アカウント名:
パスワード:
警察への絶対的な信用で回ってる部分が少なくない日本において、これはもっと大きく騒がれるべき司法関係者にとっても市民にとっても大前提が覆される重大事件じゃん
大前提として警察への絶対的な信用なんてものはないでしょうあるのは制度への諦めと無関心それが日本人らしさってやつですよ
> 大前提として警察への絶対的な信用なんてものはないでしょう まあ全員が信用できないとは言うつもり無いけど、組織レベルで鬼畜ムーブする場合があるというのは頭に入れとくべきですね。
警察官ネコババ事件 [wikipedia.org]
1988年に大阪府堺南警察署(現在の南堺警察署)槙塚台派出所の巡査が拾得物の現金15万円を着服(ネコババ)した事件である。堺南署は、身内の不祥事を隠蔽す
広島中央署8572万円盗難事件 [wikipedia.org]も貼っておこう
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward
もっと騒がれるべき事件 (スコア:3, すばらしい洞察)
警察への絶対的な信用で回ってる部分が少なくない日本において、これはもっと大きく騒がれるべき
司法関係者にとっても市民にとっても大前提が覆される重大事件じゃん
Re: (スコア:0)
警察への絶対的な信用で回ってる部分が少なくない日本において、これはもっと大きく騒がれるべき
司法関係者にとっても市民にとっても大前提が覆される重大事件じゃん
大前提として警察への絶対的な信用なんてものはないでしょう
あるのは制度への諦めと無関心
それが日本人らしさってやつですよ
Re: (スコア:1)
> 大前提として警察への絶対的な信用なんてものはないでしょう
まあ全員が信用できないとは言うつもり無いけど、組織レベルで鬼畜ムーブする場合があるというのは頭に入れとくべきですね。
警察官ネコババ事件 [wikipedia.org]
1988年に大阪府堺南警察署(現在の南堺警察署)槙塚台派出所の巡査が拾得物の現金15万円を着服(ネコババ)した事件である。
堺南署は、身内の不祥事を隠蔽す
Re:もっと騒がれるべき事件 (スコア:0)
広島中央署8572万円盗難事件 [wikipedia.org]も貼っておこう