アカウント名:
パスワード:
そこまでしなきゃならんかったんかな。
改竄抑止のシステムがあっても強い意志で証拠隠しやられたら対策は厳しいものがある。
やっぱり警察・検察に対して強い権限を持つ独立した組織は必要なんだろうなぁ
権力を持つと必ず腐敗するものですしね相互監視するように組織を分割しないと駄目でしょうな警察だけでなく省庁すべてに対してね
まあ今のGHQ憲法体制(明治憲法体制から多くを引き継いでいるが)は、南北町奉行所交代制を敷いた徳川幕府未満だな。
現在の日本国憲法は内容的に悪くはないんだけど、欠点と言えばアメリカが日本を支配しやすいように権力が集中しやすく三権分立が機能していないですね。
国会や最高裁より、アメリカ政府の意向をくむ行政が強い。
また、憲法を破った時の罰則がなく、行政が勝手に憲法解釈を都合よく捻じ曲げてやりたい放題。
憲法改正をするなら、三権分立の確立と違反に対する罰則の制定から。
>憲法を破った時の罰則
自分もこれ昔から考えることがある、是非是非ってくらいに
ただ難しいのは、議員の不逮捕特権の理由みたいな話が想像できるところ組織的な謀りによって政治家や役人が行動を制限されるケースが増えるのじゃないか謀略が無かったとしても、政権与党による野党・反対者の行動抑制、野党・反対者による政権の制止、どちらも拡大するか効果的になって政策に関する動きそのものが減退するのじゃないかやはり今ぐらい曖昧でナアナアで緩い縛りの方が良いのかもしれないみたいになって頭の中で白紙に戻す
抵抗権は自然権
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs
なんで (スコア:0)
そこまでしなきゃならんかったんかな。
改竄抑止のシステムがあっても強い意志で証拠隠しやられたら対策は厳しいものがある。
Re: (スコア:0)
やっぱり警察・検察に対して強い権限を持つ独立した組織は必要なんだろうなぁ
Re:なんで (スコア:0)
権力を持つと必ず腐敗するものですしね
相互監視するように組織を分割しないと駄目でしょうな
警察だけでなく省庁すべてに対してね
Re: (スコア:0)
まあ今のGHQ憲法体制(明治憲法体制から多くを引き継いでいるが)は、南北町奉行所交代制を敷いた徳川幕府未満だな。
Re: (スコア:0)
現在の日本国憲法は内容的に悪くはないんだけど、欠点と言えばアメリカが日本を支配しやすいように権力が集中しやすく三権分立が機能していないですね。
国会や最高裁より、アメリカ政府の意向をくむ行政が強い。
また、憲法を破った時の罰則がなく、行政が勝手に憲法解釈を都合よく捻じ曲げてやりたい放題。
憲法改正をするなら、三権分立の確立と違反に対する罰則の制定から。
Re: (スコア:0)
>憲法を破った時の罰則
自分もこれ昔から考えることがある、是非是非ってくらいに
ただ難しいのは、議員の不逮捕特権の理由みたいな話が想像できるところ
組織的な謀りによって政治家や役人が行動を制限されるケースが増えるのじゃないか
謀略が無かったとしても、政権与党による野党・反対者の行動抑制、野党・反対者による政権の制止、どちらも拡大するか効果的になって政策に関する動きそのものが減退するのじゃないか
やはり今ぐらい曖昧でナアナアで緩い縛りの方が良いのかもしれない
みたいになって頭の中で白紙に戻す
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
抵抗権は自然権