
              消費者にも分かり易い確かな進歩が感じられた時代でもあった。
              地デジという映像ソースが普及した今、
              文字どおり「見て」分かるHD映像も分かり易い進歩だと思うけどね。
            • by Anonymous Coward
              >だとすると、昨年末のHD対応HDDレコーダの好調な売れ行きが説明できません。
              それしか売ってないから。

              >なんだかんだいって、HDの綺麗な画像には説得力があると思いますよ。
              身近にHDソースもないのに説得される人がいるんだろうか。

              >そして、CD-DA が普及する前夜にも、同じように「消費者はCDなど求めていない、
              >レコードで十分だ」という言説があったのではなかったでしょうか。
              音質面での差異・優劣について言及されることは多かったが、「レコード"で"十分」などという
              言説は存在しなかった。
              • by Anonymous Coward
                >それしか売ってないから。

                ハイエンドな機種から売れていったんですよ。
                残ったのは、低機能な安い機種。
              • by Anonymous Coward
                どっちが販売店としても売りたいか考えりゃわかるでしょうに。

                いいものだから売れるんじゃないですよ、売り手が売りたいものだから売れているのですよ。
                白物家電とかテレビや録画機など一般家庭の普及率が高くて、
                メーカ間/世代間の機能的な差異が小さいものほど、その傾向が顕著ですね。

                  #同じAVでも音響機器になると途端にマニアックになるけどね
            • by Anonymous Coward
              >だとすると、昨年末のHD対応HDDレコーダの好調な売れ行きが説明できません。

              売り場のメインがほとんどそれだったから。
              店頭で、先細りであるかのようにフロアの隅で展示されてるものを
              さほど詳しくもない一般人がわざわざ選択しないでしょう?

人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家

処理中...