アカウント名:
パスワード:
考えるのが先。廃炉にするけど、やりかたはこれから考えます、というのがこの業界の恐ろしいところ。廃棄物の行き先も今ひとつわからない、ガラス固化からの地殻変動影響なども未知の部分。「よくわかりません」のまま、インフラ基幹を構築するというのがめちゃくちゃなお話。わかるんです、「よそがやってるのに、ウチがやらないと後れをとる!」という経済原理。それならそれで、知恵を結集してやればいいのに、なんだかちまちまあちこちで研究だけ続けてるだけという。商用原子炉の稼働は1950年代、真っ先にやったのは当時のソ連という「エコ?しらね。廃棄物?その辺の海にでも」という国ですから。推して知るべし。そろそろまともに頭使いましょう。
考えるのが先。白昼しか発電できないけど、やりかたはこれから考えます、というのがあの業界の恐ろしいところ。廃棄物の行き先も今ひとつわからない、廃材の重金属・有毒物質の流出影響なども未知の部分。「よくわかりません」のまま、既存インフラ基幹をただ乗りするというのがめちゃくちゃなお話。わかるんです、「よそがやってるのに、ウチがやらないと後れをとる!」という経済原理。それならそれで、知恵を結集してやればいいのに、なんだかちまちまあちこちで補助金たかるだけ続けてるだけという。太陽電池の実用化は1880年代、変換効率はわずか1%ほどという「エコ?しらね。廃棄物?その辺の山にでも」という世界でしたから。推して知るべし。そろそろまともに頭使いましょう。
まさに放射脳が撒き散らす「規模の誤謬」「合成の誤謬」
放射脳 ≡ 誤謬脳
>>廃材の重金属・有毒物質の流出影響普通の工場災害と変わらないかむしろ小さい規模だよな
>>既存インフラ基幹をただ乗りするというのがめちゃくちゃなお話。むしろ新規投資が不要で経済合理性が高いだろ
>>、なんだかちまちまあちこちで補助金たかるだけFIT終了したぞ
FIT終了したぞ
じゃあ何故俺は、FIT(固定価格買い取り制度=Feed In Tariff)に基づく、再生可能エネルギー発電促進賦課金を支払い続ける羽目になっているんだ? https://www.enecho.meti.go.jp/category/saving_and_new/saiene/kaitori/s... [meti.go.jp] https://www.enec [meti.go.jp]
新規に計画から始める太陽光発電へのFITは終了した。認可だけ貰って実際の建築は後回しの太陽光発電所もまだ山のようにあるぜつまりまだ賦課金は増え続けるってこった
太陽光バブルの申し子、権利転売(2017年の記事)https://tech.nikkeibp.co.jp/dm/atcl/feature/15/031400074/061200003/ [nikkeibp.co.jp]
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家
とりあえず廃棄方法を (スコア:1)
考えるのが先。
廃炉にするけど、やりかたはこれから考えます、というのがこの業界の恐ろしいところ。
廃棄物の行き先も今ひとつわからない、ガラス固化からの地殻変動影響なども未知の部分。
「よくわかりません」のまま、インフラ基幹を構築するというのがめちゃくちゃなお話。
わかるんです、「よそがやってるのに、ウチがやらないと後れをとる!」という経済原理。
それならそれで、知恵を結集してやればいいのに、なんだかちまちまあちこちで研究だけ
続けてるだけという。
商用原子炉の稼働は1950年代、真っ先にやったのは当時のソ連という「エコ?しらね。廃棄物?その辺の海にでも」
という国ですから。推して知るべし。そろそろまともに頭使いましょう。
とりあえず蓄電方法を (スコア:0)
考えるのが先。
白昼しか発電できないけど、やりかたはこれから考えます、というのがあの業界の恐ろしいところ。
廃棄物の行き先も今ひとつわからない、廃材の重金属・有毒物質の流出影響なども未知の部分。
「よくわかりません」のまま、既存インフラ基幹をただ乗りするというのがめちゃくちゃなお話。
わかるんです、「よそがやってるのに、ウチがやらないと後れをとる!」という経済原理。
それならそれで、知恵を結集してやればいいのに、なんだかちまちまあちこちで補助金たかるだけ
続けてるだけという。
太陽電池の実用化は1880年代、変換効率はわずか1%ほどという「エコ?しらね。廃棄物?その辺の山にでも」
という世界でしたから。推して知るべし。そろそろまともに頭使いましょう。
Re: (スコア:0)
まさに放射脳が撒き散らす「規模の誤謬」「合成の誤謬」
放射脳 ≡ 誤謬脳
>>廃材の重金属・有毒物質の流出影響
普通の工場災害と変わらないかむしろ小さい規模だよな
>>既存インフラ基幹をただ乗りするというのがめちゃくちゃなお話。
むしろ新規投資が不要で経済合理性が高いだろ
>>、なんだかちまちまあちこちで補助金たかるだけ
FIT終了したぞ
Re: (スコア:0)
FIT終了したぞ
じゃあ何故俺は、FIT(固定価格買い取り制度=Feed In Tariff)に基づく、再生可能エネルギー発電促進賦課金を支払い続ける羽目になっているんだ?
https://www.enecho.meti.go.jp/category/saving_and_new/saiene/kaitori/s... [meti.go.jp]
https://www.enec [meti.go.jp]
Re:とりあえず蓄電方法を (スコア:0)
新規に計画から始める太陽光発電へのFITは終了した。
認可だけ貰って実際の建築は後回しの太陽光発電所もまだ山のようにあるぜ
つまりまだ賦課金は増え続けるってこった
太陽光バブルの申し子、権利転売(2017年の記事)
https://tech.nikkeibp.co.jp/dm/atcl/feature/15/031400074/061200003/ [nikkeibp.co.jp]