アカウント名:
パスワード:
なぜなら、無線LANのドライバがゲームカートリッジ側にあるから。
PSP以降のOSが存在するゲーム機と違って、ゲームプログラムがハード直叩きなので、もし無線LANの挙動を変えたければ、公式SDKのソース修正と再コンパイルが必須。そしてその任天堂本家が提供・指定していた公式SDKがWEPのみ対応「だった」。
だからDS対応 = WEP限定。DSのハードがWPA対応してたかは知らんが、関係ない。もちろんこれらDS対応Wi-Fi機器も、仕様変えたら既存ゲームが対応できなくなるからWEP。
たまに疑問に思ってる人がいるから先回りして書いとく。
ゲームカートリッジ側の問題なので、WPA接続に対応したDSiや3DSでも、DS用ゲームカートリッジを挿して遊ぶことができますが、DS用ゲームでのWiFi接続はWEPのみになっちゃいます。
3DSは、去年修理受付終了し、今年はeショップのサービス終了も発表されましたし、「DSのゲームが遊べるゲーム機の利用可能期間」で考えると、サポートが終わりつつある今このタイミング、ということになるんでしょうね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級
DS系機器は暗号化方式の変更が不可能 (スコア:2, 参考になる)
なぜなら、無線LANのドライバがゲームカートリッジ側にあるから。
PSP以降のOSが存在するゲーム機と違って、ゲームプログラムがハード直叩きなので、
もし無線LANの挙動を変えたければ、公式SDKのソース修正と再コンパイルが必須。
そしてその任天堂本家が提供・指定していた公式SDKがWEPのみ対応「だった」。
だからDS対応 = WEP限定。DSのハードがWPA対応してたかは知らんが、関係ない。
もちろんこれらDS対応Wi-Fi機器も、仕様変えたら既存ゲームが対応できなくなるからWEP。
たまに疑問に思ってる人がいるから先回りして書いとく。
Re:DS系機器は暗号化方式の変更が不可能 (スコア:2)
ゲームカートリッジ側の問題なので、WPA接続に対応したDSiや3DSでも、
DS用ゲームカートリッジを挿して遊ぶことができますが、
DS用ゲームでのWiFi接続はWEPのみになっちゃいます。
3DSは、去年修理受付終了し、今年はeショップのサービス終了も発表されましたし、
「DSのゲームが遊べるゲーム機の利用可能期間」で考えると、
サポートが終わりつつある今このタイミング、ということになるんでしょうね。