アカウント名:
パスワード:
今に始まったことではないですけど、他国でこんな事やっているとこ、あるんでしょうか。商業での顧客囲い込みツールである「ポイント」を、先進国政府がアレコレするのにすごく違和感感じてます。以前から。独自にルートを持つのではなくて、私企業システムに乗っかって実行するということに。徴税という入金システムはあるのですから、その逆ルートの汎的な出金システムも正式に設ければいいのにと思ったりするのです。毎回毎回アドホックにやってる。
政府には自国民を囲い込むためのツールがすでにあるんだからそれを使ってくれればいいだけなんですよ。法定通貨っていうんですけど
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
"政府"が「ポイント」をアレコレする違和感 (スコア:5, すばらしい洞察)
今に始まったことではないですけど、
他国でこんな事やっているとこ、あるんでしょうか。
商業での顧客囲い込みツールである「ポイント」を、先進国政府がアレコレするのに
すごく違和感感じてます。以前から。
独自にルートを持つのではなくて、私企業システムに乗っかって実行するということに。
徴税という入金システムはあるのですから、その逆ルートの汎的な出金システムも正式に設ければいいのにと
思ったりするのです。
毎回毎回アドホックにやってる。
Re:"政府"が「ポイント」をアレコレする違和感 (スコア:0)
政府には自国民を囲い込むためのツールがすでにあるんだからそれを使ってくれればいいだけなんですよ。法定通貨っていうんですけど