アカウント名:
パスワード:
紙の通帳廃止は、・大半の銀行でWeb通帳が7年ぐらいしか見られない状況を改善して100年ぐらいは閲覧できるようにする 三井住友銀行は30年間(※2019年以降の明細が対象)と長い方だけど、それでも足りない・毎月の取引をまとめたデータをデジタル署名入りでダウンロードできるようにする 署名無しのデータはいくらでも数字が改竄できるので通帳より信憑性が低い・名義人が死亡した場合、相続金がWeb通帳にアクセスできるようにする (現状、名義人死亡でアカウントが閉鎖されアクセスできなくなる)の3つを保証してからにしていただきたいものですね。
親族
つまり政府の陰謀ということで
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い
そもそも (スコア:0)
現状のWeb通帳は保管期間とデジタル署名が足りない (スコア:3, 参考になる)
紙の通帳廃止は、
・大半の銀行でWeb通帳が7年ぐらいしか見られない状況を改善して100年ぐらいは閲覧できるようにする
三井住友銀行は30年間(※2019年以降の明細が対象)と長い方だけど、それでも足りない
・毎月の取引をまとめたデータをデジタル署名入りでダウンロードできるようにする
署名無しのデータはいくらでも数字が改竄できるので通帳より信憑性が低い
・名義人が死亡した場合、相続金がWeb通帳にアクセスできるようにする
(現状、名義人死亡でアカウントが閉鎖されアクセスできなくなる)
の3つを保証してからにしていただきたいものですね。
親族
Re:現状のWeb通帳は保管期間とデジタル署名が足りない (スコア:0)
つまり政府の陰謀ということで