アカウント名:
パスワード:
> 高級機の生産を減らして普及機に生産を振り分けている半導体の数がネックなら、少数の半導体でまかなえ、かつ単価が高い(おそらく利益率が高い)高級機に資源を振り向けるのが合理的では?
売るタマがないと家電量販店で売り場作ってもらえないんです家電量販店の売り場を確保できないとその「高級機」を売る場所がないんすよ
だから低廉な普及機を生産するほうに傾斜するのは合理的な判断
そこで真空管を使った超高級エアコンの出番ですよ
そりゃテンバイヤー的考え方。ここではメーカーは、価格競争が無くなって利益率が上がり、数出せば良いと考えるもの。
んなこたーない。
高級機の方が制御するデバイス多いんだから、マイコンの数も多いぞ。マイコン生産側が種類を絞って生産しているので、使ってるマイコンが多いってのは納期遅延の確率ドン! に繋がる。
記事にあるように需要も供給もあるマイコンを代替品として使うにしても、ソフトの移植やら確認は必須だよ。これも普及機なら機能が少ないので、移植による処理速度やメモリ等の問題を起こしにくいし、確認する手間も少ない。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家
不合理? (スコア:0)
> 高級機の生産を減らして普及機に生産を振り分けている
半導体の数がネックなら、少数の半導体でまかなえ、かつ単価が高い(おそらく利益率が高い)高級機に資源を振り向けるのが合理的では?
Re:不合理? (スコア:2, 参考になる)
> 高級機の生産を減らして普及機に生産を振り分けている
半導体の数がネックなら、少数の半導体でまかなえ、かつ単価が高い(おそらく利益率が高い)高級機に資源を振り向けるのが合理的では?
売るタマがないと家電量販店で売り場作ってもらえないんです
家電量販店の売り場を確保できないとその「高級機」を売る場所がないんすよ
だから低廉な普及機を生産するほうに傾斜するのは合理的な判断
Re: (スコア:0)
そこで真空管を使った超高級エアコンの出番ですよ
Re:不合理? (スコア:1)
Re: (スコア:0)
そりゃテンバイヤー的考え方。
ここではメーカーは、価格競争が無くなって利益率が上がり、数出せば良いと考えるもの。
Re: (スコア:0)
んなこたーない。
高級機の方が制御するデバイス多いんだから、マイコンの数も多いぞ。
マイコン生産側が種類を絞って生産しているので、使ってるマイコンが多いってのは納期遅延の確率ドン! に繋がる。
記事にあるように需要も供給もあるマイコンを代替品として使うにしても、ソフトの移植やら確認は必須だよ。
これも普及機なら機能が少ないので、移植による処理速度やメモリ等の問題を起こしにくいし、確認する手間も少ない。