アカウント名:
パスワード:
考えるのが先。廃炉にするけど、やりかたはこれから考えます、というのがこの業界の恐ろしいところ。廃棄物の行き先も今ひとつわからない、ガラス固化からの地殻変動影響なども未知の部分。「よくわかりません」のまま、インフラ基幹を構築するというのがめちゃくちゃなお話。わかるんです、「よそがやってるのに、ウチがやらないと後れをとる!」という経済原理。それならそれで、知恵を結集してやればいいのに、なんだかちまちまあちこちで研究だけ続けてるだけという。商用原子炉の稼働は1950年代、真っ先にやったのは当時のソ連という「エコ?しらね。廃棄物?その辺の海にでも」という国ですから。推して知るべし。そろそろまともに頭使いましょう。
アメリカなら、市街地から離れた場所に作って、使用後は燃料棒と、あとは回収したら利益が出るものだけだけ回収してあとはそのままセメントで固めて埋めればいい気がするよ
燃料棒はそれこそネバダの砂漠にでも埋めとけばいい
日本の、というか世界の核廃棄物を引き取ってもらえないもんでしょうかね。ネバダかサハラかオーストラリアにでも国連の監視区域を作って軍事転用できないくらい薄めて固めて深く埋める。
ものすごい外貨と雇用を引き出せるはずなんだが。
外貨はともかく雇用はどうなんだろう。実作業は多くが機械化必要だろうし、機器の開発費は結局海外に持っていかれそう。
あと、万年単位で将来的にも全く有望な資源が全く見込めない土地というのは少ないかと思う。地下水があっただけで広範囲が汚染されるのだし。
最近は通常の紙プラゴミでさえ受け入れ拒否する国が増えてるんだよ。
高深度地下を掘り進める工事は、炭鉱と同様にかなりの現地雇用を生み出します。原子力発電が続く限り、工事も終わることがない。
資源の可能性や受け入れ拒否もどの国も同じ課題があり経済性比較の問題であって、あとはどこかが手を挙げるまで、廃棄物を保管しきれなくなった国が札束を積みあげるだけの話じゃないかと。
バーゼル条約は最近の条約じゃないよ。通常の紙プラゴミも有害な細菌で汚染されてますし。
現実問題として、アメリカですら核廃棄物の最終処分場というのは存在してないよユッカマウンテン放射性廃棄物処分場ですら、運用が止まってるこれはスラドで記事があるね
米ユッカ・マウンテンの放射性廃棄物処分場の建設計画が中止になった経緯 | スラドhttps://srad.jp/story/12/12/11/0051225/ [srad.jp]
いちおう、トランプ政権は予算を認めようとしているがこれは中間処分に関するもので最終処分に関する予算ではない。つまり、引き取り先は世界中どこを探しても存在しないのだ。
使用済みウラン燃料棒が大量に溜まってるのは、核燃料サイクルが止まってるからでしょ。核燃料サイクルが止まってるのは、あれが核兵器用の核物質を量産する体制そのものだからでしょ。別に明日から日本が核武装していると見做されて構わないなら原発からジャンジャン引き上げてプルトニウムを作ればいい。
この記事の原子炉だって、書いてないけど核兵器級のウラン前提だろ。広島型原爆なんか直径75cm、全長3m、重量5tしかないんだから、それを電子制御化して冷却系を付ければ人間サイズの原子炉なんかいくらでも作れるよ。「それは核爆弾ではないのですか」という質問にいいえと答える必要さえなければの話だよ。
>この記事の原子炉だって、書いてないけど核兵器級のウラン前提だろ。普通の軽水炉用燃料棒だよ。勝手に決めつける前に公式サイトくらい読んだら。
https://www.nuscalepower.com/technology/technology-overview [nuscalepower.com]
考えるのが先。白昼しか発電できないけど、やりかたはこれから考えます、というのがあの業界の恐ろしいところ。廃棄物の行き先も今ひとつわからない、廃材の重金属・有毒物質の流出影響なども未知の部分。「よくわかりません」のまま、既存インフラ基幹をただ乗りするというのがめちゃくちゃなお話。わかるんです、「よそがやってるのに、ウチがやらないと後れをとる!」という経済原理。それならそれで、知恵を結集してやればいいのに、なんだかちまちまあちこちで補助金たかるだけ続けてるだけという。太陽電池の実用化は1880年代、変換効率はわずか1%ほどという「エコ?しらね。廃棄物?その辺の山にでも」という世界でしたから。推して知るべし。そろそろまともに頭使いましょう。
まさに放射脳が撒き散らす「規模の誤謬」「合成の誤謬」
放射脳 ≡ 誤謬脳
>>廃材の重金属・有毒物質の流出影響普通の工場災害と変わらないかむしろ小さい規模だよな
>>既存インフラ基幹をただ乗りするというのがめちゃくちゃなお話。むしろ新規投資が不要で経済合理性が高いだろ
>>、なんだかちまちまあちこちで補助金たかるだけFIT終了したぞ
FIT終了したぞ
じゃあ何故俺は、FIT(固定価格買い取り制度=Feed In Tariff)に基づく、再生可能エネルギー発電促進賦課金を支払い続ける羽目になっているんだ? https://www.enecho.meti.go.jp/category/saving_and_new/saiene/kaitori/s... [meti.go.jp] https://www.enec [meti.go.jp]
新規に計画から始める太陽光発電へのFITは終了した。認可だけ貰って実際の建築は後回しの太陽光発電所もまだ山のようにあるぜつまりまだ賦課金は増え続けるってこった
太陽光バブルの申し子、権利転売(2017年の記事)https://tech.nikkeibp.co.jp/dm/atcl/feature/15/031400074/061200003/ [nikkeibp.co.jp]
あれが撒き散ら(漏洩)して問題なのは電気だと思うのだが。あれ以外の発電所は発電機止めれば電気も止まるがあれは日が昇るだけで、構造材がボロボロになろうがお構いなく漏れ続ける。
> なんもできなかっためちゃくちゃなお話あったしね。
沖縄県民として言わせてもらうと、「最低でも県外」という言葉がある前は沖縄県民には無力感が満ちていたんだよ。どんなに反対しても日本政府・米軍は沖縄の話なんか聞きやしないし、強行されるだろうと。だから逆らっても無駄だし、逆らわずに受け入れてわずかな補償を受け取って我慢しようと。
「最低でも県外」として政権をとり、結果的に外務官僚のサボタージュによって方針転換を余儀なくされたけど、あのときに沖縄県民に「自分たちの真の気持ちは国に言ってもいいんだ。逆らってもいいんだ」となったわけ。
それ以降、県民の大半の気持ちは「辺野古新基地建設反対」で固まったよ。
「パヨクが言ってるだけ」というやつもいるけど、選挙や県民投票でハッキリ「反対」の意志が示されている。
え???
当日有権者数:1,153,591人投票率:52.48%投票総数:605,385票有効票数:601,888票(99.42%)賛成:114,933票(18.99%)反対:434,273票(71.74%)どちらでもない:52,682票(8.70%)無効票数:3,497票(0.58%)
え?え???
琉球新報によると、事前調査で3択では「どちらでもない」が25.8%となり、2択よりも賛成が約10%、反対が15.7%低くなった。事後調査で投票に行かなかったと答えた棄権者の賛否内訳は、賛成が42.6%と「どちらでもない」が36.4%で割合が高く、反対は20. 9%だった
> 結果的に外務官僚のサボタージュによって方針転換を余儀なくされた
つまり悪夢の民主党政権には官僚を使いこなせる能力がなかったって事だよね
あれは鳩山由紀夫が墓穴を掘ってバカを見ただけであって、今やあの発言の影響は完全に消え去り忘れ去られているが、核廃棄物の処理の話はそういうレベルを遥かに超えている。
あの発言の影響は完全に消え去り忘れ去られているが、
同意しかねる。未だあの発言の悪影響は甚大。
表現が悪いな。あれはただの言葉であって、人文的な悪影響とかはあったし今も残っているかもしれないが、それだけ。核廃棄物は「物理的に」厄介なものが存在し続けているし、増え続けている。「レベル」とかの話ではない。「次元」が違う厄介さなのだよ
あんなもの、鳩ぽっぽと沖縄独立派が結託した民主党政権時のでっち上げでしょ。それでいて沖縄2紙も、犬HKはじめ左右マスゴミもこぞってフテンマガーヘノコガー。バカじゃなかろうか。
それとも本気で沖縄独立、琉球復興とか目論でるフシがありそうな(特に犬HKとか犬HKとか犬HKとか)。独立してもシナ共産に占領されて、沖縄県内の権力者とか有力者とかこぞって労働キャンプ送りになって帰らないか思想改造、代わりにシナ共産党員が上から下まで生活の隅々に入り込んでくるだけなのにね。
沖縄ヘイトに満ちたコメントですね。
選挙でも県民投票でも沖縄県民の気持ちはハッキリ示されているし、犬HKはどちらかというと安倍政権寄りの報道姿勢だし(政府の犬という揶揄で犬HKと呼ばれてる)、県内2紙の報道は県民の気持ちを反映したものだよ。県内2紙も営利企業なんで、HANADAみたいな極右偏向雑誌でも広告料を貰えれば掲載するし、沖縄県民が喜ぶ論調の紙面を作るよ。
沖縄独立派が辺野古に反対しているのではなく、辺野古騒動をはじめ、米軍基地に関して幾度となく踏みにじられてきた沖縄として、日本政府が何も助けてくれないどころか米軍の味方になって沖縄を踏みにじることばっかりするから、独立したほうがいいのではないかと考える人が増えているだけ。
これはウイグルやチベットと同じだよ。ウイグルの人たちだって、人権が認められ、主権が与えられていれば独立したいとか別に考えないよね。それなりに中国であることで豊かにはなるんだから。
かつて奄美や先島を攻めて奴隷化した沖縄民族主義者(レイシスト)がヘイトを述べる資格は無いよ
>>日本政府が何も助けてくれないどころか米軍の味方になって沖縄を踏みにじることばっかりするから、独立したほうがいいのではないかと考える人が増えているだけ。
え?放っておいたらずっとアメリカの植民地だったのを日本国政府がアメリカに返せ返せ言い続けてやっと返還にこぎ着けたのをもう忘れた?
当の琉球政府人民も島ぐるみで日本復帰!日本復帰!日本復帰!と朝から晩まで叫び続けていたのをもう忘れた?
日本復帰のお祭りムードで海洋博公園も首里城も国の金で作ってもらったのをもう忘れた?
国の管理から県の管理に移管した途端、管理不行き届きでヤマトンチュ・ウチナンチュ・学者・瓦焼職人・宮大工が精魂込めて建て上げた首里城、一晩で灰にしちゃったけど、もう忘れた??
なんだ、お前の言う「沖縄県民」って恩知らずの犬畜生以下なのか?
そこまで沖縄県民の誇りを貶めるのもいい加減にしたらどうだ?
過去の実際と現在の結果を見てみろ。
米軍統治下の沖縄には人権も主権も無かった。米軍に反対すれば弾圧され、米軍に都合の悪い政治家は潰された。ちょうど今の香港みたいなもんだ。
そこで沖縄では2つの方法を考えた。日本に復帰し、日本国憲法の下で主権を回復する手段と、完全に独立して琉球国になるという手段。結局は日本国憲法の下に入ることを選んだ人が大勢を占め、復帰運動や反米運動を繰り広げた。
アメリカとしては混乱を極めつつある沖縄を建前的には日本に返還しつつ、米軍統治下と同じように使わせる日米密約を交わした。その結果が今の沖縄の、主権や自決権が蔑ろにされて
占領から開放されて日本国民並みに扱われるのかと思ったら首輪の鎖のつなぎ先が変わっただけじゃあねぇ。沖縄県民を犬畜生扱いしてるのは本土住民の方だろうに。3食飯は出してるんだから文句は言うなと言われてもそりゃ困るだろう。
クソバカパヨクがおままごとでウイグル問題、チベット問題や香港問題をかたるなよ
お前らのやってることはすべておままごとなんだよ
それどころか沖縄県民をだまくらかして果ては内戦に持ち込むのが目的だろ、習近平の手先が。
はいはい。自分の都合のいいようにしかとらえないヘイト一名様ご案内~。
香港やウイグルは中共がやってるから許せないのに、沖縄に対しては自分たちがやってるもんだから正当化したいだけだろ。ほんとクズの論理だ。
沖縄の基地反対運動は、香港の民主化デモの人たちと連動・協力しているよ。ヘイター・ネトウヨの諸君には都合が悪いから沖縄の基地反対運動を中国が背後にいるということにしたいんだろうけどな。あまりにもバカバカしい妄想に過ぎない。
>沖縄の基地反対運動は、香港の民主化デモの人たちと連動・協力しているよ。
ほう、たとえば?
あんた、ちょっと落ち着きなよ。何か、嫌な事でもあったのかい。話してみなよ、聞いてあげるからさ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー
とりあえず廃棄方法を (スコア:1)
考えるのが先。
廃炉にするけど、やりかたはこれから考えます、というのがこの業界の恐ろしいところ。
廃棄物の行き先も今ひとつわからない、ガラス固化からの地殻変動影響なども未知の部分。
「よくわかりません」のまま、インフラ基幹を構築するというのがめちゃくちゃなお話。
わかるんです、「よそがやってるのに、ウチがやらないと後れをとる!」という経済原理。
それならそれで、知恵を結集してやればいいのに、なんだかちまちまあちこちで研究だけ
続けてるだけという。
商用原子炉の稼働は1950年代、真っ先にやったのは当時のソ連という「エコ?しらね。廃棄物?その辺の海にでも」
という国ですから。推して知るべし。そろそろまともに頭使いましょう。
Re: (スコア:0)
アメリカなら、市街地から離れた場所に作って、
使用後は燃料棒と、あとは回収したら利益が出るものだけだけ回収してあとはそのままセメントで固めて埋めればいい気がするよ
燃料棒はそれこそネバダの砂漠にでも埋めとけばいい
Re: (スコア:0)
日本の、というか世界の核廃棄物を引き取ってもらえないもんでしょうかね。
ネバダかサハラかオーストラリアにでも国連の監視区域を作って
軍事転用できないくらい薄めて固めて深く埋める。
ものすごい外貨と雇用を引き出せるはずなんだが。
Re:とりあえず廃棄方法を (スコア:1)
外貨はともかく雇用はどうなんだろう。
実作業は多くが機械化必要だろうし、機器の開発費は結局海外に持っていかれそう。
あと、万年単位で将来的にも全く有望な資源が全く見込めない土地というのは少ないかと思う。
地下水があっただけで広範囲が汚染されるのだし。
最近は通常の紙プラゴミでさえ受け入れ拒否する国が増えてるんだよ。
Re: (スコア:0)
高深度地下を掘り進める工事は、炭鉱と同様にかなりの現地雇用を生み出します。
原子力発電が続く限り、工事も終わることがない。
資源の可能性や受け入れ拒否もどの国も同じ課題があり経済性比較の問題であって、あとはどこかが手を挙げるまで、廃棄物を保管しきれなくなった国が札束を積みあげるだけの話じゃないかと。
Re: (スコア:0)
バーゼル条約は最近の条約じゃないよ。
通常の紙プラゴミも有害な細菌で汚染されてますし。
Re: (スコア:0)
現実問題として、アメリカですら核廃棄物の最終処分場というのは存在してないよ
ユッカマウンテン放射性廃棄物処分場ですら、運用が止まってる
これはスラドで記事があるね
米ユッカ・マウンテンの放射性廃棄物処分場の建設計画が中止になった経緯 | スラド
https://srad.jp/story/12/12/11/0051225/ [srad.jp]
いちおう、トランプ政権は予算を認めようとしているがこれは中間処分に関するもので最終処分に関する予算ではない。
つまり、引き取り先は世界中どこを探しても存在しないのだ。
Re: (スコア:0)
使用済みウラン燃料棒が大量に溜まってるのは、核燃料サイクルが止まってるからでしょ。
核燃料サイクルが止まってるのは、あれが核兵器用の核物質を量産する体制そのものだからでしょ。
別に明日から日本が核武装していると見做されて構わないなら原発からジャンジャン引き上げて
プルトニウムを作ればいい。
この記事の原子炉だって、書いてないけど核兵器級のウラン前提だろ。
広島型原爆なんか直径75cm、全長3m、重量5tしかないんだから、それを電子制御化して冷却系を付ければ
人間サイズの原子炉なんかいくらでも作れるよ。「それは核爆弾ではないのですか」という質問に
いいえと答える必要さえなければの話だよ。
Re: (スコア:0)
>この記事の原子炉だって、書いてないけど核兵器級のウラン前提だろ。
普通の軽水炉用燃料棒だよ。
勝手に決めつける前に公式サイトくらい読んだら。
https://www.nuscalepower.com/technology/technology-overview [nuscalepower.com]
とりあえず蓄電方法を (スコア:0)
考えるのが先。
白昼しか発電できないけど、やりかたはこれから考えます、というのがあの業界の恐ろしいところ。
廃棄物の行き先も今ひとつわからない、廃材の重金属・有毒物質の流出影響なども未知の部分。
「よくわかりません」のまま、既存インフラ基幹をただ乗りするというのがめちゃくちゃなお話。
わかるんです、「よそがやってるのに、ウチがやらないと後れをとる!」という経済原理。
それならそれで、知恵を結集してやればいいのに、なんだかちまちまあちこちで補助金たかるだけ
続けてるだけという。
太陽電池の実用化は1880年代、変換効率はわずか1%ほどという「エコ?しらね。廃棄物?その辺の山にでも」
という世界でしたから。推して知るべし。そろそろまともに頭使いましょう。
Re: (スコア:0)
まさに放射脳が撒き散らす「規模の誤謬」「合成の誤謬」
放射脳 ≡ 誤謬脳
>>廃材の重金属・有毒物質の流出影響
普通の工場災害と変わらないかむしろ小さい規模だよな
>>既存インフラ基幹をただ乗りするというのがめちゃくちゃなお話。
むしろ新規投資が不要で経済合理性が高いだろ
>>、なんだかちまちまあちこちで補助金たかるだけ
FIT終了したぞ
Re: (スコア:0)
FIT終了したぞ
じゃあ何故俺は、FIT(固定価格買い取り制度=Feed In Tariff)に基づく、再生可能エネルギー発電促進賦課金を支払い続ける羽目になっているんだ?
https://www.enecho.meti.go.jp/category/saving_and_new/saiene/kaitori/s... [meti.go.jp]
https://www.enec [meti.go.jp]
Re: (スコア:0)
新規に計画から始める太陽光発電へのFITは終了した。
認可だけ貰って実際の建築は後回しの太陽光発電所もまだ山のようにあるぜ
つまりまだ賦課金は増え続けるってこった
太陽光バブルの申し子、権利転売(2017年の記事)
https://tech.nikkeibp.co.jp/dm/atcl/feature/15/031400074/061200003/ [nikkeibp.co.jp]
Re: (スコア:0)
あれが撒き散ら(漏洩)して問題なのは電気だと思うのだが。
あれ以外の発電所は発電機止めれば電気も止まるが
あれは日が昇るだけで、構造材がボロボロになろうがお構いなく漏れ続ける。
Re:とりあえず廃棄方法を (スコア:1)
> なんもできなかっためちゃくちゃなお話あったしね。
沖縄県民として言わせてもらうと、「最低でも県外」という言葉がある前は沖縄県民には無力感が満ちていたんだよ。
どんなに反対しても日本政府・米軍は沖縄の話なんか聞きやしないし、強行されるだろうと。
だから逆らっても無駄だし、逆らわずに受け入れてわずかな補償を受け取って我慢しようと。
「最低でも県外」として政権をとり、結果的に外務官僚のサボタージュによって方針転換を余儀なくされたけど、あのときに沖縄県民に「自分たちの真の気持ちは国に言ってもいいんだ。逆らってもいいんだ」となったわけ。
それ以降、県民の大半の気持ちは「辺野古新基地建設反対」で固まったよ。
「パヨクが言ってるだけ」というやつもいるけど、選挙や県民投票でハッキリ「反対」の意志が示されている。
Re: (スコア:0)
え???
当日有権者数:1,153,591人
投票率:52.48%
投票総数:605,385票
有効票数:601,888票(99.42%)
賛成:114,933票(18.99%)
反対:434,273票(71.74%)
どちらでもない:52,682票(8.70%)
無効票数:3,497票(0.58%)
Re: (スコア:0)
え?え???
琉球新報によると、
事前調査で3択では「どちらでもない」が25.8%となり、2択よりも賛成が約10%、反対が15.7%低くなった。
事後調査で投票に行かなかったと答えた棄権者の賛否内訳は、賛成が42.6%と「どちらでもない」が36.4%で割合が高く、反対は20. 9%だった
Re: (スコア:0)
> 結果的に外務官僚のサボタージュによって方針転換を余儀なくされた
つまり悪夢の民主党政権には官僚を使いこなせる能力がなかったって事だよね
Re: (スコア:0)
あれは鳩山由紀夫が墓穴を掘ってバカを見ただけであって、今やあの発言の影響は完全に消え去り忘れ去られているが、核廃棄物の処理の話はそういうレベルを遥かに超えている。
Re:とりあえず廃棄方法を (スコア:1)
あの発言の影響は完全に消え去り忘れ去られているが、
同意しかねる。
未だあの発言の悪影響は甚大。
Re: (スコア:0)
表現が悪いな。あれはただの言葉であって、人文的な悪影響とかはあったし今も残っているかもしれないが、
それだけ。
核廃棄物は「物理的に」厄介なものが存在し続けているし、増え続けている。
「レベル」とかの話ではない。
「次元」が違う厄介さなのだよ
Re: (スコア:0)
あんなもの、鳩ぽっぽと沖縄独立派が結託した民主党政権時のでっち上げでしょ。それでいて沖縄2紙も、犬HKはじめ左右マスゴミもこぞってフテンマガーヘノコガー。バカじゃなかろうか。
それとも本気で沖縄独立、琉球復興とか目論でるフシがありそうな(特に犬HKとか犬HKとか犬HKとか)。独立してもシナ共産に占領されて、沖縄県内の権力者とか有力者とかこぞって労働キャンプ送りになって帰らないか思想改造、代わりにシナ共産党員が上から下まで生活の隅々に入り込んでくるだけなのにね。
Re: (スコア:0)
沖縄ヘイトに満ちたコメントですね。
選挙でも県民投票でも沖縄県民の気持ちはハッキリ示されているし、犬HKはどちらかというと安倍政権寄りの報道姿勢だし(政府の犬という揶揄で犬HKと呼ばれてる)、県内2紙の報道は県民の気持ちを反映したものだよ。
県内2紙も営利企業なんで、HANADAみたいな極右偏向雑誌でも広告料を貰えれば掲載するし、沖縄県民が喜ぶ論調の紙面を作るよ。
沖縄独立派が辺野古に反対しているのではなく、辺野古騒動をはじめ、米軍基地に関して幾度となく踏みにじられてきた沖縄として、日本政府が何も助けてくれないどころか米軍の味方になって沖縄を踏みにじることばっかりするから、独立したほうがいいのではないかと考える人が増えているだけ。
これはウイグルやチベットと同じだよ。
ウイグルの人たちだって、人権が認められ、主権が与えられていれば独立したいとか別に考えないよね。
それなりに中国であることで豊かにはなるんだから。
Re: (スコア:0)
かつて奄美や先島を攻めて奴隷化した沖縄民族主義者(レイシスト)がヘイトを述べる資格は無いよ
Re: (スコア:0)
>>日本政府が何も助けてくれないどころか米軍の味方になって沖縄を踏みにじることばっかりするから、独立したほうがいいのではないかと考える人が増えているだけ。
え?放っておいたらずっとアメリカの植民地だったのを日本国政府がアメリカに返せ返せ言い続けてやっと返還にこぎ着けたのをもう忘れた?
当の琉球政府人民も島ぐるみで日本復帰!日本復帰!日本復帰!と朝から晩まで叫び続けていたのをもう忘れた?
日本復帰のお祭りムードで海洋博公園も首里城も国の金で作ってもらったのをもう忘れた?
国の管理から県の管理に移管した途端、管理不行き届きでヤマトンチュ・ウチナンチュ・学者・瓦焼職人・宮大工が精魂込めて建て上げた首里城、一晩で灰にしちゃったけど、もう忘れた??
なんだ、お前の言う「沖縄県民」って恩知らずの犬畜生以下なのか?
そこまで沖縄県民の誇りを貶めるのもいい加減にしたらどうだ?
Re: (スコア:0)
過去の実際と現在の結果を見てみろ。
米軍統治下の沖縄には人権も主権も無かった。
米軍に反対すれば弾圧され、米軍に都合の悪い政治家は潰された。
ちょうど今の香港みたいなもんだ。
そこで沖縄では2つの方法を考えた。
日本に復帰し、日本国憲法の下で主権を回復する手段と、完全に独立して琉球国になるという手段。
結局は日本国憲法の下に入ることを選んだ人が大勢を占め、復帰運動や反米運動を繰り広げた。
アメリカとしては混乱を極めつつある沖縄を建前的には日本に返還しつつ、米軍統治下と同じように使わせる日米密約を交わした。
その結果が今の沖縄の、主権や自決権が蔑ろにされて
Re: (スコア:0)
占領から開放されて日本国民並みに扱われるのかと思ったら首輪の鎖のつなぎ先が変わっただけじゃあねぇ。
沖縄県民を犬畜生扱いしてるのは本土住民の方だろうに。
3食飯は出してるんだから文句は言うなと言われてもそりゃ困るだろう。
Re: (スコア:0)
クソバカパヨクがおままごとでウイグル問題、チベット問題や香港問題をかたるなよ
お前らのやってることはすべておままごとなんだよ
それどころか沖縄県民をだまくらかして果ては内戦に持ち込むのが目的だろ、習近平の手先が。
Re: (スコア:0)
はいはい。自分の都合のいいようにしかとらえないヘイト一名様ご案内~。
香港やウイグルは中共がやってるから許せないのに、沖縄に対しては自分たちがやってるもんだから正当化したいだけだろ。
ほんとクズの論理だ。
沖縄の基地反対運動は、香港の民主化デモの人たちと連動・協力しているよ。
ヘイター・ネトウヨの諸君には都合が悪いから沖縄の基地反対運動を中国が背後にいるということにしたいんだろうけどな。
あまりにもバカバカしい妄想に過ぎない。
Re: (スコア:0)
>沖縄の基地反対運動は、香港の民主化デモの人たちと連動・協力しているよ。
ほう、たとえば?
Re:文系は放射能規制値一杯の米を致死線量になるまで食わせようとすると内蔵が破裂して死ぬ (スコア:2)
Re: (スコア:0)
あんた、ちょっと落ち着きなよ。
何か、嫌な事でもあったのかい。
話してみなよ、聞いてあげるからさ。