アカウント名:
パスワード:
誰が望んでるんでしょ。ゲームとか重たいコトするなら、最初から外付けGPU一択だし、ブラウジングや動画見る程度ならIvy世代の内蔵GPUでも十分。
まあ、Windows10が本当に死んじゃうなら2024年頃にPC交換の大きな動きがあるのでしょうかね。その頃に良い感じの石が潤滑に供給されると良いのですが。
4KディスプレイでExcel使う人
【買い物山脈】1日7時間以上も向き合うディスプレイだから、2台買った話 ~用途にマッチしたディスプレイを買うのは良い投資 - PC Watch [impress.co.jp]
逆に「FlexScan EV2785」のマイナスな部分としては、高解像度の表示で会社支給のノートPCの内蔵GPUでは性能不足のため、画面表示がもたつくのが気になると言っていた。 筆者も私物の「Macbook Pro 15(2019)」だと問題ないが、「Macbook Pro 13(2019)」だとすこし引っかかるものを感じる。会社支給の少し古めのノートPCだと実用的には厳しいかもしれない。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家
内蔵GPUの進化って (スコア:0)
誰が望んでるんでしょ。
ゲームとか重たいコトするなら、最初から外付けGPU一択だし、
ブラウジングや動画見る程度ならIvy世代の内蔵GPUでも十分。
まあ、Windows10が本当に死んじゃうなら2024年頃にPC交換の大きな動きがあるのでしょうかね。
その頃に良い感じの石が潤滑に供給されると良いのですが。
Re:内蔵GPUの進化って (スコア:0)
4KディスプレイでExcel使う人
【買い物山脈】1日7時間以上も向き合うディスプレイだから、2台買った話 ~用途にマッチしたディスプレイを買うのは良い投資 - PC Watch [impress.co.jp]