アカウント名:
パスワード:
ググった40万円程度で購入できて、保守+レーザー発振器と光学部品一回交換付きで年間5.5万円。 https://www.smartdiys.com/etcher-laser-pro/ [smartdiys.com] Nd:YAGかと思ったらCW-CO2レーザでした。家庭用があるとはしらんかった、もうそういう時代なんだ。
保守無しでレーザーヘッド?のみ自前で交換して使えるのなら10万円以下。 https://www.smartdiys.com/et [smartdiys.com]
自作でレーザー彫刻機作ろうと半導体レーザーをワット数だけ見て買ったら光点が長方形だった、、、。
うちのも四角だけど実用上問題は起きてないよ
X方向とY方向で線幅変わりませんか?自分は切断もやるので、、、。
おそらく変わってるんだろうけど気にならないよ。5mm厚黒色アクリルの切断でもプリント基板のパターン焼くのでも十分に使える。
むしろ問題はフレームのガタや剛性。レーザーはフライスなんかと比べるときゃしゃなフレームになってるものが多いからヘッドが揺れる。自作だったらその辺考えて設計しないとダメだし、完成品(キット)でもその辺を修正したパーツを作る羽目になることが多い。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家
家庭用CW-CO2レーザー (スコア:2)
ググった
40万円程度で購入できて、保守+レーザー発振器と光学部品一回交換付きで年間5.5万円。
https://www.smartdiys.com/etcher-laser-pro/ [smartdiys.com]
Nd:YAGかと思ったらCW-CO2レーザでした。
家庭用があるとはしらんかった、もうそういう時代なんだ。
保守無しでレーザーヘッド?のみ自前で交換して使えるのなら10万円以下。
https://www.smartdiys.com/et [smartdiys.com]
Re: (スコア:0)
中華製品ですとレーザーユニットのハイパワー化とかのパーツがあるんだろうなぁ。
薄板の曲線カットとかに一つ欲しいけど、置く場所がない。使う予定はないけどちょっと欲しい。使う予定のない溶接機と同じくらいほしい。
Re: (スコア:0)
自作でレーザー彫刻機作ろうと半導体レーザーをワット数だけ見て買ったら光点が長方形だった、、、。
Re:家庭用CW-CO2レーザー (スコア:0)
うちのも四角だけど実用上問題は起きてないよ
Re: (スコア:0)
X方向とY方向で線幅変わりませんか?
自分は切断もやるので、、、。
Re: (スコア:0)
おそらく変わってるんだろうけど気にならないよ。
5mm厚黒色アクリルの切断でもプリント基板のパターン焼くのでも十分に使える。
むしろ問題はフレームのガタや剛性。レーザーはフライスなんかと比べるときゃしゃなフレームになってるものが多いからヘッドが揺れる。
自作だったらその辺考えて設計しないとダメだし、完成品(キット)でもその辺を修正したパーツを作る羽目になることが多い。