アカウント名:
パスワード:
原告側の弁護士費用ってどうなるんだろう。 契約条件を公開している 弁護士事務所 [umegae.gr.jp]があるけど、そこは訴訟の場合は3億円を超える案件は着手金2.2%+α、報酬金4.4%+β。 この計算を当てはめて、22兆円賠償請求なので着手金は4840億円
そんなアホみたいな賠償額を被告が払えるわけないのは最初からわかってたわけで。まさか原告が負担するとも思えないので常識的な報酬になるのでは。
それは原告と弁護士(団?)の契約がどうなっているかによる。 着手金ウン万円で勝ったら成功報酬で4分の1とかいう契約だったら凄いことになるな。 たぶん被告は払いきれないだろうけど、原告と弁護士の債務関係は成立している。 第2ラウンドというか、場外戦が始まりそうな予感。
成功報酬だったとすると、賠償金が確定してもその賠償金は原告ではなくて東京電力に支払われるわけですよね。東京電力から成功報酬をもらうのって、常識的に考えて無理なんじゃないか。
株主代表訴訟#訴訟の費用
訴訟を提起した株主が勝訴した場合には、裁判に要した費用(略)と弁護士報酬のうちの相当と認められる額を会社に請求できる(852条1項)。 この場合の費用には、(相当と認められる限り)訴訟のために遠隔地からわざわざ出てきた株主の宿泊代、交通費なども含まれる。
確定した場合に被告の個人資産が13兆円もあるとは思えないし遺族が遺産放棄して完済されることもないだろうから、東京電力が被告から貰った分のうちの何割かを弁護士に報酬として支払うのか、被告の支払い状況と無関係に13兆円から何割かを報酬で支払うことになるのかどっちになるだろうか。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
※ただしPHPを除く -- あるAdmin
弁護士報酬 (スコア:1)
原告側の弁護士費用ってどうなるんだろう。
契約条件を公開している 弁護士事務所 [umegae.gr.jp]があるけど、そこは訴訟の場合は3億円を超える案件は着手金2.2%+α、報酬金4.4%+β。
この計算を当てはめて、22兆円賠償請求なので着手金は4840億円
Re: (スコア:0)
そんなアホみたいな賠償額を被告が払えるわけないのは最初からわかってたわけで。
まさか原告が負担するとも思えないので常識的な報酬になるのでは。
Re: (スコア:0)
それは原告と弁護士(団?)の契約がどうなっているかによる。
着手金ウン万円で勝ったら成功報酬で4分の1とかいう契約だったら凄いことになるな。
たぶん被告は払いきれないだろうけど、原告と弁護士の債務関係は成立している。
第2ラウンドというか、場外戦が始まりそうな予感。
Re:弁護士報酬 (スコア:0)
成功報酬だったとすると、
賠償金が確定してもその賠償金は原告ではなくて東京電力に支払われるわけですよね。
東京電力から成功報酬をもらうのって、常識的に考えて無理なんじゃないか。
Re:弁護士報酬 (スコア:1)
株主代表訴訟#訴訟の費用
株主代表訴訟は会社が被告を訴えるべきだと考えた株主が、会社の代わりに訴えを起こすもの。勝ったら会社が弁護士費用を負担して、負けたら訴えたという判断がミスだったので原告が払う。
筋は通っていると思う。
Re: (スコア:0)
確定した場合に被告の個人資産が13兆円もあるとは思えないし遺族が遺産放棄して完済されることもないだろうから、
東京電力が被告から貰った分のうちの何割かを弁護士に報酬として支払うのか、
被告の支払い状況と無関係に13兆円から何割かを報酬で支払うことになるのかどっちになるだろうか。