アカウント名:
パスワード:
数年で加水分解ベトベト確実コースじゃないですか。
うちにあるBDR-S08Jがベタベタです。本体とトレイがくっついてしまうのでイジェクトボタンを何度も押さないとトレイが出てこない。
これほんとやめて欲しいんだよな。
実力はわからんけど一応予防線を張っているね。
> 国内メーカー「武蔵塗料社」製、高級ラバーコーティングを採用。> 傷、剥がれや加水分解に強い高水準の耐久性を実現しています。
ポメラの初期がこれで後で後悔したな。
なるって分かってて何でメーカーはラバーコーティングするんだろ。そんなに手触りいいか?
あれってもしかして型の表面仕上げとか面の平面性とかを妥協できるんですかね。塗膜がすごく厚いし。何か製造上の都合がありそう。
手触りはともかく見た目は比較的良いですからね、アレ。で多くのユーザーは同等の性能なら見た目を重視するんで、メーカーも後で問題になるとわかっていても採用するんでしょう。
つまり、需要があるから供給されるという単純な話ですな。買う人がいなくなれば自然に消滅しますよ。
国内メーカーのWi-Fiルーター、電気髭剃り、マウス、etc etc意味がわからないよ。
買い替え促進策なのか?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア
ラバーコーティングやっちゃったんですか? (スコア:0)
数年で加水分解ベトベト確実コースじゃないですか。
Re: (スコア:0)
うちにあるBDR-S08Jがベタベタです。
本体とトレイがくっついてしまうので
イジェクトボタンを何度も押さないとトレイが出てこない。
Re: (スコア:0)
これほんとやめて欲しいんだよな。
Re: (スコア:0)
実力はわからんけど一応予防線を張っているね。
> 国内メーカー「武蔵塗料社」製、高級ラバーコーティングを採用。
> 傷、剥がれや加水分解に強い高水準の耐久性を実現しています。
Re: (スコア:0)
ポメラの初期がこれで後で後悔したな。
なるって分かってて何でメーカーはラバーコーティングするんだろ。そんなに手触りいいか?
Re:ラバーコーティングやっちゃったんですか? (スコア:2)
あれってもしかして型の表面仕上げとか面の平面性とかを妥協できるんですかね。塗膜がすごく厚いし。何か製造上の都合がありそう。
Re: (スコア:0)
手触りはともかく見た目は比較的良いですからね、アレ。
で多くのユーザーは同等の性能なら見た目を重視するんで、メーカーも後で問題になるとわかっていても採用するんでしょう。
つまり、需要があるから供給されるという単純な話ですな。買う人がいなくなれば自然に消滅しますよ。
Re: (スコア:0)
国内メーカーのWi-Fiルーター、電気髭剃り、マウス、etc etc
意味がわからないよ。
買い替え促進策なのか?