アカウント名:
パスワード:
利便性のためにエネルギー変換効率を悪化させる事に対して抵抗感があり、以前は使っていましたが現在は使っていません電気代の気になる今日此の頃ですが、ワイヤレス給電は普及するんでしょうかね?
Androidだと、もう数年前から廉価端末(と一部のメーカー)以外では、標準機能と言えるぐらいには普及してますね。おそらく今の時点で、Qi非対応なのはメーカーのこだわりとか、採用しない明確な理由があるものに限定されるので、これ以上の普及はしないかもしれませんね。
国産Androidでは「おくだけ充電」として一回普及して2014年頃に一回絶滅したはずがAppleが採用したので復活したイメージがあるなぁ
ほぼ絶滅したイメージが強くてなんか信用できない
Appleでの採用はQiの普及後では?かなり遅かった気がする。Apple先行なら独自規格でやりそうだし。
元コメが言ってるのは、「Qiが流行って、廃れて、appleが採用してまた流行った」って流れですよ。
一時期、docomoが推してAndroidスマホのほとんどの機種がqi充電に対応しました。2011年~2013年ぐらいかな。この頃の規格は5Wですが、この数値は送電出力なので、受電はUSB2レベルの2.5W程度。PDとかQCといった急速充電規格が出てきてからは、Qiでは急速充電できないのが不便で、結局Qiを採用したのは2013年モデルまでで、以後docomoのqi採用が途絶えます。もうあっというまに廃れた感じ。
Qiの規格としては15W対応に拡張されたけど、対応機種が出ることもほとんどなくて(Nexus/PixelとGalaxyぐらい?)、細々と使ってる人は使ってるって感じだったのが、
2018年にAppleの採用でまた流行り始めた、って感じですかね。なお、Magsafeになる前のiPhoneのワイヤレス充電は微妙に独自拡張してる(Qiだと5W、独自拡張で7.5W)という互換性問題もありました。実にAppleっぽい。
Appleバッテリー修理代金値上げの為の布石です
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー
便利なのはわかるけど、ものすごく非効率 (スコア:0)
利便性のためにエネルギー変換効率を悪化させる事に対して抵抗感があり、以前は使っていましたが現在は使っていません
電気代の気になる今日此の頃ですが、ワイヤレス給電は普及するんでしょうかね?
Re: (スコア:0)
Androidだと、もう数年前から廉価端末(と一部のメーカー)以外では、標準機能と言えるぐらいには普及してますね。
おそらく今の時点で、Qi非対応なのはメーカーのこだわりとか、採用しない明確な理由があるものに限定されるので、これ以上の普及はしないかもしれませんね。
Re: (スコア:1)
国産Androidでは「おくだけ充電」として一回普及して2014年頃に一回絶滅したはずが
Appleが採用したので復活したイメージがあるなぁ
ほぼ絶滅したイメージが強くてなんか信用できない
Re:便利なのはわかるけど、ものすごく非効率 (スコア:0)
Appleでの採用はQiの普及後では?
かなり遅かった気がする。
Apple先行なら独自規格でやりそうだし。
Re:便利なのはわかるけど、ものすごく非効率 (スコア:2)
元コメが言ってるのは、「Qiが流行って、廃れて、appleが採用してまた流行った」って流れですよ。
一時期、docomoが推してAndroidスマホのほとんどの機種がqi充電に対応しました。
2011年~2013年ぐらいかな。
この頃の規格は5Wですが、この数値は送電出力なので、受電はUSB2レベルの2.5W程度。
PDとかQCといった急速充電規格が出てきてからは、
Qiでは急速充電できないのが不便で、結局Qiを採用したのは2013年モデルまでで、
以後docomoのqi採用が途絶えます。もうあっというまに廃れた感じ。
Qiの規格としては15W対応に拡張されたけど、対応機種が出ることもほとんどなくて(Nexus/PixelとGalaxyぐらい?)、
細々と使ってる人は使ってるって感じだったのが、
2018年にAppleの採用でまた流行り始めた、って感じですかね。
なお、Magsafeになる前のiPhoneのワイヤレス充電は微妙に独自拡張してる(Qiだと5W、独自拡張で7.5W)という互換性問題もありました。実にAppleっぽい。
Re: (スコア:0)
Appleバッテリー修理代金値上げの為の布石です