アカウント名:
パスワード:
面積:170m2 重さ:30t 消費電力:150キロワット
出典:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典、小学館 日本大百科全書(ニッポニカ) [kotobank.jp]
富岳の消費電力は28.3MW重量は約700トン収めるお部屋のサイズは50m×60mだけど、実際の設置面積はもっと小さいはず。
富岳は最終製品であって、1プロセッサは、<3600㎜2 [itmedia.co.jp]。ENIACは単体で「1プロセッサ(かつ1CPU)」。比較対象が違うぞ。
タレコミ自体も「チップ」と「プロセッサ」を混同している。Tom's Hardwareのように「世界最大のチップ」と書かないと誤り。「プロセッサ」と言ってしまうと、マイクロプロセッサ登場以前は基板と配線の塊だったので、今よりいくらでも大きいものがあった。CDC 6600とか PDP-8 とか。
「シリコンウェハによるプロセッサ」だと正解なのかな?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs
つ ENIAC (スコア:-1)
面積:170m2
重さ:30t
消費電力:150キロワット
出典:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典、小学館 日本大百科全書(ニッポニカ) [kotobank.jp]
Re:つ ENIAC (スコア:0)
富岳の消費電力は28.3MW
重量は約700トン
収めるお部屋のサイズは50m×60mだけど、実際の設置面積はもっと小さいはず。
Re:つ ENIAC (スコア:1)
富岳は最終製品であって、1プロセッサは、<3600㎜2 [itmedia.co.jp]。
ENIACは単体で「1プロセッサ(かつ1CPU)」。比較対象が違うぞ。
タレコミ自体も「チップ」と「プロセッサ」を混同している。Tom's Hardwareのように「世界最大のチップ」と書かないと誤り。
「プロセッサ」と言ってしまうと、マイクロプロセッサ登場以前は基板と配線の塊だったので、今よりいくらでも大きいものがあった。
CDC 6600とか PDP-8 とか。
Re: (スコア:0)
「シリコンウェハによるプロセッサ」だと正解なのかな?