アカウント名:
パスワード:
日本国内でAMD CPUの販売シェアが急速に低下、Intelの半分以下に [impress.co.jp]
ASKのせいもあるけど、AMDのRyzenせっかくよかったのにぼったくり価格で自滅。新製品のCore i3 12100FやCore i5 12400Fあたり、コスパもワッパもいつのまにか普通に競争力ある状態。非対称コアじゃない従来型が手に入る最後の製品なのもポイント高い。
ついに「時期」が来た感じがする。超久々に一台組む気がしてきました。あとはグラボなんだけどねぇ...半額になってくれないと買えない。
元々、Intel9割でAMD1割だったものが、AMDの大躍進とIntelの10nm立ち上げ失敗による製造能力不足で、AMDが5割超えるという歴史的快挙がおきた。それを少しIntelが押し返してきた、という状況ですよ。ただし、この話は日本の中のCPU単体で購入する自作PC市場の話であって、全体からするとゴミのような市場のたった1か月の話。
全体で言えばこういう記事の方が参考になる。
その記事のコメント読むと、Alder Lakeが出てきて今年からIntelのターンになったことがわかりますよ。日本だけの話じゃない。Zen4が出るまでその状況が続くだろうと。 いい感じになってきました。お互い頑張れ!
あっちのSlashdotではAMDの方が時価総額が上というトピックが上がってる
こっちのスラドではURLだけたれ込まれてるけど、ネタ切れなら数日後に採用されるでしょ。
採用されたhttps://hardware.srad.jp/story/22/02/24/1558254/ [hardware.srad.jp]
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
最初のバージョンは常に打ち捨てられる。
GPUは知らんけど、CPUはなにげにインテルの時代が来てない? (スコア:1)
日本国内でAMD CPUの販売シェアが急速に低下、Intelの半分以下に [impress.co.jp]
ASKのせいもあるけど、AMDのRyzenせっかくよかったのにぼったくり価格で自滅。
新製品のCore i3 12100FやCore i5 12400Fあたり、コスパもワッパもいつのまにか普通に競争力ある状態。
非対称コアじゃない従来型が手に入る最後の製品なのもポイント高い。
ついに「時期」が来た感じがする。超久々に一台組む気がしてきました。
あとはグラボなんだけどねぇ...半額になってくれないと買えない。
Re: (スコア:2, すばらしい洞察)
元々、Intel9割でAMD1割だったものが、AMDの大躍進とIntelの10nm立ち上げ失敗による製造能力不足で、AMDが5割超えるという歴史的快挙がおきた。
それを少しIntelが押し返してきた、という状況ですよ。
ただし、この話は日本の中のCPU単体で購入する自作PC市場の話であって、全体からするとゴミのような市場のたった1か月の話。
全体で言えばこういう記事の方が参考になる。
Re: (スコア:0)
その記事のコメント読むと、Alder Lakeが出てきて今年からIntelのターンになったことがわかりますよ。日本だけの話じゃない。
Zen4が出るまでその状況が続くだろうと。
いい感じになってきました。お互い頑張れ!
Re: (スコア:0)
あっちのSlashdotではAMDの方が時価総額が上というトピックが上がってる
Re:GPUは知らんけど、CPUはなにげにインテルの時代が来てない? (スコア:0)
こっちのスラドではURLだけたれ込まれてるけど、ネタ切れなら数日後に採用されるでしょ。
Re: (スコア:0)
採用された
https://hardware.srad.jp/story/22/02/24/1558254/ [hardware.srad.jp]