アカウント名:
パスワード:
CDなんかも将来的には無くなるようなこと言ってたけど、結局CDどころかアナログレコードまで復活してる本もいまだに紙が幅を利かせてる
淘汰されるとしても文明が進化するぐらいのスパンじゃないと無理じゃないかな
紙書籍もまだまだ売ってるけど電子書籍が紙書籍の売り上げを超える世の中なると思ってなかったから自分は驚いてる。
紙の書籍は入手困難レアリティが高く贅沢品になっている今後加速度的に進行すると思われ
明治時代に庶民月給の何倍もの本が売られてた(今も部数少ないのはそうだけど)時代に戻るのか
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人
他でもあったよね (スコア:0)
CDなんかも将来的には無くなるようなこと言ってたけど、結局CDどころかアナログレコードまで復活してる
本もいまだに紙が幅を利かせてる
淘汰されるとしても文明が進化するぐらいのスパンじゃないと無理じゃないかな
Re: (スコア:0)
紙書籍もまだまだ売ってるけど
電子書籍が紙書籍の売り上げを超える世の中なると思ってなかったから
自分は驚いてる。
Re:他でもあったよね (スコア:0)
紙の書籍は入手困難レアリティが高く贅沢品になっている
今後加速度的に進行すると思われ
Re: (スコア:0)
明治時代に庶民月給の何倍もの本が売られてた(今も部数少ないのはそうだけど)時代に戻るのか