アカウント名:
パスワード:
軍事転用可能な技術だとガンガン口出してきて研究差し止めたりしてたみたいだけど、この技術はやられるかやられないか気になる。
どこでそんなデマを吹き込まれたのか知りませんが、学術会議はそんな口出しはしません。むしろ平和運動団体に圧力を掛けられている被害者です。
被害者ならおとなしくしていればいいものを、下手に迎合して決議だの、研究差し止めだのの外部に影響を及ぼす現状を見るに、加害者としての責任を負ってると思われますが。
学術会議が軍事研究に反する声明を採決したことは事実ですが、研究を差し止めたことはなく、研究を差し止める権限もありません。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー
学術会議の動きはどうかな? (スコア:-1)
軍事転用可能な技術だとガンガン口出してきて研究差し止めたりしてたみたいだけど、この技術はやられるかやられないか気になる。
Re:学術会議の動きはどうかな? (スコア:0)
どこでそんなデマを吹き込まれたのか知りませんが、学術会議はそんな口出しはしません。むしろ平和運動団体に圧力を掛けられている被害者です。
Re: (スコア:0)
被害者ならおとなしくしていればいいものを、下手に迎合して決議だの、研究差し止めだのの外部に影響を及ぼす現状を見るに、加害者としての責任を負ってると思われますが。
Re: (スコア:0)
学術会議が軍事研究に反する声明を採決したことは事実ですが、研究を差し止めたことはなく、研究を差し止める権限もありません。