アカウント名:
パスワード:
JXTGも出光も原油タンクをフル満タンで運用しているわけじゃないだろうから、安全マージンライン手前のところまで今すぐ全力買い付けすればいいんじゃないの。
あるいは、陸奥の備蓄基地にある原油を格安大放出して、放出した同量の原油をマイナス価格っで補充するとかさ。
なんにしても油は買わなきゃならないお国柄なんだし、売り買いのタイミングによっては国家的に莫大な利益が出せる気が。5月中に受け入れ出きさえすれば、7リットルの原油と共に40ドルが手に入る。これってすごいことだよ。
現物の受け渡しはオクラホマ州カッシングだそうなので、そこまでタンカーを回すコストと輸送コストが上乗せされます。
普通に考えると、太いパイプライン引いてあるヒューストンかニューオリンズ受けになっちゃいそうだが、それだとパナマ運河回って帰ってこないといかんね。
中東から運ぶよりもタンカーコストは若干かかりそうだね
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家
とりあえず (スコア:0)
JXTGも出光も原油タンクをフル満タンで運用しているわけじゃないだろうから、
安全マージンライン手前のところまで今すぐ全力買い付けすればいいんじゃないの。
あるいは、陸奥の備蓄基地にある原油を格安大放出して、放出した同量の原油をマイナス
価格っで補充するとかさ。
なんにしても油は買わなきゃならないお国柄なんだし、売り買いのタイミングによっては
国家的に莫大な利益が出せる気が。5月中に受け入れ出きさえすれば、7リットルの原油と
共に40ドルが手に入る。これってすごいことだよ。
Re:とりあえず (スコア:1)
現物の受け渡しはオクラホマ州カッシングだそうなので、そこまでタンカーを回すコストと輸送コストが上乗せされます。
Re: (スコア:0)
普通に考えると、太いパイプライン引いてあるヒューストンかニューオリンズ受け
になっちゃいそうだが、それだとパナマ運河回って帰ってこないといかんね。
中東から運ぶよりもタンカーコストは若干かかりそうだね