アカウント名:
パスワード:
総USB化でバスに刺すサウンドボードも終わってしまったローエンドは壊滅、中級クラス以上のサウンドボードも海外製品のわずかな選択肢しかないUSBは便利だが遅延がねぇ
USBの奴でさえ青色吐息でしょ。マザーボードからアナログもデジタルも出てるのに、わざわざ何かを買い足すのは変人しか残ってない。ほぼ全ての人はマザーのアナログ出力をその辺のスピーカに繋ぐだけで十分満足出来るし、ある程度拘る人ならデジタル出力でAVアンプとか経由するだろうし。
ハイレゾとか欲しい人だと需要あるんですかね。
直接出力が標準装備になってもアナログ出力の音声が酷すぎてSB16やその後継品の天下が続いたようなもんだけど、いつからまともな音質になったんだろうか…Realtekが参入してからかな。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall
サウンドボードの終焉 (スコア:0)
総USB化でバスに刺すサウンドボードも終わってしまった
ローエンドは壊滅、中級クラス以上のサウンドボードも海外製品のわずかな選択肢しかない
USBは便利だが遅延がねぇ
Re: (スコア:0)
USBの奴でさえ青色吐息でしょ。
マザーボードからアナログもデジタルも出てるのに、わざわざ何かを買い足すのは変人しか残ってない。
ほぼ全ての人はマザーのアナログ出力をその辺のスピーカに繋ぐだけで十分満足出来るし、
ある程度拘る人ならデジタル出力でAVアンプとか経由するだろうし。
ハイレゾとか欲しい人だと需要あるんですかね。
Re:サウンドボードの終焉 (スコア:0)
直接出力が標準装備になってもアナログ出力の音声が酷すぎてSB16やその後継品の天下が続いたようなもんだけど、
いつからまともな音質になったんだろうか…
Realtekが参入してからかな。