アカウント名:
パスワード:
Sandy・・・
問題はSandyあたりのPCは性能的に全く問題がない(現行製品の方が性能が低いことも多い)ことだ。TPMだのセキュアブートだの個人用途では全く必要とされない機能だし、それを理由に買い換えろと言われても辛いな。
だからこそ使えないようにして買い替え特需作れるようにMSに頼んでんじゃないかなIntelもそういうところで頑張っているんですよきっと
だからこそ、テレビ会議アプリ最近必須になってきたAVX2のサポートの有無あたりで、サポートを切る可能性がある。
TPM以外では、・AVX2対応CPUが必須になる。・DirectX12対応ビデオカードが必須になる。・旧式のBIOSやUEFIのCRM(BIOS互換モード)のサポート終了。あたりが打ち切りの有力候補。
3年以上前のパソコンや、安いAVX2をサポートしない低スペックCPUによるエントリーモデルのパソコンは、今後3年以内に買い替えが必要になるぐらいは覚悟しておいた方がいい。
メーカーがサポートしないようなデバイスやパソコンを、Microsoftがサポートするわけなかろう?
そのあたりも必要としていないユーザの方が多いだろ。低スペックにはタブレットも含まれるので切る=Androidに席巻されても指を咥えて見てることを意味する。
どうせ買い替えるしかないので、既存のユーザーは無視でいいのです。どうせ次世代ではAVX2がサポートされるCPUになるしな。
タブレットってなかなか買い替えてもらえない商材なので切ったらストアが死ぬな。あと次世代でもサポートしないんじゃないか?x86は省電力性に難があるし余計な機能付けてバッテリ寿命が縮んだら採用してもらえない。
・AVX2対応CPUが必須になる。・DirectX12対応ビデオカードが必須になる。・旧式のBIOSやUEFIのCRM(BIOS互換モード)のサポート終了。
だね。未だにたくさん存在するサンオジの駆逐が主目的でしょw
>全く問題がない(現行製品の方が性能が低いことも多い)こんなこと言ってる老害がここにいることが驚き すでにi3 10100なんぞに負けてるだろw
CPUパワー的には全く問題が無いがUSB3やNVMEがマザボに載ってないのでI/O関係でそろそろ限界だよ。デスクトップ用途は退役させるけどVMホストとして余生を過ごしてもらうつもり。
USB3は2ポートだけとか制限付きながら乗ってるぞ。NVMEはさすが乗ってないがSATA600でもまだ限界と呼ぶには程遠いような。
でもそれチップセット側に入ってなくてPCIe経由のアドオンチップでの実現だろ?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い
Sandyおじさんついに消滅か? (スコア:0)
Sandy・・・
Re:Sandyおじさんついに消滅か? (スコア:0)
問題はSandyあたりのPCは性能的に全く問題がない(現行製品の方が性能が低いことも多い)ことだ。
TPMだのセキュアブートだの個人用途では全く必要とされない機能だし、それを理由に買い換えろと言われても辛いな。
Re: (スコア:0)
問題はSandyあたりのPCは性能的に全く問題がない(現行製品の方が性能が低いことも多い)ことだ。
TPMだのセキュアブートだの個人用途では全く必要とされない機能だし、それを理由に買い換えろと言われても辛いな。
だからこそ使えないようにして買い替え特需作れるようにMSに頼んでんじゃないかな
Intelもそういうところで頑張っているんですよきっと
Re: (スコア:0)
だからこそ、テレビ会議アプリ最近必須になってきたAVX2のサポートの有無あたりで、サポートを切る可能性がある。
TPM以外では、
・AVX2対応CPUが必須になる。
・DirectX12対応ビデオカードが必須になる。
・旧式のBIOSやUEFIのCRM(BIOS互換モード)のサポート終了。
あたりが打ち切りの有力候補。
3年以上前のパソコンや、安いAVX2をサポートしない低スペックCPUによるエントリーモデルのパソコンは、今後3年以内に買い替えが必要になるぐらいは覚悟しておいた方がいい。
Re: (スコア:0)
メーカーがサポートしないようなデバイスやパソコンを、Microsoftがサポートするわけなかろう?
Re: (スコア:0)
そのあたりも必要としていないユーザの方が多いだろ。
低スペックにはタブレットも含まれるので切る=Androidに席巻されても指を咥えて見てることを意味する。
Re: (スコア:0)
どうせ買い替えるしかないので、既存のユーザーは無視でいいのです。どうせ次世代ではAVX2がサポートされるCPUになるしな。
Re: (スコア:0)
タブレットってなかなか買い替えてもらえない商材なので切ったらストアが死ぬな。
あと次世代でもサポートしないんじゃないか?
x86は省電力性に難があるし余計な機能付けてバッテリ寿命が縮んだら採用してもらえない。
Re: (スコア:0)
・AVX2対応CPUが必須になる。
・DirectX12対応ビデオカードが必須になる。
・旧式のBIOSやUEFIのCRM(BIOS互換モード)のサポート終了。
だね。
未だにたくさん存在するサンオジの駆逐が主目的でしょw
>全く問題がない(現行製品の方が性能が低いことも多い)
こんなこと言ってる老害がここにいることが驚き すでにi3 10100なんぞに負けてるだろw
Re: (スコア:0)
CPUパワー的には全く問題が無いがUSB3やNVMEがマザボに載ってないのでI/O関係でそろそろ限界だよ。
デスクトップ用途は退役させるけどVMホストとして余生を過ごしてもらうつもり。
Re: (スコア:0)
USB3は2ポートだけとか制限付きながら乗ってるぞ。
NVMEはさすが乗ってないがSATA600でもまだ限界と呼ぶには程遠いような。
Re: (スコア:0)
でもそれチップセット側に入ってなくてPCIe経由のアドオンチップでの実現だろ?