アカウント名:
パスワード:
Intel必死だな、ってこと?
?内容も読めないの?
必死になって欲しい。いいかげん本気出せよ。AMDがつぶれない範囲で。
AMDを潰してしまったら独占の暗黒時代になるのが目に見えているから望むのはお子様レベルの人だけ
一体いつ暗黒時代になったんだ
Extreamじゃない6C12TのCore i7-980 [intel.com]をみんな忘れている気がするんだけど、なんでだろう。
それの何が暗黒なのかわからないいまだ一般用途においては4C8Tで十分なわけでコア数増えた恩恵なんて一部だろうに
実際、名前出されても「あれ、そんなの居たっけ?」ってなった。実際にアキバで売られていたようだけど、なんでこんなに影が薄いんだろう。
まあ、お世辞にもメインストリームPC用CPUじゃなかったからね。メモリ3chも含めてHEDT向けですよ。そのあとすぐ同世代の廉価版(8xx)が出たし、さらにその直後に革命児SandyBridgeが登場するからそりゃ影は薄くなろうものである。
ついでに言えば、その後のラインナップで長らくデスクトップのメインストリーム向けはi7が4C/8T,i5が4C/4T,i3が2C/4Tという覚えやすい体系をとってたからってのもある。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ソースを見ろ -- ある4桁UID
要は (スコア:0)
Intel必死だな、ってこと?
Re: (スコア:0)
?
内容も読めないの?
Re: (スコア:0)
必死になって欲しい。いいかげん本気出せよ。
AMDがつぶれない範囲で。
Re:要は (スコア:1)
Re: (スコア:0)
AMDを潰してしまったら独占の暗黒時代になるのが目に見えているから
望むのはお子様レベルの人だけ
Re: (スコア:0)
一体いつ暗黒時代になったんだ
Re:要は (スコア:2)
面白みの欠片も無かったですから。
競争が始まって6C6TのCPUが2万切って買える時代になった。競争は大事。
Re: (スコア:0)
Extreamじゃない6C12TのCore i7-980 [intel.com]をみんな忘れている気がするんだけど、なんでだろう。
Re: (スコア:0)
それの何が暗黒なのかわからない
いまだ一般用途においては4C8Tで十分なわけでコア数増えた恩恵なんて一部だろうに
Re:要は (スコア:2)
Re: (スコア:0)
実際、名前出されても「あれ、そんなの居たっけ?」ってなった。実際にアキバで売られていたようだけど、なんでこんなに影が薄いんだろう。
Re: (スコア:0)
まあ、お世辞にもメインストリームPC用CPUじゃなかったからね。メモリ3chも含めてHEDT向けですよ。
そのあとすぐ同世代の廉価版(8xx)が出たし、さらにその直後に革命児SandyBridgeが登場するからそりゃ影は薄くなろうものである。
ついでに言えば、その後のラインナップで長らく
デスクトップのメインストリーム向けはi7が4C/8T,i5が4C/4T,i3が2C/4T
という覚えやすい体系をとってたからってのもある。